• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

静岡鉄道A3000形(第2編成)搬入。

昨日、静岡鉄道A3000形の第2編成が長沼へ搬入。

富士駅出発が0時過ぎ。思っていたより早かったので、長沼への陸送の様子を見に行ってきた。

0045頃に東名清水ICを通過とtwitterで流れたので徒歩で長沼へ向かう。

国道1号を東静岡へ向かい歩いていると・・・・・



この後、長沼へ向かいトレーラーが来るのを待っていると・・・・・


0120過ぎにA3002が到着。

その10分後、


0135過ぎにA3502が到着。

明日、1/20(金)に一般公開があるとのこと。
http://www.shizuoka-rainbow.jp/info006.php

運行開始日とA3002運行に伴う1000形の引退編成の発表があるとのことです。

A3002が運行開始したら、富士山バックに走る図を撮りに行こう。

'17/01/20追記。
A3002Fの運行開始日は'17/03/24。
それに伴い1002Fが03/18(土)を最後に引退。

http://www.shizuoka-rainbow.jp/info007.php
Posted at 2017/01/19 21:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年01月14日 イイね!

2年半ぶりの復旧。

土砂崩れで2014年9月以来不通になっていた接岨峡温泉~井川間がようやく復旧。

----------------------------------------------------------------------
2017年3月11日(土) 井川線 復旧工事完了に伴う全区間開通のお知らせ
2017年1月11日
http://oigawa-railway.co.jp/archives/6451

井川線 接岨峡温泉駅~井川駅間が922日ぶりに復旧します!

2014(平成26)年9月2日、閑蔵駅付近で起こった土砂崩れのために不通となっていた接岨峡温泉駅~井川駅間
(距離15.5キロ)の復旧工事完了の目途がたち、本年3月11日(土)の初列車より平常運転を再開する事となりました。
実に922日ぶりの井川線25.5km全区間開通です。これからは日本一高い鉄道橋『関の沢橋梁』や秘境駅『尾盛』など
、井川線のすべての魅力をお楽しみいただけるようになります。開通記念イベントなども予定しておりますのでぜひ
ご期待ください。

●運転再開日・時刻
平成29年3月11日、千頭駅発井川駅行き初列車より。
----------------------------------------------------------------------
長かった。

もしかしたらこのまま不通区間は廃線になるのかなとも思ってたが復旧してくれてホント良かった。

開通したら乗りに行って来ようw
Posted at 2017/01/14 12:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月14日 イイね!

静鉄長沼車庫一般公開

タミヤオープンハウスの後はグランシップで開催されているトレインフェスタへ。

とりあえず、今年の戦利品は・・・・


・岳南鉄道 日本夜景遺産認定記念乗車券
・伊豆急行 全線ウォーク記念入場券
・伊豆箱根鉄道 大雄山線90周年記念入場券の3点。

買うモノ買ったんで、次の目的地へ。


静岡鉄道長沼工場。


電動貨車デワ1形


1000形(1011F)


A3000形
今年の3/24に運行を開始した新車。静鉄は雨天時の通勤に使うけど、未だに乗ったことが無い。


ドア上に設置された液晶表示。これとVVVFの音で"新車"の実感が湧く。


1000形と同じくワンハンドルマスコン。1000形と比べるとマスコン周りのスイッチが無くなってシンプルになった。


東急車輛改め、総合車両製作所製。

11編成ある1000形を2024年頃までに全てA3000形に置き換える予定。
Posted at 2016/05/14 21:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年01月04日 イイね!

SL急行かわね路


今日は久しぶりに大井川鐵道へ乗り鉄しに行って来た。

例の魔改造列車の運行期間も終り、季節的にも今の時期は混んでいないので乗るなら今。


本日の本務機はC108。


今日の編成は・・・・・
←千頭
[C108]+[オハフ33469][オハ3522][オハ35435]




車内は国鉄時代のまま。灰皿も残してあるが、全車禁煙のため使用不可。
オハ33系のニス塗りの雰囲気が好きなので出来るときはいつも指名買いしている。

最近はSLを運行している線が増えたので、あえて大井川鐵道へ乗りに来る必要性は薄れたかもしれないけど
この客車に乗れるというのは大きな特徴の一つだと思うし、乗る価値があると思う。

ぶっちゃけ、他の線のSL列車の客車はほとんど"今の"車両だし。


11時52分、並形自連の衝撃を感じつつ、大井川鐵道の社員さんの見送りを受け新金谷を発車。


(抜里付近)
川根は緑茶の産地。車窓には茶畑が広がる。


13時09分、千頭着。

千頭へ来たら必ず寄る蕎麦屋「丹味」さんで昼飯。

帰りのSL急行は14時53分発。それまで駅撮り。



国鉄C10型8号機
1930年、川崎車輛(現・川崎重工業車両カンパニー)で新製。
1994年4月、大井川鐵道へ入線。
1997年10月14日、大井川鐵道で運転開始。
C10型としては唯一の現存機。


元南海21000系
現在2編成が在籍。


大井川鐵道DD20型
井川線の主力機関車。現在6両が在籍。


大井川鐵道の匠の作品は今はこんな状態。

14時53分、千頭を発車。

15時37分、家山に停車。


元京阪3000系
1995年5月、大井川鐵道へ入線。
2014年2月、老朽化と検査切れに伴い営業運転を終了。


16時09分、新金谷到着。


普段転車台に乗っているC12164をどけ、C10が方向転回。


その後、C12164を再び転車台に乗せC108の本日の業務終了。
入れ換え機関車にSLを使うトコなんて大井川くらいだろw

久しぶりのSL急行、楽しかった。青いヤツが目覚める前にもう一度くらい乗りに来たいな。
Posted at 2016/01/04 21:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年12月17日 イイね!

40年振りの新車が来た~w

新型車両「A3000形」静岡鉄道、富士から陸送
(2015/12/17 10:30)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/193542.html

 静岡鉄道が約40年ぶりに導入する新型車両「A3000形」の第1号車(2両編成)が17日未明、静岡市葵区の
同社鉄道車両工場に到着した。

 神奈川県内の工場から富士市まで鉄道輸送され、JR貨物の富士駅から1両ずつトレーラーに引かれてきた。
台車に載った車両が陸送される様子は、電車が道路を走っているよう。工場への搬入は午前2時ごろから約1時間
かけて行われた。交差点を曲がったり、車両工場手前で静鉄の踏切を渡ったりする時には、長さ18メートルの巨体
を細やかな作業で誘導した。
 第1号車の外観カラーは、富士山をイメージした「クリアブルー」。3月下旬に営業運転を開始する。


----------------------------------------------------------------------
ついに静鉄にもVVVF制御の新車がw

昨日、長沼に搬入されるのは知っていたんですけど、帰宅が遅かった事もあり長沼へは行きませんでした。

が、↑の画像の通りド深夜にも関わらず"鉄"な方々が大集合だったようですねw

今回は行けなかったけど、長沼への搬入を見るチャンスはまだ11回残っているので、A3002搬入時には見に
行きたいと思います。

徒歩で行けるしw
Posted at 2015/12/17 21:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation