• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

今週末はいよいよ。

ヤマハ、幻のスーパーカー「OX99-11」試走 - 歴史車両デモ走行会を11/5開催
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/31/353/

ヤマハ発動機の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」に収蔵された二輪・四輪の名車を一般向けに公開する
イベント「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」が11月5日、静岡県袋井市のヤマハ袋井テストコースにて8年ぶりに
開催される。

「コミュニケーションプラザ」では、ヤマハ発動機の歴史を彩ってきたさまざまな分野の製品を数多く収蔵し、定期的
に入れ替えながら館内で展示・公開を行っている。中でも歴代の二輪車は、姿形だけでなく性能まで維持する動態
保存を原則としており、計画的に走行確認を実施している。

今回はその活動の一環として、2001年から2008年まで一般向けに公開していた特別イベント「歴史車両デモ走行会
見学会」をヤマハ袋井テストコースで8年ぶりに開催する。創業からの歴史を振り返るべく、二輪車60台と四輪車3台
の歴史車両を展示するとともに、第1号製品の「YA-1」やレースモデルをはじめとした歴代の二輪車30台、トヨタ
自動車と同社が共同開発した「トヨタ2000GT」やエンジンを共同開発した「レクサスLFA」といった四輪車のデモ
走行も予定している。

F1参戦時代に開発したV型12気筒エンジンを搭載する幻のGPスーパーカー「OX99-11」の試走も予定され
、同車を含む試走車両の最終調整が進んでいるとのこと。

---------------------------------------------------------------------
週末の静岡の天気は晴れ。

去年は天候不良で中止になってしまったが今年は予定通り開催されそう。

3.5リッターV12と4.8リッターV10の競演。

想像するだけでもワクワクするww
2016年11月02日 イイね!

飛燕分解展示

かかみがはら博物館、11月19日から臨時の収蔵庫オープン 飛燕を分解展示
http://flyteam.jp/news/article/70974

各務原市は2016年10月28日(金)、航空自衛隊岐阜基地に隣接するかかみがはら航空宇宙科学博物館について
、11月19日(土)から収蔵庫での展示を開始すると発表しました。収蔵庫は、現在休館中の博物館敷地内に設置
されています。

かかみがはら航空宇宙科学博物館は、2018年3月に予定されているリニューアルオープンにむけて大型改修工事
が実施されており、2016年9月26日(月)から一時的に休館しています。収蔵庫オープンは、博物館改装中に一部
の収蔵品をミニ展示するものです。

収蔵庫の展示では、10月15日(土)から11月3日(木)まで神戸市の神戸ポートターミナル「大ホール」で展示されて
いた三式戦闘機「飛燕」の実機を展示します。この機体は、リニューアル後のかかみがはら博物館に展示される
予定ですが、収蔵庫での展示に限り、修復作業中の姿のままに、胴体、主翼、エンジンの3パーツに分けた状態
で展示されます。

(以下略)


--------------------------------------------------------------------
明日まで神戸で展示されている「飛燕」はリニューアル工事中のかかみがはら航空宇宙科学博物館の収蔵庫
で分解展示されるとのこと。

滅多に見れない状態なので行ってみようかと。
2016年11月02日 イイね!

空自岐阜基地航空祭2016(地上展示機)

航空祭最後のデモフライトが終わった後、エプロンへ駐機している機体を見に行く。

まずは米空軍からのゲスト。


F-16C[92-0893](米空軍第35戦闘航空団/第13戦闘飛行隊所属)(三沢)


F-16C[91-0399](米空軍第35戦闘航空団/第13戦闘飛行隊所属)(三沢)


RF-4E[57-6909](第501飛行隊所属)(百里)


F-2B[83-8133](飛行開発実験団所属)


F-2A[63-8502](飛行開発実験団所属)(F-2A試作2号機)
岐阜のF-2Aといえばこれ。白/赤の#501は今回出番無し。


F-2A[93-8553](飛行開発実験団所属)


F-15J[02-8914](飛行開発実験団所属)


F-15DJ[12-8078](飛行開発実験団所属)


F-15J[02-8801](飛行開発実験団所属)
1981年3月にアメリカから空輸されたF-15J量産1号機。


F-4EJ[17-8301](飛行開発実験団所属)
1971年7月にアメリカから空輸されたF-4EJ量産1号機。


F-4EJ改[57-8357](飛行開発実験団所属)


F-4EJ[47-8327](飛行開発実験団所属)


F-4EJ[37-8318](飛行開発実験団所属)


X-2[51-0001](飛行開発実験団所属)
今年の4月に初飛行した先進技術実証用の実験機。

見物待機列は最長3時間待ちだったのでデモフライト終わってから見に行こうと思ってたら終わってた・・・・・。
来年も岐阜にいることは間違いないし、また次のチャンスを待とう。

陸自のコブラとOH-1の帰投を見て静岡へ帰途に。

マジで500mm買っちゃおうかな・・・・・・
Posted at 2016/11/02 21:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 34 5
67891011 12
1314151617 18 19
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation