• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

大井川鐵道大井川第1橋梁へ

YASUさんの「どっか撮り鉄出来るトコに連れてっててw」との要望を受けww

大井川鐵道大井川第1橋梁へ撮り鉄してきた。

待つこと数十分。ヤツはやってきた・・・・・。


1004レ 千頭発→新金谷行きSL急行機関車トーマス


本日の補機はいぶき501。


102レ 千頭発→新金谷行きSL急行かわね路2号
本日の牽引機はC5644


ホント大井川鐵道はロケが最高だよなぁ。これで非電化だったら100点満点w
あっ、写りこんでいる撮り鉄な方はYASU@黒七さんですw

SL急行を2本撮ったとこで、YASUさんを掛川駅まで送迎。

また来てくださいね~。
Posted at 2014/08/25 22:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年08月11日 イイね!

尾盛駅で降りてみたw

大井川鉄道井川線尾盛駅
駅周辺に民家は全くなく、その上駅に通じる公道も全くない。このため、後述のルート等を経て徒歩で到達する方法
を除いては、鉄道でしかこの駅へ来ることはできない。(以下略)
(Wikipediaより)

いわゆる秘境駅として有名な駅。井川線の駅で唯一訪れたことの無い駅、尾盛。

ということで、今回降りてみたwww

静岡市内からは国道362号で千頭へ行き、県道77号&388号を北上し接阻峡温泉駅へ。


接阻峡温泉駅
1129発井川行きに乗り尾盛へ。


接阻峡温泉駅では尾盛までの切符(硬券)を売っていないので車内で購入。



尾盛駅
井川線には何度も乗っているので、尾盛駅がどんなかは知っていたけど、下車してみるとまた違うなww
ちなみに画像に写っている通り、自分以外にも物好きが2人ほど下車したためそれほど孤独感は味わえず・・・。


携帯の電波など届きません。


ホームには狸。



今回はクマさんに出会えず・・・・残念ww


このときの駅ノートと同じ方の作。実は作者の大海あすかさんとはこの時に閑蔵駅でお会いしてた。
その時は駅ノートには気づかなかったんだけど、後で井川線でググッていたらたまたま大海さんのHPがヒットして、
そこに自分のバイクが写ってて「あっ、あの時の人だ」とw

尾盛下車後、待つこと20分。千頭行き列車に乗り、接阻峡温泉駅へ。



今度行くときは自分1人で下車してみたいもんだなw
Posted at 2014/08/11 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年07月26日 イイね!

大井川鉄道井川線駅巡り


今日は、まだ行ったことのない大井川鉄道井川線の駅を回ってみた。


行った駅は沢間、土本、川根小山の3駅。
井川線の駅は尾盛以外の駅は大抵行ったことがあるけど、この3駅は井川への主要県道から外れた場所にある
ため行った事が無い。見ての通りGoogleMapで見てもはっきり道が表示されないような所へセブンで行くのは危険w



沢間駅
駅舎とホームの間の空間は千頭森林鉄道が分岐していた名残で、Ninja250を停めている道路は線路跡。


井川発→千頭行、204列車。


土本駅



川根小山駅
列車交換可能な2面2線の駅。千頭発→接阻峡温泉行、401列車が到着。

あまりの暑さにギブアップし千頭駅でいつもの茶羊羹を買いR362で静岡へ。

大井川鉄道と言えば、今はC11227がトーマスに魔改造されて走っていますが、個人的には・・・・・

貴重なカマに何しやがる?というのが本音。

ちなみにトーマスフェア期間中は千頭駅の周りには一切駐車場が無く、川根両国付近にある臨時駐車場から
徒歩かシャトルバスでしかアクセスできない。

クルマは仕方無いとしても、せめて二輪は駐車場を河原に確保してくれないかなと思うのは我侭なのかなぁ。

トーマス目当てのクルマの数も半端無いし、期間中は近づかない方が良さそう。



沢間駅と奥泉駅の駅ノートに書かれた秀作。
Posted at 2014/07/26 22:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年06月20日 イイね!

國鐵廣島に新車だと?!

広島地区に新型227系を投入、JR西
2014年6月20日(金)15時57分
http://www.tetsudo.com/news/1093/
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5790.html

JR西日本は19日、広島地区向けに、227系近郊形直流電車を276両新造すると発表した。同地区に新型電車が
投入されるのは、JR発足後初めて。

227系は、同社の近畿圏を走る225系車両がベースで、最高速度は時速110キロ。車体はステンレス製で、基調色
は外観・車内とも「広島らしさを感じさせる赤色」を用いる。車両には、同社が開発を進めてきた「新保安システム」を
初めて搭載。従来のATS(自動列車停止装置)機能に加え、安全性向上を図る。同システムは、車両に登録した
信号機や速度制限箇所の位置などのデータベース情報と、地上側からの信号表示などの情報をもとに列車を制御
するもので、停車駅での停止位置の大幅なずれや、ホームがない方向のドアが開くことを防止できる。山陽本線の
白市~岩国間で地上設備などを整備後、同システムの使用を順次開始する。このほか、ドアにはさまれた傘などを
引き抜こうとした際、戸先ゴム内の圧力変動をもとに音声警報と表示灯により運転士に知らせる機能や、運転台の
計器類の液晶画面表示装置を新たに採用。同社の新型車両521系3次車などで導入している車両異常挙動検知
装置や先頭車間転落防止ホロも取り付ける。車内設備では、荷物棚の端、手すりの曲線化、つかまりやすい形状
のつり手や手すりの採用に加え、バリアフリー対応として、多機能トイレ、車いすスペース、ドア開閉ランプの設置
などをおこなう。室内灯、車内表示装置、列車種別・行先表示はLED化する。

新造する編成数は、3両編成が64本と2両編成が42本。2014年度に43両を投入し、2018年度までに計276両を
導入する。運用区間は、広島エリアの山陽本線、呉線、可部線。227系の導入により、115系車両などを置き換える。
広島支社管内では国鉄時代の電車が運行しており、約30年ぶりの新型電車導入となる。

--------------------------------------------------------------------
遂に末期色にも終焉が近づいてきたわけだね・・・・・。

それにしても・・・・

"外観・車内とも「広島らしさを感じさせる赤色」を用いる。"とのことですが、



広島らしさを感じるのは"黄色"だろ?
Posted at 2014/06/20 21:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年04月24日 イイね!

見せてもらおうか、ネオ・ジオン専用席とやらを…

見せてもらうおうか、ネオ・ジオン専用席とやらを…ガンダム号、内装はこんな感じ! 南海特急ラピート
2014.4.24 17:44 [west経済]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140424/wec14042417440005-n1.htm

 南海電鉄は24日、車体を赤に塗り替え、特別座席を設置した特急「ラピート」の車両を公開した。
人気アニメ「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」に登場するモビルスーツをイメージ。
関西空港-難波間で26日から6月末まで運行する。

 ラピート運行20周年を記念し、全6編成中の1編成をなじみの青から一新。5号車にはアニメの登場人物を
イメージした緑と赤の特設の3席が登場した。

 赤はアニメの主人公に敵対する組織「ネオ・ジオン」が使用するモビルスーツの色。南海電鉄のフェイスブック
ページには、中国人ファンとみられる人からもコメントが寄せられているという。

 ガンダムの大ファンで、企画を立案した営業課の大幡斉主任は「マニア心をくすぐる車両ができた」とにんまり。


----------------------------------------------------------------------
うん、意外と赤も似合っているかもw
Posted at 2014/04/24 23:10:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation