10/05(日)に空自小松基地で開催された航空祭に今年も福井前泊後泊で行って来た。
前日は行きたい神社があったので石川県白山市へ向かう。

ルートはこんな感じで。
白山比咩神社
"しらやまひめじんじゃ"と読む。

主祭神は白山比咩大神、伊邪那岐尊、伊弉冉尊の三柱。
で、何故この神社に行ってみたかったかというと・・・・・

大日本帝国海軍の航空母艦「加賀」と海上自衛隊の護衛艦「かが」の艦内神社だから。
参拝し終わった辺りからまた雨が強くなったので宿のある福井市へ向かう。
勝山まで国道157号で戻り、福井市へ。
国道157号は初めて走った道だったけど、国道158号同様「山岳国道」という感じで線形も○。
また来年小松へ行く時は走ってみようかと思う。
福井市内の宿へチェックイン後にヨーロッパ軒で夕飯。
航空祭当日は早朝出発なので早めに就寝。
---------------------
航空祭当日、福井0613発の電車で小松まで約45分。
小松からは徒歩で小松基地へ。
今年から所持品検査が厳しくなったのもあり、入場列に並んでから基地内に入るまで30分以上。
(というか軍事基地に入るのに今までの所持品検査があまりにも温すぎた。)
結論から言うと機動飛行は天候不良でほぼ全てキャンセル。
小松行き始めてから過去一飛ばなかったですね。
たられば言ってもしょうがないけど、天候回復を諦めて宿のキャンセルが出来る時にキャンセルするべきだったな。
というわけで撮影画像は地上展示のみ。
F-15/F-2の機動飛行は今週末の岐阜までお預けです。
(303sqのF-35Aの飛行を見られたのは良かったですね。)
●ADTW
F-2A[33-8523]
T-4[96-5772]
●303sq
F-15J[52-8858]
F-15J[92-8094]
F-15J[42-8843]
F-15J[62-8871]
F-15J[92-8069]
F-35A[59-8746]
●306sq
F-15J[22-8935]
F-15J[72-8963]
F-15J[72-8961]
F-15J[22-8929]
F-15J[22-8934]
●飛行教導群
F-15DJ[32-8084]
F-15DJ[32-8081]
F-15DJ[32-8093]
F-15DJ[82-8092]
F-15DJ[12-8074]
●海上自衛隊
UP-3D[9162](第31航空群/第81航空隊)(岩国)
大トリの303sqのF-15JとF-35Aが離陸する頃には雨が強くなって来たので、最後まで観ずに基地を離脱。
来年は晴れることを祈願。あとマツダファンフェスと被らないことを祈願。
---------------------
(3日目)

帰路は予定変更して福井、岐阜、長野、山梨を経由して静岡へ。
時間の都合で白鳥から高山までは高速走ったが、福井市から松本市までほぼ国道158号を走る。
ここ数年、福井へは鉄道で行ってたので国道158号走るのは久しぶりだったけど相変わらず良い道。
しかも中部縦貫道が九頭竜まで開通しているので、現道の国道158号は交通量皆無。
他車に邪魔されること無く(爆)自分のペースで走れる。
結局、道の駅「九頭竜」と松本市内のコンビニで休憩した以外は一切止まらず。
福井を0730出発し、静岡へ1530着。
2日間の走行距離、893.6km
知らぬ間に95000km突破。
Posted at 2025/10/06 22:01:52 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 日記