07/26(土)舞鶴フリートフェスタ2025当日。
赤レンガパーク近くに泊まったので0900開場に合わせて現地まで徒歩。

30分ほど並んで基地内に入場。
一般公開されていた艦は全部で5隻。早速、"推し艦"の元へ。
AOE-425「ましゅう」(ましゅう型補給艦1番艦)(護衛艦隊/第1海上補給隊)
母港は舞鶴。
基準排水量 13,500t
満載排水量 25,000t
全長 221.0m
最大幅 27.0m
いずも型護衛艦が就役するまで海自最大の艦だった。

補給ステーションは6ヶ所。

燃料補給ホース。

給油ホースには過去に補給した艦のステッカーが貼ってあった。

ドライカーゴ補給用ゴンドラ。

後部甲板。
舞鶴へ艦を見に行くようになって数年経つけど「ましゅう」は基地一般公開でも見る機会が無い艦だったので
今回のフリートフェスタで「ましゅう」の一般公開が発表された時はマジで嬉しかった。
DDG-177「あたご」(あたご型護衛艦1番艦)(第3護衛隊群/第3護衛隊)
母港は舞鶴。
今回は一般公開艦ではなかったけど、普段見ない高さから見れたのは良かった。
HL12「光洋」(平洋型測量船)
DD-156「せとぎり」(あさぎり型護衛艦6番艦)(護衛艦隊/第14護衛隊)
DD-151「あさぎり」(あさぎり型護衛艦1番艦)(護衛艦隊/第14護衛隊)
DE-234「とね」(あぶくま型護衛艦6番艦)(護衛艦隊第12護衛隊)
「とね」の母港は呉。
あれっ、「とね」が寄港したから「せんだい」(母港は舞鶴)が港内に錨泊してんのか?
FFM-5「やはぎ」(もがみ型護衛艦5番艦)(護衛艦隊/第14護衛隊)
FFM-6「あがの」(もがみ型護衛艦6番艦)(護衛艦隊/第14護衛隊)
乗艦列がずっと長いままだったので今回はパス。
PG-824「はやぶさ」(はやぶさ型ミサイル艇1番艇)(舞鶴地方隊/舞鶴警備隊/第2ミサイル艇隊)
PG-828「うみたか」(はやぶさ型ミサイル艇5番艇)(舞鶴地方隊/舞鶴警備隊/第2ミサイル艇隊)
あとから知ったけど日曜開催のプレミアムツアーで「はやぶさ」に体験航海出来たとか。
やっぱ応募しとけば良かった・・・・。
1500頃、現地離脱してヘトヘトになりながら宿へ帰還。
2年ぶりの舞鶴基地一般公開、はるばる行った甲斐があった。
一度、雪化粧した護衛艦撮りに真冬の舞鶴に行ってみたい。
Posted at 2025/07/28 12:32:53 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 日記