• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

2012J1第4節vs札幌atアウスタ

清水エスパルスvsコンサドーレ札幌
1-0○
[得点者]
後半*4分 高木 俊幸(清水)

勝ったというのに試合内容のせいかタイムアップの瞬間に歓声を上げることができなかった。過去3試合と異なり、試合の入りは静かな立ち上がりだったけど、カタチを作ることもできずに前半終了。「今日は後半勝負なのか」と思っていたら、後半開始早々に俊幸が先制ゴール。先制した後の2点目を獲りに行くことが重要だったハズなのにその後はまさかのシュートゼロ。縦パスが入らず、横パスとバックパスのオンパレードで全くカタチ作れず。おまけに今日はパスミスが多くて、そこからカウンターを何度か食らいあわやの場面もあり。試合も寒く気候も寒くただ勝ち点3を獲っただけだった。まぁ勝ったから良かったけど、理想にはまだまだ遠いなと感じた。

後半24分から伸二に代わってジミーフランサ投入。自分の周りもそうだったが、前節でのプレー振りが頭に残っているサポが多いみたいで期待感ゼロ。自分もその1人だったけど、相変わらずの競らないわ走らないわで何に惹かれて獲得したのか全くわからない。今の姿は本来の姿からかけはなれているのか、それともあんなモノなのか。もちろん前者であってほしいと願っているが、あれなら亜人夢や白崎の方がよっぽど期待感がもてる。

札幌と言えば高木純平と山本真希。プレーしている姿も久々に見ることができて良かった。真希は前半で負傷交代してしまったのが残念だったけど、これからもがんばってほしいと思う。
Posted at 2012/03/31 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2012年03月31日 イイね!

専用キー


スポーツカーのキーは車種によっては専用のキーがあって(以前乗ってたインテRは専用キーだった)、運転をしていなくても所有していることを感じられるんですが、純正のセブンのキーは↑のように何の変哲もないキーなんです。流石に寂しいものがあるので以前から何か無いかと探していたんですがようやく見つけました。明日鍵屋さんでキー溝を彫ってもらおうと思います。マツダにはもう少しこだわってほしかった部分ですね。
Posted at 2012/03/31 22:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2012年03月25日 イイね!

飽くなき挑戦

もうかなり前ですがマツダ絡みでこんな本を買いました。
NEVER STOP CHALLENGING
ピエール デュドネ著

1991年のル・マンでマツダが787Bで総合優勝するまでのマツダのモータースポーツの歴史をそれに関わったドライバーやエンジニアの声を交えながら書いています。日本語訳版が限定500冊で価格が11500円と高価ですが、タウンページと同じくらいのサイズでページ数が350ページあるため読み応えがあります。初公開を含む写真も多く載っているので読むのに苦にはなりませんでした。発売開始から結構経ちますが、価格が高価いせいかまだ在庫はあるようです。興味がある方はいかがですか。
Posted at 2012/03/25 23:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2012年03月25日 イイね!

2012J1第3節vs柏at日立台


柏レイソルvs清水エスパルス
2-1●
[得点者]
前半38分 岩下 敬輔(清水)
後半36分 増嶋 竜也(柏)
後半41分 増嶋 竜也(柏)

またもアウェーで勝てず、またも柏に勝てず。
あのハイプレスが90分間続けば良いけど、そんなことは絶対に不可能だから何処かで手を抜くというか、休むというか試合展開をコントロールできるようにならないとこの先しんどい。夏場になれば体力の消耗もあるから今よりもプレスは続かなくなる。あとはセットプレーの守備を立て直しが急務。柏以外にもセットプレーが強い相手はいるわけで、その度にセットプレーで点獲られたら勝てない。逆に良いキッカーはいるんだからセットプレーで点を獲れる様になってもらいたい。あとはフランサの出来がなんとも。上背あるのにハイボールに競らないし走らないしで後半に柏に流れが傾いた要因の一つ。あれなら交代は高原でよかったし、アレックスはCFに固定で良い。そのアレックスも3枚目の黄色食らって早くもリーチ。村松の黄色もレアンドロの小芝居に主審が上手く騙された。レアンドロには甘かったなぁ吉田さんは。

とにかくピッチにいる11人が共通理解をもち試合コントロールすること。前半をあれだけ圧倒的に進めて、残り10分で簡単にひっくり返されるのはあまりにも馬鹿らしいし選手も勿論悔しいだろうが、サポだって死ぬほど悔しい。

あと試合とは直接関係ないけど、改修されたハズの日立台のアウェー環境は逆に悪くなった。入場待ちの広場は水溜りができてぬかるんでるし(雨が降ってたらどうなるんだよ)。スタンドへの入り口が1つでおまけに狭いから入るのも出るのもエライ時間かかるし。おかげでHTにトイレに行ったら後半開始までに帰ってこれないし。あれで緊急避難とかになったら将棋倒しで死人が出るんじゃね。改修して大きくなったホームゴール裏がガラ空きだったのは笑えたけど。
Posted at 2012/03/25 15:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2012年03月18日 イイね!

2012J1第2節vs広島atアウスタ

清水エスパルスvsサンフレッチェ広島
2-1○
[得点者]
前半*9分 アレックス(清水)
後半*6分 高木 俊幸(清水)
後半42分 千葉 和彦(広島)

天気は生憎の雨、それも土砂降り。1200開場だったけどこの天気なら客足は伸びないなと思い、1330頃アウスタへ。この日の先発は枝村→小野以外は名古屋戦と同じメンバー。サブには高原とジミーフランサが入った。
2012verの選手紹介のCGも相変わらずカッコいいw。去年は無かった選手のキャッチフレーズは今期からまた復活したみたい。

キックオフからエスパルスはペースを握る。連動したプレスからボールを追い込み広島に自由にパスワークをさせなかった。そして早くも9分にゴールを奪うことに成功する。西川のクリアミスを広い、裏へ出た50vs50のボールへ河井と西川が突っ込む。こぼれたボールをアレックスが無人のゴールへ。これで安心したのかどうかは知らないけど、この後広島に流れが傾く。ペナ左からの山岸のシュート性のパスを佐藤寿人がシュートを決めるがオフサイド。ハーフタイムではゴールのあとペースダウンした選手に「何をやっとるんじゃぁっ!」ゴトビの激がとぶ。これが効いたのか、後半開始早々に追加点の奪取に成功する。右サイドの元紀からファーサイドの俊幸へクロスが通り、俊幸はフェイントでDFを外し右足でシュートを決める。この後、高原とフランサが交代で出場。終盤になってCKから失点したのは勿体無かったが2-1で何とか開幕戦勝利。この試合で良かったなと思ったのは右SBの吉田。前節ではPKを与えてしまったが、その後遺症もなく1vs1では上手く体を入れてボールを獲ることが出来ていた。気になったのはイエローカードが5枚も出てしまったこと。アレックスは開幕戦に続き2枚目なので気をつけてほしい。さぁ次節はチャンピオン柏レイソル。日立台に行くのは2年振り。改修されてかなり変わったようなので楽しみ。

選手入場の際に西サイド2階に広げた新しいビッグフラッグは凄かったです。
作成してくれたサポの皆さんありがとうございました。
Posted at 2012/03/18 16:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記

プロフィール

「明日から11連休突入。」
何シテル?   08/07 22:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678 910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation