• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

長野県道の駅巡り-佐久周辺


(小海線、野辺山駅前にて)

今日は久しぶりのロングツーリング。

目的は佐久市周辺の3ヶ所の道の駅ハイドラポイントゲット。

0700に静岡自宅出発。国道52号~国道141号で佐久市まで北上。

考えてみたら野辺山以北へバイクで行くのは麦草峠へ行った以来だな。

佐久市内へ入り、「跡部」交差点を左折し国道142号へ。


道の駅「ほっとぱ~く・浅科」(国道142号)

また国道142号へ戻り、途中で東御市方面へ右折。


道の駅「みまき」(県道40号)


道の駅「雷電くるみの里」(県道79号)

これで今日の目標は達成。


長野県の道の駅も残り8ヵ所。梅雨があけたら行ってこようと思う。

「雷電くるみの里」で↑の写真を撮っていたら結構大粒の雨が降ってきた。

雨雲レーダーを確認したらこの後、小諸市周辺は雨が降る予報だったので、昼メシを取ることもなく帰途に。

国道141号を走っている最中もポツポツと通り雨が降ったが本降りにならずホント良かった。

帰りは野辺山と道の駅「富士川」で休憩取った以外は走りっぱなし。


走行距離 410.7km

久しぶりに長時間バイクに乗ったせいか、静岡に着く頃にはクラッチを握るのがめちゃくちゃしんどかった・・・。
Posted at 2017/06/10 22:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2017年04月16日 イイね!

今年初のロングツーリング

最初の予定では先週の9日(日)に行くハズだったが生憎の天気で1週間延期。

週間予報では今日の天気もかなり怪しかったが、日が進むに連れ・・・・・




天気は快晴に。


ということで、今日は今年初のロングツーリングへ出かけてきた。


ルートはざっくばらんだけどこんな感じで。

自分が長野県の道の駅を攻略しているので「信州平谷」へ行きたいのと、masaさんの信州サーモンが食べたい
との要望を踏まえwwこんなルートで出かける事にした。


0900に道の駅「もっくる新城」集合。

面子はzou-16さん(ZX-6R)、S,Iさん(ハーレー、XL1200X 48)、夏の夜さん(YZF-R1)、masaさん(YZF-R6)
とmasaさんのみん友ののじ~さん(YZF-R1)の6人。

考えてみたら、愛知静岡組のメンバー全員揃ってツーリング行くのって初めてですなw

ずいぶんとヤマハが多いけどww

前日がかなり暖かい陽気だったので夏ジャケで出かけたけど大正解。

朝方は肌寒かったけど、日中はメッシュジャケットで全然平気。

オープンカーの季節到来ですねぇ(違

0915頃に新城を出発し「アグリステーションなぐら」へ。


道の駅「アグリステーションなぐら」


桜はまだ五分咲きというとこか。

休憩してバイクで駄弁って、信州平谷へ向け出発。

国道153号は今回初めて走ったけど良い道っすねww

道の駅「田切の里」へ行くときにでも走りに来てみよう。


道の駅「信州平谷」
バイクの数半端なかったww

給油のためGSに立ち寄ったS,Iさんを待って「信州平谷」を出発。

国道418号で道の駅「信州新野千石平」を経由し天龍村へ。飯田線平岡駅へ併設されているレストランで昼メシ。


信州サーモン丼
自分は1回食べてから嵌まってるシロモノ。


駅構内の桜は満開。

満腹感でまったりした中で遠山郷へ。


道の駅「遠山郷」
結果的に1時間近く駄弁ったのかな。走るのも楽しいけど、駄弁るのもツーリングの楽しみの一つ。


同じ3代目のR1でも夏の夜さんは前期型で、のじ~さんは後期型。
masaさんのR6もだけど「ヤマハは特徴あるデザインしているよな」と思う。

時間も1500になったのでそろそろ出発。なんせ天竜二俣まで80km近くあるしw

兵越峠から水窪へ出て国道152号を南下。


道の駅「天竜相津・花桃の里」
ここで最後の休憩&解散。

愛知組とは「飛龍大橋北」交差点でお別れ。

時間帯的に国道1号BPは渋滞確実なので森掛川から新東名で岡部へワープし1830頃に無事帰還。


走行距離369.6km

愛知組の皆様、お疲れ様でした。また行きましょう。

Posted at 2017/04/16 22:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2017年03月19日 イイね!

愛知組来静

先週火曜日にみん友であるzouさんからツーリングのお誘いLINEが・・・・・。



ということで今日は愛知組が来静。

面子はzou-16さん(ZX-6R)、S,Iさん(ハーレー、XL1200X 48)、夏の夜さん(YZF-R1)

夏の夜さんは去年の4月以来ですね。


1030に新東名新静岡IC前のローソンで待ち合わせ。

お一方、新静岡ICを通り過ぎて新清水ICでUターンする羽目になった方がいらっしゃったようですがww

さった峠行く前に由比漁港で昼飯ということで早速向かう。

国道1号静清バイパスの渋滞で気づいたんですが、世間は3連休なんですねぇ(羨


由比漁港到着。連休中だけあって他県ナンバーのクルマやバイクが多かったですな。

多少並んだが、思ったより客の回転が早くて30分ほどで昼メシにありつけた。


漁師の沖漬丼セット/1000円


沖漬けは生の桜海老をタレに漬け込んだモノ。

昼メシ食べた後は来静した目的であるさった峠へ。

ただ、今の時期は晴れていても薄雲かかって富士山は見えない可能性大。

で、結果はと言うと・・・・・


案の定、富士山は見えず。


>静岡へ旅行される皆様へ。
春~夏のシーズン、静岡市からは十中八九
富士山は見えません。



(2016/12撮影)
冬場ならこんな感じでくっきりと見えますんで。

この後はせっかく静岡へ来たので日本平へ走りに行って、新静岡ICまで送り解散。

愛知組の皆様、はるばるお疲れ様でした。

次回のツーリングは4/9(日)ですね。楽しみにしてます。
Posted at 2017/03/19 19:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2017年03月11日 イイね!

久しぶりの川根へ。

去年、愛知組と川根へ走りに行った時に飲んだお茶が美味しかったので川根までぶらっと走りに行ってきた。

金谷まで行って大井川沿いを北上。国道1号藤枝BPが相変わらずの大渋滞だったので新東名でワープ。


道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/chameikan/guide/guide-chashitsu-teien


茶菓子がついたセットで300円。

川根は新東名の島田金谷ICが出来てからは比較的来やすいトコになったかと思うので是非。
山道走りたい方は静岡から国道362号で来るのもありww

今日は大井川鉄道井川線が2年半振りに復旧したこともあり、それに合わせたSL絡みのイベントを開催していた
ので千頭駅付近は激混み。いつもの店で昼飯食べようかと思ってたら満席だったので諦めて大井川をさらに北上。


(閑蔵駅にて)

この後は国道362号で静岡市内へ帰還。



明日は富士スピードウェイへグループCカーを見に行ってきます。
Posted at 2017/03/11 22:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2017年03月07日 イイね!

35000km

2014/*3/21 Ninja250納車。

2014/*8/21 5000km突破。

2015/*1/11 10000km突破。

2015/10/31 20000km突破。

2016/*9/*4 30000km突破。




本日、総走行距離35000kmに到達。
Posted at 2017/03/07 19:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation