• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

ヤマハ歴史車両デモ走行会見学会2016(展示車輌)

今日はヤマハの袋井テストコースへ「ヤマハ歴史車両デモ走行会」へ行ってきた。

1200開場だったので、開場時間と同時に着けばいいかと思って出かけたが、「可睡ゆりの園」の手前から大渋滞。
全く動く気配が無いので、路肩をすり抜けて現地に到着したものの、場内の駐輪スペースはすでに満車だったので
場外の臨時駐輪場へバイクを停め、5分ほど歩きテストコース内へ。

初めて行ったけど、こんなに混むイベントなのね。てっきりマツダファンフェスみたいにのんびり見れるかと思ったw


YAMAHA OX99-11
1989年からF1へエンジン供給していたヤマハが当時のF1エンジンをデチューンして搭載したスーパーカー。
バブル崩壊で結局市販されることは無かった幻のクルマ。まさか3台も残っているとは思わなかった。


ボディデザインは由良拓也氏が担当。


ホイールが隣の黒OX11と違ったのでヤマハのスタッフに聞いてみたら、黒OX11のホイールがオリジナルで
あとの2台はノンオリジナルとのこと。


タイトなコクピット。スポーツカーはこうでないとねw
トランスミッションがHパターンの6速ってトコに時代を感じるww


レブリミットは11000rpm。スピードメーターは340km/hまで刻まれる。


左側には各種メーターが並ぶ。(左から「水温」「油圧」「油温」「燃料」)


エンジンは3.5リッター、V12、DOHC、60バルブ



LEXUS LFA


TOYOTA 2000GT
エコパサンデーランでしょっちゅう見ているんで珍しいクルマって感覚は皆無。明日もいるんじゃないw


RD56('65)


RD05A('68)


YZR500('78)


YZR500('85)


FZR750('85)

デモ走行編へ続く・・・・・

プロフィール

"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 34 5
67891011 12
1314151617 18 19
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation