
(東海環状道 美濃加茂SAにて)
昨日は岐阜県道の駅攻略ドライブへ行って来た。
ホントは小松基地航空祭に行くハズだったんだけど天候不良との予報によりキャンセル。
実際は天気予報が良い意味で外れて現地はほぼ快晴だったらしい(苦笑
まぁこればっかりはしょうがないので来年を楽しみに。
今年はまだ岐阜基地航空祭が残っているので戦闘機成分はここで補給するとしようw
ということで小松へ向かう道中に寄って行こうとした道の駅攻略へ。
関広見ICをスタートして国道256号~国道156号で白川郷まで北上し、帰りは高速で帰還する。
天気は曇り/晴れ。屋根開けるには良い陽気だった。
道の駅「むげ川」(県道94号)
国道418号へ戻り、国道256号へ。
道の駅「ラステンほらど」(国道256号)
「ラステンほらど」から少し走ると最近観光地になった"モネの池"がある。
「大したことない(爆)」(ツレ談)というのも聞いていたので寄ってみようと思ったけど駐車場の混み具合を見て通過。
タラガトンネルを通り、国道156号へ抜ける。雁坂トンネルもそうだけどオープンで走ると流石に肌寒い。
ロードスターは結構な数、すれ違ったけど屋根開け率100%だったw
白鳥ICの手前で国道156号から横道へ。
道の駅「白尾ふれあいパーク」(県道316号)
再び国道156号へ戻り北上。
道の駅「白鳥」(国道156号)
横の白いNDは戻ったら停まってたけど他人です(爆
道の駅「大日岳」(国道156号)
途中、荘川方面へ。
道の駅「桜の郷 荘川」(国道158号)
再び、国道156号へ戻り白川方面へ行こうとしたら・・・・・。

土砂崩れのため
通 行 止 (汗
高山へ出て、せせらぎ街道で戻ろうかとも思ったが、せっかくここまで来たし、後で白川郷まで来るのも
面倒くさいなと思ったので、東海北陸道で白川郷ICまで迂回。
道の駅「白川郷」(国道156号)
駐車場が満車でクルマ停められず写真無し。
ここから、国道156号を南下するんだけど、流石は超が付く観光地だけあって大渋滞に嵌まり30分ほどロス。
道の駅「飛騨白山」(国道156号)
これで今回の目標達成。白川郷ICまで戻り、飛騨清見IC~高山西ICを経由して、せせらぎ街道で郡上へ。
久しぶりのせせらぎ街道だったけど楽しかったww

途中、珈琲舎でごいちで休憩。
郡上ICから高速に乗り静岡へ帰還。
走行距離 757.3km
流石に無給油では帰れず、岡崎SAにて給油。
それにしても日帰りドライブの距離じゃねーな。高山辺りで一泊すれば良かったw
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2018/09/17 20:01:27