11/27(日)に開催される陸自福知山駐屯地一般公開に行く為、福知山に前泊。
どうせならと福知山へ行くついでに京都鉄道博物館へ寄ってきた。
京都駅に降りて思い出したけど、今の時期の京都は紅葉目当ての観光客で激混みなのを忘れてた。
それに輪をかけるように在来線への乗り換え口は自動改札通れない馬鹿のおかげで大混雑。
ホント2022年にもなって未だに自動改札
通れないヤツって何なの?
頭悪いの?
馬鹿なの?
嵯峨野線も普段は221系4両編成だけどこの日は8連で運行。それでも通勤ラッシュかのような混み様。
梅小路京都西で下車し、京都鉄道博物館へ。

この日の展示運転はC56160。
ハズレだった(爆)

C622とC571は共に検査中。
C55型1号機
個人的にはボックス動輪の方が好きだけど、スポーク動輪も悪くない。
C51型239号機
デフレクターの鳳凰はお召列車牽引機の証。現役当時に近づける復元をしている模様。
マイテ49形客車2号車
東海道本線の客車特急に連結されていた1等展望車。どうせならヘッドマークを装着して欲しかった・・・。
521-1(W1編成1号車)
期間限定でエヴァの惣流・アスカ・ラングレー仕様(架空)にラッピングされてる。
500系V編成も廃車が出ているので、乗れるうちに乗りに行きたい。
この後、二条の天一で昼メシ食べて福知山へ移動開始。
梅小路京都西から二条へ行く電車もめちゃ混みだったので山陰本線で行くのを諦め、福知山線で福知山へ向かう。
という予定だったが、京都へ着いてみたら山陰本線のホームがさっきの光景が嘘のようにガラガラだったので
予定変更して、最初の予定通り山陰本線で福知山へ。

1600過ぎに福知山到着。久しぶりの鈍行で行く鉄旅も良いもんだなw

まさかここで"魔緑"を見るとはね。
いい加減引退させてやれよ・・・。
Posted at 2022/11/27 22:57:49 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記