09/09(月)から今日までAichi Sky Expoで開催された学生フォーミュラ2024観戦に行って来た。
今日が最終日で0800から走行が始まるので、静岡始発の新幹線に乗りセントレアへ。
学生フォーミュラのマシンは710cc以下のバイクのエンジンをミッドシップに搭載するのが基本的。
だが、中には独創的なマシンを創る大学もあって、
C35 近畿大学
Ninja650のパラツインをフロントミッドシップに搭載するFRを採用。
しかもS660の純正タービンを組み合せて過給するという数少ないマシン。
残念ながら車検に間に合わず、動的試験には進めなかったが来年は是非とも走行シーンを観たい。
C12 京都大学
毎年毎年、カッコいいエクステリアを纏ったマシンを創ってくる京都大学。
個人的には推しのチーム。
C23 東京農工大学
アストンマーチンF1を意識したカラーを纏った東京農工大のマシン。
初のファイナル6進出だったけどめちゃくちゃ速かった。
そして今年の学生フォーミュラを制したのは・・・・
C01 京都工芸繊維大学
2022年、2023年に続き3連覇達成&新記録となる学生フォーミュラ6勝目。
来年は前人未踏の4連覇に挑む。
今年から開催会場がエコパからAichi Sky Expoへ変わったけど良かったと思う。
エコパはピットも駐車場内に設置なので炎天下の中テントの下でマシンセッティングをしなくてはならないが
Aichi Sky Expoはピットが冷房の効いた屋内なので参加する学生に取っては体力的に楽だと思うし、見る側も楽。
会場が広いこともあり、スポンサー企業のブースも広くて楽しめた。
来年が楽しみです。
------------------------------------------------------------------------------------

これは中国から参加していたとある大学のマシン。
KTM DUKEのエンジンを搭載しS/Cで加給するマシンで確かに速かった。
がっ、エンデュランス走行中にマシン下部が路面干渉していた為にオレンジボール提示されるも
無視。
黒旗掲示されるも
無視。
最後は赤旗降られて強制停止されてた(汗
流石、中国人らしい所業だなと思ったわ(爆
ブログ一覧 |
ミーティング&イベント&レース観戦 | 日記
Posted at
2024/09/14 23:06:57