• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

2024全日本トライアル選手権開幕戦



今日は全日本トライアル選手権の開幕戦を見に愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランドへ行って来た。

去年のキョウセイは天候不良の為、行かなかったので2年ぶりの全日本選手権観戦。

天候は晴れ。半袖で過ごせる気候だった。

全日本選手権のトップカテゴリーであるIASクラスの選手のスタートを見て各セクションへ。




#19 黒山陣選手
2023年のIAチャンピオンでヤマハファクトリーレーシング#3黒山健一選手の甥っ子。
スタートでの言葉通りSSに進出して9位でフィニッシュ。


#18 武田呼人選手
2019年のIAチャンピオン獲得後にスペインへ武者修行へ出ていて、今年IAS初参戦。



#6 柴田暁選手
2023年IASクラス6位。



#5 小川穀士選手
2023年IASクラス5位。



#4 野崎史高選手
2023年IASクラス4位。
今年からヤマハの電動トライアルバイクTY-E 2.2にマシンチェンジ。




#3 黒山健一選手
2023年IASクラス3位。
ヤマハファクトリーレーシング所属。




#2 氏川政哉選手
2023年IASクラス2位。
今年はホンダからヤマハへの移籍1年目。




#1 小川友幸選手
全日本トライアル選手権を2013年から2023年まで11連覇中。
相変わらず抜群の安定感だった。

トライアルのライダーってロードレースのライダーのように皮ツナギを着ているわけでもないし、ゴツい
プロテクターを装着しているわけでも無いのに、物凄い崖を駆け上がったりする。

当然ミスすれば結構な高さから転落することもあるのに「恐怖感は無いのだろうか?」といつも思う。


IASクラス優勝は#1小川友幸選手。12連覇に向け幸先良いスタート。

ヤマハ組は#3 黒山健一選手が2位、#2 氏川政哉選手が3位、#4 野崎史高選手が5位。



TY-Eの初勝利までもう少しのトコまで来ているので次戦も楽しみ。

ただ、小川友幸選手の壁は高いなと感じたな・・・。

プロフィール

「明日から11連休突入。」
何シテル?   08/07 22:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 89
10 1112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation