• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2019年12月27日 イイね!

サンガスタジアム by KYOCERA

京都スタジアムが完成 サンガの本拠地に
2019.12.25 18:34
https://www.sankei.com/photo/story/news/191225/sty1912250014-n1.html

京都府亀岡市に球技専用競技場の府立京都スタジアムが完成し、25日に報道関係者向けの内覧会が開かれた。
サッカーやラグビーの国際試合が開催可能で、J2京都サンガFCの本拠地になる。

 府によると、JR亀岡駅の北側に建設され、総事業費は約176億円。収容人数は約2万1600人で、ピッチとの距離が
近く臨場感のある観客席にした。
 
 府はスタジアムの命名権を巡り、京セラ(京都市)と20年間で計20億円の契約を結んでおり、愛称は
「サンガスタジアム by KYOCERA」に決まっている。来年2月にオープニングセレモニーがあり、京都サンガ対
セレッソ大阪のプレシーズンマッチが行われる。同7月にはサッカー女子代表「なでしこジャパン」の五輪壮行試合
が決まっている。

-----------------------------------------------------------------------------------
良いスタジアムだな。

京都からJRで約30分。亀岡は京都縦貫道も通ってるからクルマでも行きやすい。

西京極に比べたら少し遠くなるけど、陸スタと専スタの差はめちゃくちゃ大きい。

これで関西のJクラブのホームは全てサッカー専用スタジアムになったわけだ。

来年、何処かで行ってみよう。
Posted at 2019/12/27 18:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2019年11月24日 イイね!

今日のJリーグ

alt

本日の讃岐戦に勝利し、その結果・・・・・

ギラヴァンツ北九州 J2昇格決定!

考えたら北九州って去年J3最下位だったハズ。今年から監督にコバさんが就任して選手の入替えもあったと
思うけど前年最下位のクラブが昇格して、しかも優勝に王手を掛けてるって凄くね?w

というか、コバさん凄げぇよ・・・・



次節ホーム最終戦で勝てば文句なしの優勝。最終節がアウェーで2位藤枝と対戦するって日程君有能すぎるわ。
(藤枝も去年のJ3はビリ2だったような・・・)

清水から育成型レンタル移籍している高橋大吾もシーズン途中の移籍にも関わらず北九州の攻撃の核を担って
いるのが何とも頼もしい。来年、清水に戻るのかどうなのかわからないけど、もう1年北九州でJ2をシーズン通して
戦うのも悪く無いんじゃないかな。借りパクは無しでw
-----------------------------------------------------------------------------------


何すか?この無慈悲なスコアは??

静岡の某オレンジなクラブがホームで札幌に0-8で負けたことがあったけど、これ見ちゃうと8失点なんて大したこと
ないように見えるから不思議w

この敗戦で京都はPO進出が無くなった。来年から新しいスタジアムにホームが移るというのにな、残念。


今日でJ2リーグ戦は全ての日程が終了。

来週末から(外野の立場からだと観ていて楽しい)昇格プレーオフが始まる。

今年はJ1の16位を下して昇格するクラブが現れるのか楽しみ。
Posted at 2019/11/24 21:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2019年10月26日 イイね!

2019ルヴァンカップ決勝

alt

川崎フロンターレ初優勝おめでとう!

テレビ観戦だったけど他サポからすればホント面白い試合でした。

小林悠の逆転弾で勝負あったかと思えば、試合終了直前のCKを札幌が決めて同点。

延長前半の谷口が一発退場した直後のFKを福森が沈めれば、延長後半に小林悠が再度決めてまたも同点に。

PK戦は川崎のGK新井章太の独壇場。

惜しむらくは札幌の6人目の進藤のシュートが中途半端になってしまったこと。

「たられば」だけど何でシュート直前にフェイント入れるかな・・・・。

負けたけどコンサドーレもナイスゲームでした。慰めにはならないだろうけどね。
------------------
カップ戦ということで言えば、信じられないことに清水エスパルスは天皇杯でベスト4へ進出。

新国立での決勝まであと一つですが、もし決勝へ辿り着いたとしても以下の理由により勝率はほぼゼロでしょ(爆

①カップ戦決勝での散々な勝率。
 (Jリーグカップ戦決勝 1勝4敗、天皇杯決勝 1勝4敗)

②国立は超が付く鬼門。新国立でも変わらないだろ。

③そして決勝の相手が(多分)鹿島。
 もし長崎だとしても、'08ナビスコ決勝で大分に完封喰らうようなクラブだから全く持って信じられん。

ここぞという試合で必ず負けて来た歴史もあるので、決勝進出してもテレビ観戦一択です。

Posted at 2019/10/26 19:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2019年10月05日 イイね!

初めてのJFL観戦。

alt

今日は浜松市北区にあるHonda都田サッカー場へJFLを観戦しに行って来た。

ここはJFLに所属しているHonda FCのホームスタジアム。

天皇杯にも静岡県代表として出場。静岡県にもJ3が2チームあったと思うんですが・・・・

ついこの間はJ1の浦和レッズを完封で下してベスト8進出。

Honda F1も公式twitterで勝利を祝福してましたな。

ちなみにここまでの勝ち上がりは・・・・・
alt

札幌(J1)と徳島(J2)を破って勝ち上がっている時点でアマチュアじゃないよね(苦笑

準々決勝は鹿島アントラーズ(J1)と対戦。浦和とは比べ物にならない難敵(爆)だけど頑張ってほしい。

清水エスパルスもベスト8に進出しているので、決勝が静岡ダービーの可能性があると囁かれてますが
清水は敗退すると思うので無理でしょう(爆 

万が一決勝進出したとしても多分負けるだろうし。(過去の歴史が証明している。)

それに国立は"超"が付く鬼門。新国立になろうと変わらないでしょ。

alt
alt
Honda FCvsFC今治
3-1○

[得点経過]
05分 桑島 良汰(今治)
32分 遠野 大弥(PK)(Honda)
66分 古橋 達弥(FK)(Honda)
88分 原田 開(Honda)

http://www.honda-fc.gr.jp/game/detail.php?id=991

首位と2位の直接対決だったけど、Honda FCが逆転勝利で首位をガッチリキープ。これで勝点差が11に広がった
ので、よほどのことが無い限りほぼ決まったかなという感じ。

今治は先制した場面は綺麗な崩しだったけど、それ以後の決定機はあまり作れなかった。
後半何度か作ったものの、Honda FCのGKのナイスセーブでモノに出来ず。

前半の内にPKで同点にしてHT。後半にはPA外のハンドで今治のGKが一発退場。

そのFKを古橋が直接叩き込み逆転。終了間際にトドメを刺して試合終了。



Honda FCとは以前天皇杯で対戦したことがあるけど、試合を見たのはほぼ初めて。

攻守の切り替えの速い楽しい試合だった。30度超える陽気の中、1300キックオフで一時数的不利になりながらも
最後まで運動量落ちず。当日券800円でこのサッカーを見れるなら都田にまた来るかもw
Posted at 2019/10/05 20:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2019年06月15日 イイね!

久保建英、レアルへ。

久保建英選手 レアル・マドリードへ完全移籍のお知らせ
https://www.fctokyo.co.jp/news/10232

このたび、久保建英選手がレアル・マドリード(スペイン)へ完全移籍することが決定しましたのでお知らせ致します。

【久保 建英(くぼ たけふさ)選手プロフィール】
□ポジション:MF
□生年月日:2001年6月4日
□出身:神奈川県
□身長/体重:173cm/67kg
□血液型:A型
□経歴:
2011.9-2015.3 FCバルセロナ
2015.5-2016.3 FC東京U-15むさし
2016.4-2017.10 FC東京U-18
 2016年、2017年 FC東京(第2種登録選手)
2017.11-2018.8 FC東京
2018.8-2018.12 横浜F・マリノス※期限付き移籍
2019.1-2019.6 FC東京

□代表歴 :
2015年 U-15日本代表
2016年 U-16日本代表、U-17日本代表、U-19日本代表
2017年 U-17日本代表(FIFA U-17ワールドカップインド2017出場)、
    U-20日本代表(FIFA U-20ワールドカップ韓国2017出場)
2018年 U-19日本代表、U-21日本代表
2019年 U-20日本代表、U-22日本代表、日本代表
-----------------------------------------------------------------------------------
まさか日本人選手がレアル・マドリードへ移籍する日が来るとはな。

海外移籍自体は当たり前の時代になったけど、レアル・マドリードは別格。

FC東京のユースに所属していた時に一度見たけど、ホント凄かった。

ガンバユース時代の宇佐美も化け物だったけど、それ以上。

残念ながらFC東京のトップに昇格してからは一度も生観戦出来なかったのはホント残念だったが、久しぶりに
生観戦したいと思わせる選手だった。

最初はレアルのBチームでプレーするとのことだけど、トップチームでのプレーを楽しみにしよう。

あとは久保の抜けたFC東京がどうなるか楽しみだw
Posted at 2019/06/15 11:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation