• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2023年10月02日 イイね!

今週末は4年ぶりの小松へ。



今週末は個人的には4年ぶりの小松基地航空祭。

今のトコ、当日の天気は晴れ。

今回も福井に前泊後泊。

クルマで行こうかと思ったが、今回は名古屋から特急「しらさぎ」で福井入り。

朝一の天候偵察はおいといて、0800から航過飛行なので0700には小松駅着。

小松駅から小松基地まで徒歩40分ほどなので、シャトルバス待つくらいなら歩いた方が絶対に早いでしょ。

久しぶりのイーグルの機動飛行、ホント楽しみ。
Posted at 2023/10/02 22:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2023年09月04日 イイね!

海自舞鶴基地オータムフェスタ2023"北吸桟橋"



舞鶴市役所近くの臨時駐車場にクルマを停めて、北吸桟橋まで徒歩15分ほど。

今回一般公開された艦は海保の巡視船含めて3隻。


最初の予定では、こんごう型護衛艦3番艦「みょうこう」も公開予定だったけど、急遽任務が入った模様。




DD-118「ふゆづき」(あきづき型護衛艦 (2代)4番艦)(第3護衛隊群/第3護衛隊)



DDH-181「ひゅうが」(ひゅうが型護衛艦1番艦)(第3護衛隊群/第3護衛隊)


エレベーターで飛行甲板に上がったら、ちょうどSH-60Kが発艦したトコだった。



PL92「えちぜん」(1000t型PL)(第八管区/敦賀海上保安部)

北吸桟橋の対岸にあるジャパンマリンユナイテッド舞鶴事業所には・・・・


DDG-177「あたご」(あたご型護衛艦1番艦)(第3護衛隊群/第3護衛隊)


AOE-425「ましゅう」(ましゅう型補給艦1番艦)(護衛艦隊/第1海上補給隊)
個人的には「ましゅう」が在伯していたのがサプライズ。
舞鶴に艦を見に来るようになって結構経つけど、舞鶴を母港としている艦で唯一見たことが無かったのが「ましゅう」。

「みょうこう」が不在だったのは残念だったけど、対岸とはいえ「ましゅう」を見れるとはね。マジで来て良かったw


16式機動戦闘車(陸自第3師団/第3偵察戦闘大隊/戦闘中隊)(今津駐屯地)

ヒトロクの他、福知山駐屯地から数台の陸自車両が参加。



1500頃、北吸桟橋から撤収。


宮津方面へ30分ほど走って、前から行ってみたかったドライブインへ。


今やほとんど見る事が無くなった瓶コーラの自販機。
前の客がそうだったけど、今時の若者(20代以下)は栓抜きの使い方知らないんだね(汗

その隣には昭和のドライブインには必ずあったうどんやラーメンの自販機が稼働。

店内のイートインスペースが空いて無かったので今回は食べなかったけど、次回来た時は食べてみたい。


店の奥にはこれまた昭和を感じるゲーセンが。

この日も舞鶴で1泊。

日曜は京都市内にある行きつけのカレー屋に昼飯を食べに行き、静岡へ帰還。

ちなみに京都市内へは国道27号~国道303号~国道367号(鯖街道)というルートで向かったが、
京都のツレから聞いていた通り、国道367号めちゃくちゃ良い道w

今度はR7で走りに来よう。
Posted at 2023/09/04 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2023年09月03日 イイね!

海自舞鶴基地オータムフェスタ2023"舞鶴航空基地"



09/02(土)は海自舞鶴基地で開催されたオータムフェスタへ行って来た。

京都の夏なのでクソ暑かったけど、1日通して陽が雲に隠れていたのでかなり楽だった。

0800に駐車場が開場されるので、0730頃に宿を出発。

会場がいくつかに分かれているので、まずは護衛艦の艦載ヘリの基地「舞鶴航空基地」へ向かう。

メイン会場は護衛艦が係留されている「北吸桟橋」なので「舞鶴航空基地」はそんなに混まないだろと
高を括って向かってみたら、入場待ちの待機列が思いの外長く・・・・

自分が入場してしばらくして満車表示になってた(苦笑


SH-60K[8420](第21航空群/第23航空隊/第231飛行隊)



メインローターとテールローター。こういうメカメカしい所が見ていてホント面白い。


SH-60Kのメインブレード。
メインローターの直径が16.4m(wiki)とのことなので1枚が約8m。


搭載エンジンはT700-IHI-401C2ターボシャフトエンジン。
最大出力は約2000ps。これを2機搭載する。




SH-60K[8449](第21航空群/第23航空隊/第231飛行隊)
ターボファンだろうがターボシャフトだろうが、ジェットエンジンの起動音はホント好きw

このデモフライトを見て「舞鶴航空基地」から撤収。

メイン会場の「北吸桟橋」へ。

(続く)
Posted at 2023/09/03 21:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2023年08月05日 イイね!

清水マリンフェスタ2023

今日は清水港日の出埠頭で開催された清水マリンフェスタへ行って来た。

毎年、海自の艦が来航するが今年来航したのは・・・・。


AOE-423"ときわ"(とわだ型補給艦2番艦)
護衛艦隊/第1海上補給隊所属。母港は横須賀。

過去のマリンフェスタ見ても補給艦が来航したのは初めてじゃね?


今回は第1海上補給隊司令も乗艦されてた。
タラップの横で乗艦者の出迎えをされてました。お疲れ様です。


前甲板にそびえる3基の補給用門型ポスト。
3基あるポストの内、一番手前と一番奥のポストが液体貨物用(燃料、真水等)。


補給ノズル。wikiによれば給油速度は片舷あたり1分間に約11キロリットルとか。


MK.137 6連装デコイ発射機。
"ときわ"に搭載される数少ない自衛兵器。


12.7mm機関銃座。
右舷と左舷の各1か所に装備。


艦橋横に設置されているダイキン製エアコン室外機。

とわだ型補給艦の竣工時(1985年)、冷房が装備されなかった為に後付けで装備したとか。
(後継のましゅう型補給艦には竣工時から冷房が装備されている模様。)


後甲板はヘリコプター甲板。ヘリ格納庫は無し。


艦後部ではためく十六条旭日旗。キムチ除けに絶大な効果を発揮(爆


PM36"おきつ"(とから型巡視船)
第三管区海上保安本部/清水海上保安部所属。母港は清水港。



陸上自衛隊/16式機動戦闘車


陸上自衛隊/87式偵察警戒車

"ときわ"の一般公開は今日明日の予定だったが、急な任務が入ったようで明日の公開は中止。
0900に出港とのこと。

明日は岐阜のF-15/F-2/C-2が飛来するので2日連続で日の出埠頭へ。
Posted at 2023/08/05 19:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2022年12月28日 イイね!

YOKOSUKA軍港めぐり。



今日から冬季休暇開始。

久しぶりの横須賀軍港めぐりに乗艦してきた。

天気は晴れ。風も無く比較的暖かくて良い日和だった。

もう少し空いてるかと思ってたけど、意外と混んでた。


DDG-76"ヒギンズ"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦26番艦)(米海軍第7艦隊/第15駆逐戦隊)


APL40"宿泊艦"


DD-116"てるづき"(あきづき型護衛艦 (2代)2番艦)(第2護衛隊群/第6護衛隊)
DDG-174"きりしま"(こんごう型護衛艦2番艦)(第2護衛隊群/第6護衛隊)


DDG-86"シャウプ"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦36番艦)(米海軍第7艦隊/第15駆逐戦隊)
DDG-52"バリー"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦2番艦)(米海軍第7艦隊/第15駆逐戦隊)


CVN-76"ロナルド・レーガン"(ニミッツ級航空母艦9番艦)(米海軍第7艦隊/第5空母打撃群)


LCC-19"ブルー・リッジ"(ブルー・リッジ級揚陸指揮艦1番艦)(第7艦隊旗艦)


DDG-83"ハワード"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦33番艦)(米海軍第7艦隊/第15駆逐戦隊)
CG-62"チャンセラーズビル"(タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦16番艦)
(米海軍第7艦隊/第5空母打撃群)
この2隻が停泊しているのが大和型戦艦建造の為に作られた旧横須賀海軍工廠6号ドック。

吾妻島の北を周り長浦港へ。


ASE-6102"あすか"(あすか型試験艦)(開発隊群/艦艇開発隊)


MSO-304"あわじ"(あわじ型掃海艦1番艦)(掃海隊群/第1掃海隊)
MSO-305"ひらど"(あわじ型掃海艦2番艦)(掃海隊群/第1掃海隊)


AGS-5105"にちなん"(にちなん型海洋観測艦)(海洋業務・対潜支援群/第1海洋観測隊)
AGS-5106"しょうなん"(しょうなん型海洋観測艦)(海洋業務・対潜支援群/第1海洋観測隊)


ASR-404"ちよだ"(ちよだ型潜水艦救難艦)(潜水艦隊/第2潜水隊群)
MST-463"うらが"(うらが型掃海母艦)(掃海隊群/第1掃海隊)


FFM-2"くまの"(もがみ型護衛艦2番艦)(掃海隊群/直轄艦)


DD-110"たかなみ"(たかなみ型護衛艦1番艦)(第2護衛隊群/第6護衛隊)
DD-101"むらさめ"(むらさめ型護衛艦1番艦)(第1護衛隊群/第1護衛隊)


FFM-1"もがみ"(もがみ型護衛艦1番艦)(掃海隊群/直轄艦)
DD-107"いかづち"(むらさめ型護衛艦7番艦)(第1護衛隊群/第1護衛隊)


DDG-114"ラルフ・ジョンソン"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦64番艦)
(米海軍第7艦隊/第15駆逐戦隊)


DDG-69"ミリアス"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦19番艦)(米海軍第7艦隊/第15駆逐戦隊)
DDG-65"ベンフォールド"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦15番艦)
(米海軍第7艦隊/第15駆逐戦隊)

下船後、横須賀市内で昼飯食べて京急快特で品川へ出て新幹線で静岡へ帰宅。

久しぶりの軍港巡り楽しかったw

来年GWに呉へ行くので、呉基地の軍港巡りも忘れずに乗艦してこよう。

------------------------------------------------------------------------------------
帰りの品川駅でのひとこま。

「2号車付近で柵から乗り出しているお客様
離れてください!!」

とほぼ名指しで何度もアナウンスされているにも関わらずガン無視して車内のツレに手を振り続ける馬鹿女。

こういう屑みたいな奴等が世界一正確だと言われる新幹線のダイヤを狂わせていくんだね(爆)

最後は駅員が直接声掛けて安全柵から引き離してた。

あんなの線路に侵入する撮り鉄と同じで只の運行妨害なのだから警察沙汰にすれば良いのに。

言葉でわからないなら痛い目に合わせてやった方が良いと思うけどなぁ。
Posted at 2022/12/28 20:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation