• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

軽井沢ミーティング2021



10/24(日)軽井沢ミーティング当日。

0700に佐久市内を出発するつもりが、ロドのフロントウインドウが凍ってたもんだから予定外の大幅ロス。

次回も秋開催だったら地下駐車場に停めよう。他のロドが青空駐車しなかった理由がわかったわw

佐久ICから上信越道で碓氷軽井沢ICへ。


軽井沢市街でミーティング参加車に手を振りつつ撮影してから現地へ向かう。


今回の駐車券はP2-B。ここは一般のコインパーキングなので貸し切りでは無く、一般車も利用する。

まぁ抽選だからしょうがないんだけど、次回はP2-B以外が当選することを祈願。

ミーティング終了時には両側は某ドイツの高級車に挟まれてたんで当てられてないか確認したわ(爆


ゲートでチケットを提示してP1へ。


この光景を見ると軽井沢に来たって実感が沸く。


今回のミーティングで初公開された特別仕様車。
ロードスター990S
Sをベースに車重990kgをキープしつつ走行性能を更に磨いたグレード。

外観ではレイズZE40と黒に青文字のブレンボキャリパーとネイビーのソフトトップ。

内装はエアコン吹出口にも青の挿し色が入り、フロアマットのロゴも青になる。

NR-Aは車重1010kgだけどそれでもかなり軽さを感じるのに、更に20kg軽いとなるとヒラヒラ感半端ないな。

ディーラーには情報が入ってるらしいので今度聞いてみよう。

今回のミーティングではマツダから現開発主査の齋藤茂樹さんと商品本部の山口宗則さんが来場。

NDが内燃機関搭載の最後のロドという噂はあったけど、あながち間違いではないようで、NEはEV確定のよう。

例えEVになろうとロードスターはロードスターだろうから、楽しいクルマなのは間違いないだろうけど、
個人的にはガソリンエンジンを上まで回したときのフィールも重要なファクターだと思っているので
それが無くなってしまうのは非常に残念。

ただの食わず嫌いなんだが、そもそもEVって走らせて楽しいクルマになるのか?って思ってる。

ロードスターに関しては余計な心配だろうけど。


こちらのロドは北九州から参加(凄
「あれっ」と思ったので聞いてみたら2019年にも参加されてた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/705181/blog/42896947/


2週連続でC-specとご対面。



P2-AもP2-Bも凄い台数。参加台数約800台とか。



いかにもというNAチューンされたエンジン。4連スロットルとか凄く憧れる。

場内をブラブラと歩き、1400の閉会式を見て軽井沢から離脱。

中部横断道増穂PAまでノンストップで走り、4時間30分で静岡へ帰還。

来年は5月に開催されることを切に祈願。

開催にこぎつけた主催者の皆様、本当にありがとうございました。





--------------------------------
そういえば以前、中部横断道が新清水JCT~双葉JCTまで開通した時にも書いた事がモロ的中。

登りなのにアクセル踏まない馬鹿のせいで一定速度で流れないからストレス半端無い。
(60km/h~90km/hの間を行ったり来たりとか何なの?)

下部温泉ICで下りて県道10号に出たら、こっちはかつての"高速"県道が復活。

静岡県庁から山梨県庁まで1時間35分なんて全く持って机上の空論。

増穂以北はともかく、新清水JCTから増穂ICまでは早朝深夜以外はとても使えない。

週末の国道1号藤枝バイパスみたいだ。
Posted at 2021/10/25 10:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「出雲市からサンライズ出雲で東京経由で静岡へ無事帰宅。」
何シテル?   06/29 10:13
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation