本日、三井E&S造船 玉野艦船工場にて30FFM(2番艦)が進水。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cacc9bf2f1d80b72dc04492763c8f05a45f5237a
艦番号はFFM-2。
艦名は「くまの」(奈良県、和歌山県を流れる熊野川に因む。)
「くまの」の名を受け継いだ艦艇としては、大日本帝国海軍 最上型重巡洋艦4番艦「熊野」、
海上自衛隊ちくご型護衛艦10番艦「くまの」に続き3代目。
現在、三菱重工業長崎造船所で建造中の30FFM 1番艦が進水するまでは3900t型護衛艦と呼称するとのこと。
2番艦が先に進水するなんて珍しいと思ってたら、1番艦は機関試験中にガスタービンが脱落した部品を吸い込み
破損した為、進水が遅れているらしい。
これまでの護衛艦とは異なる新しいコンセプトの下に建造されただけあって、"奇抜"な艦橋を持ってる。
竣工は2022年3月予定。
こうなると1番艦の艦名が気になるが、果たして・・・・。
Posted at 2020/11/19 19:12:41 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 日記