• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

R6純正ミラー取付完了。



R6純正ミラー取付は無事完了。

前日にL側のカウル取り外しで四苦八苦したおかげで、R側の作業はトラブルも無く終了。

スクリューや樹脂ピン、ランス等の位置は頭に入ったので、次回のカウル外す作業はサービスマニュアルを
見なくても出来る。

ただ、作業終了後に種類の違うスクリューが2本余った(爆)ので何かの作業をする時に締め忘れ箇所を探さねば。

とりあえず昼前には終わらすことが出来たので、早速長島ダムまで走りに行って来た。



結論から言えば、R7買ってホント良かった。

走らせて見ると全てが「軽い」。

バイクが余りにもパタンと倒れるから最初は怖かったけど、慣れてくるとホント楽しい。

エンジンは270°クランクを採用した並列2気筒。

アクセルに対する「ツキ」も良いし、かったるいという感覚は皆無。
いい音だ!このエンジンは当たりだぜェッ!!!

今は慣らし運転中ということで6000rpm縛りだけど、4~5000rpmでも十分すぎるくらいのペースを維持出来る。

昨日と今日で約200kmほど走って平均燃費が24.5km/Lと非常に優秀。

クラッチもアシスト&スリッパークラッチでめちゃくちゃ軽いのでロングツーリングの疲労軽減になるハズ。

個人的に気になったのがブレンボのラジアルポンプのレバーが自分の手の大きさに対してあまりにも遠い。

ニッシンのラジアルポンプは純正レバーの調整範囲内で十分だったけど、ブレンボは一番近くに調整しても
第一関節に引っ掛かるのが精いっぱい。

欧州人のサイズで設計しているだろうから仕方無いが、レバー交換必須。

あと、これも慣れるしかないけど、バー式のタコメーターってやっぱ見ずらいな。

まぁ、そんなことは全体からすれば些細な事で、良いバイクには違いない。

長い付き合いになりそうです。
Posted at 2022/02/20 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R7 | 日記

プロフィール

「祝!HRC鈴鹿8耐4連覇。急遽高橋巧とザルコの2人体制での参戦だったけど2人ともサイボーグのように淡々と周回していて付け入る隙無し。終盤にSC導入でチャンス到来も高橋巧にコースレコードでぶっちぎられて心折れた。」
何シテル?   08/03 22:14
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
6789 1011 12
131415161718 19
2021222324 25 26
27 28     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation