• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

アフシン・ゴトビ

清水エスパルス監督、アフシン・ゴトビ

就任前からよく聞いていたのがITを駆使するということ。

選手に説明する際の戦術資料であったり、モチベーションビデオを作成するとかetc

そのモチベーションビデオがゴトビ監督のオフィシャルサイトで公開された。
(vs磐田atヤマハの試合前に選手に見せたもの)

それがこれ↓



うん、これはテンションが上がるな。

バックミュージックは知らない曲だけどモチベーションビデオに使うには良い歌詞だと思った。

オフィシャルの映像だけでなく、サポがスタンドから撮ったであろう映像も多く、動画サイトにupされてる試合映像を
ゴトビは見ているんだなと。

時々、俺のような素人には理解できんシステムを持ち込んだりして大敗を喫することもあり監督としての技量は
どうなんだと今でも思っているけど、人としては魅力的だし采配が的中したときには主力不在だろうと関係ない
、素晴らしい試合を演出してくれる。

今のチームの様子だと来年も清水の監督としてJ1で采配を振るうだろう。
いつかゴトビがカップを掲げている姿を見て見たい。それが来年の元旦なら最高だが、どうなることやら。

つーか、決勝が国立という時点で勝てる気がしないわ。
Posted at 2013/11/02 18:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2013年11月02日 イイね!

シート交換

久しぶりのクルマいじり。



8年間使ってきたRECARO SP-Gが何度か補修しながら使ってきたものの酷い状態になってきたのでシートを新調。



RECARO RS-Gです。
シートは人によって好みが違うのでレビューを丸呑みに出来ないし、実際に座ってみないとわからないんですけど、
この方がRS-Gを使っているんで、この前京都に行った時に座らせてもらい決定。



RS-GはSP-Gと比べるとシートの背が寝ているので前後とも同じ高さに固定した状態でも目線が低くなりますね。

クルマは変わってないけど、姿勢が変わって見える風景が変わるとまた新鮮。

この3連休で早速ドライブへ行って来ようww
Posted at 2013/11/02 14:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2013年11月02日 イイね!

海上自衛隊そうりゅう型潜水艦6番艦"こくりゅう"進水

2013年10月31日(木)
川崎重工業神戸工場にて、そうりゅう型潜水艦6番艦"こくりゅう"進水。



そうりゅう型潜水艦
基準排水量:2,900t
水中排水量:4,200t
可能潜航深度:未発表
全長:84.0m
全幅:9.1m

そうりゅう型は現在海自が保有する最新鋭潜水艦。AIP(非大気依存推進)機関を搭載する潜水艦としては世界最大。
現在5隻が就役。SS-507が三菱重工業神戸造船所で建造中。SS-506"こくりゅう"は2015年3月頃就役予定。
Posted at 2013/11/02 13:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「祝!HRC鈴鹿8耐4連覇。急遽高橋巧とザルコの2人体制での参戦だったけど2人ともサイボーグのように淡々と周回していて付け入る隙無し。終盤にSC導入でチャンス到来も高橋巧にコースレコードでぶっちぎられて心折れた。」
何シテル?   08/03 22:14
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10 11 12131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 272829 30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation