先週の日曜と月曜でマツダミュージアム見学のため広島へ行ってきたわけですが、YASUさんが「土曜も休みやで」
とのことなので、「んじゃ撮り鉄すっか」とのことで土曜から京都入り。
ちなみにコノヒト、5連休らしいです。どう思いますか皆さんww
静岡から米原まで新幹線。米原から大津まで東海道線。大津からは京阪石山坂本線で浜大津へ。
お目当ては京阪大津線内で走っているラッピング車両w
京阪電気鉄道600形電車(中二病でも恋がしたい!ver)
京阪電気鉄道600形電車(比叡山坂本ケーブル塗装ver)
京阪電気鉄道600形電車(京阪本線旧特急色ver)
京阪電気鉄道600形電車(鉄道むすめver)
700型のラッピング電車では最近『けいおん!』テレビアニメ放送5周年ラッピング車両が走っているんだけど、
今回は残念ながら会えず。
京阪電気鉄道800系電車
京阪京津線専用の通勤電車。地下鉄区間、急勾配区間、供用区間を走行するための機器を搭載しているため
車体長あたりの価格が500系新幹線と同じくらい高価な車両(らしい)。
この後、京阪京津線と京阪本線を乗り継ぎ、出町柳でYASUさんと合流。
叡電に乗って鞍馬まで乗り鉄。
叡山電鉄700系電車
叡山電鉄900系電車

1997年10月に"紅葉を観るために乗りに来ていただく車両"というコンセプトで誕生。愛称は"きらら"
鞍馬駅
叡山電鉄鞍馬線の終点。

山間の小さな駅。雰囲気もいいですねぇww

紅葉にはまだまだかかりそう。

今回の戦利品w
・叡電鞍馬駅の硬券入場券。
・京阪大津線、「けいおん」アニメ放送5周年記念乗車券。
次回は広島編。
Posted at 2014/10/21 20:38:12 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記