最初の予定では先週の9日(日)に行くハズだったが生憎の天気で1週間延期。
週間予報では今日の天気もかなり怪しかったが、日が進むに連れ・・・・・
天気は快晴に。

ということで、今日は今年初のロングツーリングへ出かけてきた。

ルートはざっくばらんだけどこんな感じで。
自分が長野県の道の駅を攻略しているので「信州平谷」へ行きたいのと、masaさんの信州サーモンが食べたい
との要望を踏まえwwこんなルートで出かける事にした。

0900に道の駅「もっくる新城」集合。
面子はzou-16さん(ZX-6R)、S,Iさん(ハーレー、XL1200X 48)、夏の夜さん(YZF-R1)、masaさん(YZF-R6)
とmasaさんのみん友ののじ~さん(YZF-R1)の6人。
考えてみたら、愛知静岡組のメンバー全員揃ってツーリング行くのって初めてですなw
ずいぶんとヤマハが多いけどww
前日がかなり暖かい陽気だったので夏ジャケで出かけたけど大正解。
朝方は肌寒かったけど、日中はメッシュジャケットで全然平気。
オープンカーの季節到来ですねぇ(違
0915頃に新城を出発し「アグリステーションなぐら」へ。
道の駅「アグリステーションなぐら」

桜はまだ五分咲きというとこか。
休憩してバイクで駄弁って、信州平谷へ向け出発。
国道153号は今回初めて走ったけど良い道っすねww
道の駅「田切の里」へ行くときにでも走りに来てみよう。
道の駅「信州平谷」
バイクの数半端なかったww
給油のためGSに立ち寄ったS,Iさんを待って「信州平谷」を出発。
国道418号で道の駅「信州新野千石平」を経由し天龍村へ。飯田線平岡駅へ併設されているレストランで昼メシ。
信州サーモン丼
自分は1回食べてから嵌まってるシロモノ。

駅構内の桜は満開。
満腹感でまったりした中で遠山郷へ。
道の駅「遠山郷」
結果的に1時間近く駄弁ったのかな。走るのも楽しいけど、駄弁るのもツーリングの楽しみの一つ。

同じ3代目のR1でも夏の夜さんは前期型で、のじ~さんは後期型。
masaさんのR6もだけど「ヤマハは特徴あるデザインしているよな」と思う。
時間も1500になったのでそろそろ出発。なんせ天竜二俣まで80km近くあるしw
兵越峠から水窪へ出て国道152号を南下。
道の駅「天竜相津・花桃の里」
ここで最後の休憩&解散。
愛知組とは「飛龍大橋北」交差点でお別れ。
時間帯的に国道1号BPは渋滞確実なので森掛川から新東名で岡部へワープし1830頃に無事帰還。
走行距離369.6km
愛知組の皆様、お疲れ様でした。また行きましょう。

Posted at 2017/04/16 22:55:46 | |
トラックバック(0) |
Ninja250 | 日記