
柏レイソルvs清水エスパルス
2-1●
[得点者]
前半38分 岩下 敬輔(清水)
後半36分 増嶋 竜也(柏)
後半41分 増嶋 竜也(柏)
またもアウェーで勝てず、またも柏に勝てず。
あのハイプレスが90分間続けば良いけど、そんなことは絶対に不可能だから何処かで手を抜くというか、休むというか試合展開をコントロールできるようにならないとこの先しんどい。夏場になれば体力の消耗もあるから今よりもプレスは続かなくなる。あとはセットプレーの守備を立て直しが急務。柏以外にもセットプレーが強い相手はいるわけで、その度にセットプレーで点獲られたら勝てない。逆に良いキッカーはいるんだからセットプレーで点を獲れる様になってもらいたい。あとはフランサの出来がなんとも。上背あるのにハイボールに競らないし走らないしで後半に柏に流れが傾いた要因の一つ。あれなら交代は高原でよかったし、アレックスはCFに固定で良い。そのアレックスも3枚目の黄色食らって早くもリーチ。村松の黄色もレアンドロの小芝居に主審が上手く騙された。レアンドロには甘かったなぁ吉田さんは。
とにかくピッチにいる11人が共通理解をもち試合コントロールすること。前半をあれだけ圧倒的に進めて、残り10分で簡単にひっくり返されるのはあまりにも馬鹿らしいし選手も勿論悔しいだろうが、サポだって死ぬほど悔しい。
あと試合とは直接関係ないけど、改修されたハズの日立台のアウェー環境は逆に悪くなった。入場待ちの広場は水溜りができてぬかるんでるし(雨が降ってたらどうなるんだよ)。スタンドへの入り口が1つでおまけに狭いから入るのも出るのもエライ時間かかるし。おかげでHTにトイレに行ったら後半開始までに帰ってこれないし。あれで緊急避難とかになったら将棋倒しで死人が出るんじゃね。改修して大きくなったホームゴール裏がガラ空きだったのは笑えたけど。
Posted at 2012/03/25 15:11:30 | |
トラックバック(0) |
清水エスパルス | 日記