
今日は紅葉を見にみん友のzou-16さん達と奥大井へツーリング。
面子はzou-16さん(ZX-6R)、masatooomさん(YZF-R6)、S,Iさん(ハーレー、XL1200X 48)と自分の4人。
紅葉情報によれば井川湖は「見頃」、寸又峡は「色づき始め」とのことだったので、とりあえず井川湖を目指す。
ただ寸又峡が「見頃」だったとしても行かなかったな。あそこは紅葉の時期になると片側交互規制するから。
おまけに駐車場も有料になるしw
それに、ただでさえトロイクルマが多いトコへわざわざストレス溜めに行くことは無いでしょ(爆
1000に新東名島田金谷IC近くのローソンで待ち合わせて少し駄弁った後で出発。
国道417号をとりあえず北へ。メインルートは家山から県道を右折して大井川の東岸を走るが、僕らは
そのまま直進。交通量が少ないからマイペースで走れるんで自分はよく使う。
道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」
なんでも今は全国茶品評会で一等賞を受賞したお茶が飲めるということなので行ってみることにした。

美味しい緑茶の入れ方があるのは一応知っていたけど実践するのは初めて。
ホント衝撃的だった・・・・・
これまで飲んだことの無い味で、普段飲んでいるアレは何なんだ?って感じw
1杯目、2杯目、3杯目と段々渋みが出てきて、味が変化していく様が面白かった。
美味しい緑茶を頂いたら千頭駅へ向かい、自分の行きつけの蕎麦屋「丹味」さんで昼食。
千頭駅は紅葉のシーズン&SLが3本運行ということでバイクの数も観光客の数も多かった。
天ぶっかけ
ここのお店には川根に来るたび来ているけど、ほぼこれ一択。
千頭からはノンストップで井川へ。
南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター
ここの住所は静岡市葵区井川964。自分の家も静岡市葵区。
葵区広すぎなんだよww

肝心の紅葉はこんな感じ。山全体が紅葉しているという感じでは無かったか。

それにしても今日の静岡は11月とは思えない陽気。天気も快晴でツーリング日和。
30分ほどバイク話で駄弁って、金谷へ向けUターン開始。
途中、井川線のレインボーブリッジを見に横道へ。
相変わらずテントウムシが乱舞してたww

長島ダム付近の紅葉。
途中、道の駅「川根温泉」で休憩し、島田金谷ICでそのまま流れ解散。
愛知組の皆様、遠路お疲れ様でした。また来静される際は一声かけてくださいw
Posted at 2016/11/13 22:40:24 | |
トラックバック(0) |
Ninja250 | 日記