昨日今日で広島へ小旅行。
今年完成したサンフレッチェ広島の新スタジアム「エディオンピースウイング広島」へサッカー観戦しに行って来た。
静岡朝イチの「ひかり」で広島へ1000頃到着。

スタジアムへ向かう前に鉄分補給。
広島といえば「動く路面電車博物館」こと広島電鉄w

5号線~1号線で広電本社前へ。

広電の良い所は最新型の低床連接車だけではなく、旧京都市電や旧大阪市電の車輛も現役で走らせていること。
一番左側の旧京都市電1900型は1978年に全車広島電鉄へ移籍して未だに全車現役。
今回は乗れなかったのが残念だったなぁ・・・・今後も末永く運用して頂きたいものです。

右から・・・
旧神戸市交通局1150型、広島電鉄3800型、旧大阪市電750型、広島電鉄350型。
鉄分補給済んだのでスタジアムへ向け移動開始。

八丁堀にあるお店で昼メシ。
サッカー観戦のお客には温玉サービスということでしたが美味しかったですw

このお店から徒歩10分くらいでエディオンピースウイング広島到着。

入場する前にスタジアムへ併設されているミュージアムへ。

その後早速入場したけど、
素晴らしい!
素晴らしすぎる!!
以前アウェイ遠征をライフワークにしていた頃、ビッグアーチへ行く度に新スタの署名していたような記憶が
あるけど、やっと出来たか~という感じ。
サッカー専用スタジアムなので見やすいのは当たり前で、それ以上に立地が素晴らしい。
まさかこんな広島市街のど真ん中に出来るとは思わなかったですね。
アクセスもJRの駅から徒歩圏内だし、ホント羨ましいです。
来年は推しクラブのアウェーで来れれば最高ですが、今日はアウェーで山口に完封負け(苦笑)。
帰りに山口でもう1試合見て帰ろうかと一瞬思ったけど行かなくて良かった(爆)
あとはサンフレのホームゲームなので当たり前なんだが、マツダのCMがしょっちゅう流れるもんだから
個人的にはアウェー感ゼロ。どちらかというとホーム感満載www

今回の席はバックスタンド2階のカテ9北側。ピッチを真上から見ている感じでホント見やすかった。
で、試合の方は・・・・

順位そのままの結果というトコか。
広島の先制点が磐田のミスからだったのが痛かった。それまで広島も決定機作れてなかったから尚更。
見やすいスタジアムではあったけど、今回の自分の席については注意点もあったので次回の為に残しておく。

今回の席はカテ9ブロック通路側21列の端席を買ったんだけど、ここだと手摺がモロにピッチと被ってしまうこと。

もう一つはホーム側ゴール裏スタンドのビジョンにバックスタンドの屋根の構造物が被ってしまうこと。

ちなみに17列ではこんな感じでビジョンがクリアに見える。
次回行く時はこの2点は要注意。

夕飯は前回広島に行った時に気になった店で汁無し担々麺。

日曜は午前中に広島を発って静岡へ真っすぐ帰還。
ちなみにこの日はマツダタウンフェスタ開催日だったけど、気づいた時には参加申し込み期間終了だった・・・・。
以前から行ってみたいと思ってたので来年こそは。
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2024/06/02 17:31:48