昨日は第13回マツダ車限定長野オフへ参加してきた。
開催場所は治部坂高原スキー場。
ルートはツーリングと同じく、新城から国道257~153号で。

残念だったのは天候が雨だったこと。気温も10℃とかなり寒かった。冬装備で出かけてホント正解。

ロードスター勢は参加者リスト上で38台と最大勢力。

その内の1台はマツダ100周年記念車。
実車を見るのは初めてだったけど、白外装に赤内装は鉄板だな。

レーシングオレンジは2台で2台ともRF。
希少グレードのハズなんだけど、知り合いに3台いるからねぇw

FD3Sは2台。左側のFDは青地のアルカンターラを内装に貼っていて良い雰囲気だった。
NDもメーカーオプションでアルカンターラ内装を選択できたけど、かなり値が張ったので断念。

デミオ勢は参加者リスト上で11台参加。そういえば全部DJ系だったな。

ドレコンに参加してたデミオの小細工。こういうの大好きだw

マツダスピードアクセラはBKが1台、BLが3台。

MAZDA3はセダンが4台、FASTBACKが22台。
スカイアクティブXのMTが静岡市内のディーラーにあると聞いたので、担当営業に頼んで試乗したコトが
あったけど、スカイアクティブX云々以前に今どきのクルマのハイテクに驚愕したw
「サイドブレーキレバーが電気式」とか「制限速度標識をカメラで認識してメーターに表示する」とか・・etc
しかも制限速度超過するとメーターが赤表示で警告という余計なお世話まで(爆

手間かかってそうなヴァイオレットのステッカー。
こういうのってデザインナイフで切り出しているんだろうか?

ええと・・・CX-8で合ってますかね(汗
個人的にSUVに興味が無いのも理由の1つなんだが、CXシリーズがイマイチ見分けがつかない・・・
そんなこんなで現行マツダ車が多くを占める中。見慣れぬクルマが1台。
こんなクルマ、マツダにありましたっけ?(爆
みん友YASUさんはFDではなくミレーニアで参加。
一部の
変態参加者の目を大いに惹いてたのが面白かった。
1600終了と共に帰路へ。
帰りは平谷から国道418号で千石平へ抜け、国道151号で帰る。
普段参加しているミーティングは基本単一車種限定なので、今回のようなメーカー括りのミーティングは楽しめた。
次回は来年とのことなので都合が合えばまた参加させてもらおうと思います。

Posted at 2020/10/18 10:30:49 | |
トラックバック(0) |
ミーティング&イベント&レース観戦 | 日記