今日はぶらっと京都まで行って来た。
静岡から京都まで「ひかり」で約1時間40分。新幹線って偉大な乗り物だな。
JR長岡京駅でみん友YASUさんと待ち合わせ。

YASUさんのミレーニアで40分程ドライブ。
平安神宮近くにある行きつけのカレー屋で昼飯。
1200頃に到着して店内に入るまで15分程待ったけど、久しぶりのチキンカレー旨かったw

昼飯後、YASU号で梅小路京都西まで送ってもらい京都鉄道博物館へ。

現在「銀河鉄道999展」が開催されているのでナンバープレートがC62 50に変わってる。

本館入口前に展示されているC57 1の煙室扉。(現在全般検査中。)
JR西日本500系新幹線(521-1/元W1編成1号車)
山陽こだまで運用されている内に乗りに行かねば。
国鉄581系電車(クハネ581-35)/国鉄489系電車(クハ489-1)

金沢行雷鳥(サンダーバード)が見られるのもあと3か月。
国鉄117系電車(クハ117-1/元吹田総合車両所京都支所T1編成)

旧梅小路機関区扇形庫へ移動。

本日のSLスチーム号牽引機は
C62 2"スワローエンゼル"。

動輪直径は1750mm。やっぱボックス型動輪良いなぁww

毎年正月恒例の頭出し展示。
1430頃撤収して京都駅へ。1508発の「ひかり」で静岡へ帰還。
Posted at 2024/01/05 21:14:20 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記