• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

ぶらっと大阪へ行って来た。



今日は京都在住のみん友YASUさんを誘って大阪へ行って来た。

阪急梅田駅には久しぶりに来たけど、頭端式ホームがずらっと9本並んでいる光景は壮観w

現在再開発中のウメキタを横切って目的地到着。


マツダブランドスペース大阪

以前から来てみたかったトコなんだけど、今日来た理由はかつての"愛車"に会いに来た。


MAZDA RX-7 Spirit R Type A('02)


試作車の為、シリアルナンバーは0000/1500とのこと。


FDのデザインで個人的に好きなのは後ろ姿。

国産車でFD以上にエロいエクステリアを纏ったクルマは無いです。


スタッフさんに聞いたところではFDの展示を始めてから来場者が激増したとか。


かつての愛車だけど、久しぶりに綺麗な個体を見る事が出来てホント良かった。


MAZDA ROADSTER RF VS Terracotta Selection



1100頃に着いてから約2時間ほど滞在したけど、スタッフさんとマツダ、FD、ロードスターについて
色々と駄弁れて楽しいひと時だったww

トークショー等のイベントもそろそろ復活する予定らしいので、機会があれば行ってみたいなと思う。

昼飯後、YASUさんの要望で鉄分補給。


大阪環状線で新今宮に行き阪堺電車に乗りに行ってきた。





終点の浜寺駅前まで乗り鉄。


(南海電鉄、旧浜寺公園駅舎)

南海~大阪環状線で大阪へ戻り解散し、新幹線で静岡へ帰還。
Posted at 2022/08/19 23:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月09日 イイね!

やっぱ"ドラ猫"は最高だぜww

トップガン・マーヴェリックを見に行ってきた。

あちこちにに86年公開の「トップガン」をオマージュしたシーンがあって、1作目のストーリーを知っていると面白い。

それこそopなんて違うのは飛行甲板上の機体がA-7とF-14だったのが、F-35とF/A-18に変わっただけ。

バイク絡みだとKawasaki GPZ750RとNinja H2がマーヴェリックの愛機として登場。
(GPZ900Rには赤/黒のカラーリングは存在しない。)

これでH2もバカ売れしたりすんのかねww

某国のウラン濃縮プラント爆撃ミッションも「何処かで見たな」と思ったら、エースコンバットのミッションで
よく出てくるヤツだった。
渓谷内を飛ぶ時に高度を上げるとレーダーに探知されてSAMが飛んでくる。

とどめは敵基地の"ドラ猫"を強奪して、迎撃してきたSu-57第5世代戦闘機をガンアタックで墜とすというね。

まさか2022年公開の映画でF-14の戦闘機動が見られるとは思わなかったから見に行ってマジで良かった。

"アイスマン"と会うシーンと空母に帰還して"ルースター"と抱擁したシーンは久しぶりに映画見てて泣けたし、
来週もう一度見に行こうかと。
Posted at 2022/07/09 16:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年05月22日 イイね!

うなぎ会

今日はツレと浜松までうなぎを食べに行って来た。

昨日は雨で乗れなかったので、ロドではなくR7で出撃。

いつものお店「康川」さんに1100待ち合わせ。

時間もあるので浜名湖付近をぶらっと走ろうと思い、浜名バイパスに入ったらハイドラ画面におはツー参加車が
村櫛を出発して潮見坂に向かっているのが見えたので道の駅「潮見坂」へ。


無事合流して久しぶりに会ったメンバーと駄弁った後、1030頃に店へ向かう。



久しぶりのうなぎ美味でした♪


村櫛へ移動して駄弁りタイム開始。

今日の面子は・・・・


みん友のYASUさんとmasaさん(同乗)
やっぱりミレーニアで来ましたかww


20年来の友人 μさん。
FD3S最後の限定車"Spirit R TypeA"。自分の元愛車。

中古車市場でバカみたいな値段が付いてるFD3S RX-7の中でも最高ランクのプレミアグレード。
(ちなみに自分が購入した時は走行50000kmで約330万だった。)


流石にこれはどうなのよ?
最後に見たのは2年前だけど、塗装の劣化は更に進んでる模様。

お金がかかるのは重々承知だけど、全塗装してもらいたいマジで。

あと、俺も洗車に時間をかける方では無かったから強く言えないけど、もう少し綺麗にしてほしい(汗

貴方が乗っているのは"普通のFDでは無い"んだからな。

ついでに○リバーに持ち込んで査定よろしく。

このクルマにいくらの値が付くのか単純に興味があるんで。


会社の後輩"HK"
ND購入を仄めかしておきながらS660を買うとか、一体どういうことなのか小一時間(以下略

この後は「クルマ」「バイク」「ミリタリー」等々で駄弁り、1500頃解散。

YASUさんとmasaさん、μさんは遠方からの来静ありがとうございました。

帰りにヒョウドウプラスに寄って夏グローブを物色し、1800頃無事帰還。

来週末は軽井沢ミーティング。

今のところ、土曜日曜とも天気は良さそうだ。
Posted at 2022/05/22 21:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年04月09日 イイね!

セントレアへ行って来た。



今日は名古屋モーターサイクルショーを見にセントレアまで行って来た。

R7で行こうと思ってたけど、前日の名古屋モーターサイクルショー絡みのtwitter見てたら台数的に駐輪出来る
のか不安になったので、ロードスターで出撃。

結果的には大正解。

伊勢湾岸道に入った時点で「バイク多いな」と思ったけど、知多半島道路に入ったらバイク激増。

道路情報看板には「セントレア東IC出口渋滞」の文字が道中ずっと表示されてたが、その通りで空港島へ渡る
橋の上から大渋滞。



この渋滞を見た瞬間に「Aichi Sky Expo 」の駐車場をきっぱり諦め、セントレアの駐車場へ。

モーターサイクルショーへ行く前にもう一つの目的を見に行く。


ボーイング787試験初号機

愛知県は三菱や川崎等、B787の開発に関わった企業が多く縁があるということで寄贈されたとか。


エンジンはロールスロイスのトレント1000。


特徴的なエンジンカウル後方の形状。


貨物用コンテナの製造メーカーが・・・・


日本車輛だった。こんなモノも作ってるんだな。

この後、モーターサイクルショーへ向かったら・・・・


入場列が長蛇の列。会場に入るまで約30分・・・・・。


内容的には東京モーターサイクルショーの縮小版。

相変わらず国内4メーカーのブースは入場規制かかってたので素通り。

フロアも狭かったし、30分ほどで撤収。


ITALJET DRAGSTER
こういうメカメカしいメカニズムが剥き出しなモデルは大好き。

ただ残念ながら、イタ車なんだよな・・・・。

セントレアの矢場とんで昼飯食べて、1300頃セントレアから撤収。

午前中あれだけ渋滞してたが、午後は渋滞が無くなってたので行くなら午後からの方がいいかも。

あとは知多半島道路に愛知県警が張ってるので要注意。

帰りは伊勢湾岸道~東名で音羽蒲郡ICで降りて、下道で静岡へ帰還。

来年行くとしたら、東京と同じで平日・・・・東京モーターサイクルショー行くなら名古屋は良いかな。
Posted at 2022/04/09 21:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年02月12日 イイね!

R7見に行って来た。



02/10(木)に入庫したR7を見に行って来た。

既に1台は納車済とのこと。富士の2りんかんに展示してたR7がそれらしい。



早速跨ってみた感じは、GSX-R600と比べたらポジションめちゃ楽。

足つきはツーリングブーツ履いた状態で両足踵が多少浮くくらいで足つき良好。

前傾と言えば前傾だけど、何に乗っているかで意見は分かれると思う。

セパレートハンドルのバイク乗ってるなら余裕じゃないかな。

twitter等で「ポジションがR6と大して変わらない」と書かれてるのを見たけど、R6の前傾姿勢はR7とは
比べ物にならないくらいキツいと思うけどね。

総支払額を出してもらってなかったので、ETC込みで総額を出してもらい、納車日は02/19(土)に決定。

ホント楽しみです。



午後はGSX-R600のレバーを純正に戻す等の売却準備してからレッドバロンへ。




所有期間:2017/12/10~2022/02/12(走行距離:23297km)
総走行距離:49387km

大型二輪免許取って初めてのバイクだったけど、600SSの速さと凄さを味わうことが出来てホント買って良かった。

またの機会があるかはわからないけど、また乗りたいですな。
Posted at 2022/02/12 15:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation