• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

40年間の防空任務お疲れ様!



https://twitter.com/jasdf_airpark/status/1333678173603590144

https://flyteam.jp/news/article/129740

昨日、F-4EJ改最終号機「17-8440」(第301飛行隊所属機)が百里基地から浜松基地へラストフライト。

来年度から浜松広報館にて展示されるとのことなので、公開が始まったら行ってみようかと。

今年はどこぞのクソ国家がやらかしたウイルステロのせいで航空祭は全滅。

ファントムの機動飛行を見たのは去年の岐阜が最後になってしまったのが残念と言えば残念。
(ADTWのファントムはいつまで保有するんだろ?)

まさか2020年まで飛ぶとは思ってなかったけど、約40年間に渡っての防空任務、本当にお疲れ様!
Posted at 2020/12/02 21:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2020年11月19日 イイね!

30FFM進水。



本日、三井E&S造船 玉野艦船工場にて30FFM(2番艦)が進水。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cacc9bf2f1d80b72dc04492763c8f05a45f5237a

艦番号はFFM-2。
艦名は「くまの」(奈良県、和歌山県を流れる熊野川に因む。)

「くまの」の名を受け継いだ艦艇としては、大日本帝国海軍 最上型重巡洋艦4番艦「熊野」、
海上自衛隊ちくご型護衛艦10番艦「くまの」に続き3代目。

現在、三菱重工業長崎造船所で建造中の30FFM 1番艦が進水するまでは3900t型護衛艦と呼称するとのこと。

2番艦が先に進水するなんて珍しいと思ってたら、1番艦は機関試験中にガスタービンが脱落した部品を吸い込み
破損した為、進水が遅れているらしい。

これまでの護衛艦とは異なる新しいコンセプトの下に建造されただけあって、"奇抜"な艦橋を持ってる。

竣工は2022年3月予定。

こうなると1番艦の艦名が気になるが、果たして・・・・。
Posted at 2020/11/19 19:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2020年10月12日 イイね!

若獅子神社



昨日は富士宮にある若獅子神社へ参拝してきた。

この場所にはかつて帝国陸軍少年戦車兵学校があり、祀られているのは戦死された卒業生の方々。


若獅子の塔

そして、この神社には・・・・・


サイパンから帰還した九七式中戦車"チハ"が展示されている。


実はこの神社を知ったのは、つい最近。


白い丸は敵の機関砲弾が貫通した痕。

弾痕見る限り、敵弾の口径は約20mm。装甲と言える装甲を装備していなかったのは空も陸も同じなんだな。


九七式中戦車は国内だと靖国神社の遊就館にも展示されている。

そういえば参拝しようとしても賽銭箱が置いてないなと思ったら・・・


こういう人間の屑みたいな奴がいるんすね(呆

------------------------------------
この日はGSX-Rにムチを入れ富士宮までひとっ走り。

久しぶりだったけど、やっぱ大型二輪の4発は良い。

獰猛とも言えるエキゾースト、圧倒的な加速力。

そして生身の体がカッ飛んでいく非日常感。

こればっかりはクルマでは絶対に味わえない領域。

真冬になる前にロングツーリングへ行って来よう。
Posted at 2020/10/12 21:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2020年06月30日 イイね!

おかえり菊月。

駆逐艦「菊月」の砲身が京都・舞鶴に帰郷 ソロモン諸島から引き揚げ、神社に奉納
6/29(月) 20:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/896b4016ab39d8dbea6a77e9e6122aba20dbe1ad

太平洋戦争でソロモン諸島沖に沈んだ旧海軍の駆逐艦「菊月」の砲身が27日、京都府舞鶴市森の大森神社に
奉納された。砲身は一般社団法人「菊月保存会」(千葉県)が現地で引き揚げ、建造の地・舞鶴市で修復保存して
いた。戦争や舞鶴の歴史を物語る貴重な資料が、平和への祈りを込めて古里の神社の境内に設置された。

 菊月は1926(大正15)年に舞鶴海軍工作部で建造され、42年にソロモン諸島沖で米軍の攻撃を受けた。
現地では現在も、海上に船の一部が出た姿を見ることができる。

 戦争の史実を伝えるため、同保存会が現地や関係機関の許可を得て2017年に重さ約3t、長さ5.4mの砲身を
海中から引き揚げ、舞鶴市に運搬。市内の工場でさびの除去や塗装を施し、設置場所を探していた。

 大森神社は正式には彌伽宜(みかげ)神社といい、金工鍛冶の神「天之御影命(あめのみかげのみこと)」を祭る。
境内には日露戦争で活躍した軍艦「春日」の砲身を旧海軍が奉納していたが、太平洋戦争中の金属供出で無く
なったという。台座の基礎が残されており、同神社は以前から備え付ける砲身を探していた。

 田中國雄宮司(78)は「舞鶴の匠(たくみ)が精魂込めて造った砲身が帰ってきた、奇跡のような出来事。
神社は鉄の神様を祭り、舞鶴では海軍の艦船が造られてきた。まちの歴史に思いをはせてほしい」と話す。

 この日、境内に菊月の砲身が運び込まれて台座に設置され、神事が営まれた。祖父が特攻隊員だった
同保存会代表理事の会社員佐瀬賢太郎さん(22)=千葉県=は「いろいろな人のご支援で奉納ができて感無量。
砲身は素晴らしい技術の産業遺産であるとともに、戦争を物語る貴重な資料。戦争があったことを忘れず、
砲身が平和の象徴になってほしい」と願った。
-----------------------------------------------------------------------------------
無事設置されたようで何より。

次回の舞鶴行きは08/10(月)の予定。

その時に足を運んでみよう。
Posted at 2020/06/30 20:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2020年03月30日 イイね!

海軍ゆかりの港めぐり遊覧船。

alt

ドライブ2日目。

今日は「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」に乗るために舞鶴赤レンガ倉庫へ。

予約したのは10時の便なので、それまで軽く走りに行く。

alt
舞鶴クレインブリッジをバックに1枚。

恐らく「ふゆづき」だと思うけど、海岸沿いを走っていたら護衛艦が1隻出航していった。

半島をぐるっと周り、再び舞鶴クレインブリッジを渡って赤レンガ倉庫へ。

途中、給油に寄ったので今回の燃費を出してみたら・・・・

走行距離 535.2km
給油量  28.74L
燃費   18.6km/L


レブ縛りをしたわけでもなく、気にせずガンガン回しているのにこの燃費は素晴らしすぎるww


砲雷撃戦よーい以外で来たことないので、誰もいない赤レンガ倉庫というのが不思議な感じ。

出港20分前から乗船可能なので遊覧船乗り場へ。



乗船した時は自分ともう一人だけだったので、流石に今のご時世は少ないかと思ってたら、最終的には
座席がほぼ埋まる程度の乗客が乗船。

10時に出港。


MSC-681"すがしま"(すがしま型掃海艇1番艇)
(舞鶴地方隊/第44掃海隊所属)


舞鶴教育隊


舞鶴航空基地
第21航空群/第23航空隊が配属。


ジャパンマリンユナイテッド舞鶴事業所


DDG-175"みょうこう"(こんごう型護衛艦3番艦)
(護衛艦隊/第3護衛隊群/第3護衛隊所属)


油船25号型
艦艇に燃料を補給する船。


曳船58号型
入港時の接岸や出港時の支援を行う船。タグボート。


PG-824"はやぶさ"(はやぶさ型ミサイル艇1番艇)
(舞鶴地方隊/舞鶴警備隊/第2ミサイル艇隊所属)


DD-156"せとぎり"(あさぎり型護衛艦6番艦)
(護衛艦隊/第14護衛隊所属)


DDG-177"あたご"(あたご型護衛艦1番艦)
(護衛艦隊/第3護衛隊群/第3護衛隊所属)


DE-232"せんだい"(あぶくま型護衛艦4番艦)
(護衛艦隊/第14護衛隊所属)
DD-151"あさぎり"(あさぎり型護衛艦1番艦)
(護衛艦隊/第14護衛隊所属)


DDH-181"ひゅうが"(ひゅうが型護衛艦1番艦)
(護衛艦隊/第3護衛隊群/第3護衛隊所属)


AMS-4301"ひうち"(ひうち型多用途支援艦1番艦)
(舞鶴地方隊/舞鶴警備隊所属)

出港して30分ほどで終了。

軍港巡りの遊覧船は横須賀と呉で乗ったことがあるけど、舞鶴も楽しめた。

ただ、横須賀と呉は遊覧船に案内人が乗り込んで生放送の案内ガイドをしてくれるのに対し、舞鶴は案内ガイドを
テープで流しているのが残念。

赤れんが倉庫3号棟で土産購入。坂井精肉店に肉じゃがコロッケを食べに行き、静岡への帰途に付く。

帰りは敦賀経由で帰還。

次回の舞鶴砲雷撃戦よーいは07/05(日)開催。
Posted at 2020/03/30 20:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation