• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

2024 FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース

alt

優勝 #30 Team HRC with Japan Post
ホンダは鈴鹿8耐3連覇&鈴鹿8耐30勝目。高橋巧は鈴鹿8耐6勝目をマーク。
最終盤にピットストップが審議になり40秒のタイムペナルティを受けたが、2番手YART-YAMAHAに対して
50秒のギャップを築いていた為、逃げ切りに成功。

それにしてもCBR1000RR-RってJSBもSBKも大して速くないのに8耐は強いのは何故?
CBRが速いんじゃなくてHRCが強いのか?

2位 #1 YART - YAMAHA
ようやく掴んだ初表彰台。EWCポイントランキングトップで最終戦ボルドール24Hへ。EWC連覇を期待。
来年は表彰台の一番上へ。

3位 #12 Yoshimura SERT Motul
創立70周年の年に3位表彰台ゲット。

この猛暑の中、鈴鹿を8時間攻めたライダー、チームの皆様、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2024/07/21 20:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2024年06月29日 イイね!

富士モータースポーツミュージアムへ行って来た。



今日は富士モータースポーツミュージアムへ行って来た。

前回行った後で展示車両の入れ替えがされて、見たいクルマが展示されているので約1年ぶりの再訪。



NISSAN R381 ('68/日本GP優勝車)




DAIHATSU P-5 ('68/日本GP GP-1クラス優勝車)
全長x全幅x全高:3850x1650x990
ホイールベース:2250
車重:510kg
エンジン:水冷直列4気筒DOHC
総排気量:1298cc
最大出力:140ps以上/8000rpm

車体サイズはNAロドとほぼ同じ。車重500kg弱で140psとか走らせたら絶対楽しいだろw



MITSUBISHI GALANT VR-4 ('91/WRC Gr.A)




LANCIA DELTA S4 ('86/WRC Gr.B)
今回、再訪した目的その1。
S4の実車を初めて見たけど、あのとち狂ったGr.B時代が伝わってくるかのようなエクステリア。




TOYOTA CELICA GT-FOUR
('95/WRC Gr.A サファリラリー優勝車)

今回、再訪した目的その2。
トヨタの歴代Gr.Aマシンの中でもST185セリカが一番好きなマシン。


TOYOTA 90C-V ('90/JSPC)


そして大トリはこの2台。




CALSONIC SKYLINE ('90/JTC)
今回、再訪した目的その3。
JTC参戦初年度の開幕戦(西日本サーキット)優勝車。
走っている姿はニスモフェスで何度も観ているけど、やっぱR32GT-Rは別格。



HKS SKYLINE ('93/JTC)
'93/JTC第3戦(スポーツランドSUGO)優勝車。


天候が微妙だったのでミュージアム見学後は何処にも寄らず真っすぐ静岡へ。

今回はル・マン24H連動企画で90C-Vが展示されたので、来年は歴代LMP1-Hを展示してくれないかなw
Posted at 2024/06/29 18:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2023年06月12日 イイね!

100年目のル・マン。



100年目の節目の大会になった今年のル・マン24時間レースは、51号車のAF CORSE フェラーリ499Pが優勝。

まさか参戦初年度にほぼノントラブルで走り切るとは思わなかった。

レース中盤以降の優勝争いは51号車のフェラーリ499Pと8号車のGR010の一騎打ちだったが、レース終盤での
アルナージュ手前のクラッシュで勝機が消えてしまったかなと感じた。
(300km/hオーバーでリアタイヤバーストしたにも関わらずマシンをコントロールした片山右京は化け物だわw)

2016年の件もあるので「もしかしたら」とは思ってたけど壊れなかったですな。イタ車のくせに(爆

結果、8号車は優勝した51号車に81秒足りず2位。

レース前に理不尽なBopを課した奴等を見返すためにも勝って欲しかったけどしょうがない。

去年までと違い、強力なライバルが現れた事に感謝しつつ来年のル・マンで雪辱を果たしてもらいたいと思います。

今年、優勝争いに全く絡んで来なかった"耐久王"も、来年は高い壁となって立ちはだかるでしょうし。

WEC第5戦はモンツァ。第6戦の富士は現地観戦。

ドライバーとマニュファクチャラーチャンピオン5連覇目指して頑張れTGR!
Posted at 2023/06/12 12:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2023年04月16日 イイね!

富士モータースポーツミュージアム。



今日は去年富士スピードウェイの横に開館した富士モータースポーツミュージアムへ行ってきた。


1Fはモータースポーツ創世記のマシンがずらり。

順路を進んで行くと・・・・


HONDA RA272('65/F1)
HONDA RC162('61/WGP)

どちらもそれぞれのカテゴリーで日本車初優勝を果たしたマシン。



TOYOTA 7('69/日本GP)
車体にヤマハのエンブレムが描かれているのは、ヤマハが設計/開発を担当したため。


NISSAN R382('69/日本GP)
高橋国光/都平健二組のドライブで決勝10位となった実車。

エレベーターで2階へ。


Porsche 904 Carrera GTS('64)



SUBARU IMPREZA 555('96/WRC)


TOYOTA CELICA GT-FOUR('93/WRC)


MITSUBISHI LANCER Evolution Ⅲ('95/WRC)



MAZDA 787B('91/Le Man 24H)(レプリカ)
言わずと知れた日本車としてル・マン24時間レースを初制覇したマシン。
先日、鈴鹿で久しぶりのR26Bの咆哮を聞けて良かった。


TOYOTA GT-One('99/Le Man 24H)




Footwork ムーンクラフトスペシャル7/マーチ85J・ヤマハ
('87/FUJI GC)

搭載エンジンはヤマハ・OX66(2L/V6/DOHC/5バルブ)


NISSAN R391('99/Le Man FUJI 1000km)


TOYOTA 2000GT('66)
FIA公認スピードトライアル仕様。


HONDA NSX-R('92)


TOYOTA SUPRA TURBO-A('90/JTC)




↑の通り、かなり空いていたので好きなマシンをじっくり見ることが出来て良かった。

展示車の入れ替えしてくれたら有り難いんだけどね。
Posted at 2023/04/16 21:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2023年04月14日 イイね!

訃報。

twitterで知りましたが、NAロードスターの開発主査を務められた平井俊彦氏が亡くなられました。

貴方がロードスターを世に送り出してくれたおかげで、僕はNDに乗れています。

何処かのミーティングで一度お会いしたかったですね。

本当にありがとうございました。

ロードスター、最高です。
Posted at 2023/04/14 20:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記

プロフィール

「明日から11連休突入。」
何シテル?   08/07 22:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation