• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

2012J1第27節vs仙台atアウスタ


清水エスパルスvsベガルタ仙台
3-1○
[得点者]
前半14分 菅井 直樹(仙台)
後半25分 金 賢聖(清水)
後半39分 瀬沼 優司(清水)
後半45分+2 金 賢聖(清水)

現在2位につける仙台相手にまたも天敵ぶりを大いに発揮して逆転勝ち。
村松が出場停止なのでそこに河井を置き、八反田をトップ下に。右SBに新加入の三吉を置いた今日の清水。とにかく前半は酷かった。三吉と河井がポジション慣れしていないのも原因の一つなのかもしれないけどパスが繋がらない。タイミングが合わなかったり、誰もが足元でもらおうとしていて全く攻撃の糸口もなし。仙台のチャンスはほとんどが清水のミスからカウンターを喰らったもの。大田がフリーで上げたクロスに、「何でゴール前でそこまでどフリーなんだよ」と言いたくなるくらいにフリーだった菅井が難なく押し込み失点。この後も特にチャンスを作れず前半終了。

後半15分、仙台の鎌田が八反田をペナ左で倒し2枚目の黄色で退場。この辺りから仙台が前へ出てこなくなり清水のボールポゼッションが上がりはじめ流れが変わり始める。そして2人のFWが試合を決めてくれた。金 賢聖の1点目はストライカーらしいゴールだったと思う。キャラのクロスにニアにどんぴしゃて飛び込み移籍後初ゴール。初めて相手に取って危険な位置に入ることができた。
そして逆転弾は右CKからナビスコ杯vs名古屋に続き瀬沼が叩き込む。持ってるね彼はw。明日は関東大学リーグvs順大に出場とのこと。キツイだろうけど本職の方もがんばってほしい。止めは金 賢聖がGKの位置を見てセンターサークル付近からロングシュートを決め試合終了。新たなFWが2点を獲り、来期の新人がゴールを挙げたのは本当に良かった。これで次のアウェイでの静岡ダービーに良い気持ちで臨めると思う。但し今日の前半の出来では確実にやられる。後半に流れを掴めたのも仙台の自滅に近いものがあったので、あれを前半から出来ないようだとかなりしんどい。磐田は間違いなく強いよ。勿論、勝利を信じてエコパに行きますけど。

速報Jリーグ見てたら、エダがスーパーなゴールを叩きこんでた。
やっぱりエダは良い選手だよ。清水でプレーしている姿をもっと見たかったな。
Posted at 2012/09/29 23:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2012年09月28日 イイね!

伊豆スカイライン

仕事をスケジュールより早く済ますことができたので、今日は年休とって数年ぶりに伊豆へドライブへ。

伊豆はあちこち渋滞で週末に行くところではないと思っているので本当に久しぶり。


伊豆スカイライン 亀石峠

かつてここには伊豆ミニ鉄道公園というミニSLが走る線路があって、よく親父に連れて行ってもらいました。実は我が家にも親父の趣味でミニSLがあったのでバンに積んで走らせに行ってましたね。20年以上前の話です。残念ながら敷地内にあったドライブインを建て直したときにミニSLの線路は無くなってしまいました。本当はドライブインを建て直した後でもミニ鉄道公園も作るハズだったんですが、諸事情でその話も無くなってしまいました。設計図も出来ていたんですが・・・・・。





伊豆スカイライン 玄岳駐車場

この道走るのも久しぶりだけどやっぱり気持ちいいし楽しいww
路面も綺麗だし、適度にスピードが出て、2速に落す必要がないくらいのコーナーが多くて、アップダウンもあって、たまにきついヘアピンがあってww

この後、熱海峠まで行き、箱根峠へ出てR1で静岡へ帰宅。
平日に年休が取れたらまた来ようww
Posted at 2012/09/28 22:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月28日 イイね!

強盗に"盗人"呼ばわりされるとはな。

<尖閣問題>「敗戦国が戦勝国の領土を不法占拠する道理はない!」
=野田首相の発言に強い反発―中国外交部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000004-rcdc-cn
Record China 9月28日(金)7時18分配信

2012年9月27日、中国外交部の秦剛(チン・ガン)報道官は野田首相の国連での発言に強い不快感を示し、尖閣諸島は戦後中国に返還されるべきものだったと述べた。

26日、国連総会での演説後、野田首相はメディアに対し、「歴史上も国際法上もわが国固有の領土であることは間違いなく、領土問題は存在しない。この立場に背く妥協はありえない」と述べた。

これについて、秦報道官は「中国は日本の指導者による釣魚島(尖閣諸島)問題での誤った態度に強烈な不満と断固たる反対を表明する」と述べた。

秦報道官は「日本は1895年の甲午戦争(日清戦争)に乗じて台湾および釣魚島と付属島嶼を不法にかすめ取り、清国政府に不平等条約を押し付けた」と強調した上で、「中国は第二次大戦後、カイロ宣言とポツダム宣言に基づき、台湾を含む中国の領土を日本から回収しており、釣魚島と付属島嶼は国際法上は中国に返還されている」と指摘した。

また、「中国政府は米、日による中国領土の取引に断固として反対し、これを認めない」とした上で、「敗戦国が戦勝国の領土を不法に占領しようとしている。こんな道理が通るはずがない」と語気を強めた。

また、「日本は国連憲章の趣旨と原則を踏みにじり、帝国主義による侵略の歴史について、本質的な反省と精算をせず、反ファシスト戦争の成果を否定しようと企んでいる」と批判、「戦後国際秩序に挑戦するものである」として、各国に警戒を呼びかけている。(翻訳・編集/岡本悠馬)
----------------------------------------------------------------------
中国外相「尖閣盗んだ」、日本は反論…国連総会
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20120928-567-OYT1T00572.html
2012年9月28日(金)14:08

 【ニューヨーク=吉形祐司】中国の 楊潔チ ( ヤンジエチー ) (よう・けつち)外相は27日夜(日本時間28日午前)、国連総会で一般討論演説を行い、日本政府による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化を「不法かつ無効」と指摘したほか、尖閣諸島は「日本が盗んだ」などと名指しで非難した。

 日本は直ちに反論し、中国側も再反論するなど総会の場で両国が激しい応酬を展開した。

 楊外相は演説で、「釣魚島(尖閣諸島の中国名)とそれに付属する諸島は、古来中国固有の領土。争う余地のない歴史的、法的な証拠がある」としたうえで、「(日清戦争後の)1895年に日本が盗んだ」などと主張した。これに対し日本の児玉和夫国連次席大使は総会で他国の演説に反論する権利として認められている「答弁権」を行使し、中国の主張は「最初から論理的に成り立たない」と反論した。

 その後、中国の李保東大使も「中国には領土一体性を防衛する能力がある」と再反論。児玉大使が「領土問題は存在しない」と述べると、李大使は「盗っ人の論理だ」と言い返し、日中とも総会で認められている2度の答弁権を使い切った。
-----------------------------------------------------------------------
強盗に盗人呼ばわりされたよ(呆
ベトナムから南沙諸島と西沙諸島を"強奪"したお前らに言われたくないwww
そもそも日本が閣議決定で尖閣諸島を沖縄に編入した1895年にお前らの国は存在していないんだが。
それとも何か?清=中共だとも言いたいのか?
そんな論理が通用するとでも?
もう一つ。1945年当時、国家として存在していないにも関わらずお前らは戦勝国ヅラするのかwww?
日本は確かに太平洋戦争で連合国に負けたが、中華民国=台湾に負けたわけでお前ら共産党中国に負けた覚えは全く無い。そしてその連合国であるアメリカから返却された領土に対して、お前ら共産党中国にとやかく言われる筋合いも無い。

もう聞き飽きたんだが"争う余地のない歴史的、法的な証拠がある"のなら出してみろ!

強盗と議論する余地なぞ皆無。
実効支配しているのは日本なのだから今以上に強化するべき。
そのためにもとっとと自民党政権に戻ってもらい、日本国憲法の癌を切除してもらいたい。
----------------------------------------------------------------------
[以下121002追記]
敗戦国が戦勝国・中国の領土を盗むのか=日本の弱みをついた中国の新論理―香港メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000015-rcdc-cn
Record China 10月2日(火)13時21分配信

2012年9月28日、香港・中央通訊社は、尖閣問題について中国が示した新たな発想は日本の急所をついたと評している。

26日、野田佳彦首相は国連大会及びその後の記者会見で領土問題について発言した。翌27日、中国外交部の秦剛(チン・ガン)報道官は「敗戦国が戦勝国の領土を占領しようとは、一体どういう道理だろうか?」と発言した。

秦報道官の発言はまさに日本の弱みをつくものだろう。中国は、日本が第二次世界大戦、すなわち反ファシズム戦争の結果をくつがえそうとするものであることを国際社会に訴え、支持を獲得するべきだ。同時に、日本の尖閣諸島実効支配を打ち砕く実質的行動も推進するべきだ。この二つの方法を通じて尖閣諸島を取り戻すべきだろう。(翻訳・編集/KT)
----------------------------------------------------------------------
Posted at 2012/09/28 20:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記
2012年09月28日 イイね!

去る者 来る者

まだオフィシャルでは正式発表されていないが、小野伸二とアレックスの移籍がほぼ決定的となった。

特に小野伸二の移籍は残念。
去年と違い今年はコンディションが上がらず先発出場することも出来ず
ベンチから時間制限付きでの出場だった。
が、それも無くなりいつの間にか19節vsマリノスに先発したのを最後に
ベンチに座ることすら無くなってしまった。

そんな中に湧いたオーストラリアのチームへの完全移籍の話。
試合に出られないのならば、出られるところへ行くのはプロとして当然。
ただ個人的にはエスパルスでオレンジに身を包んだ伸二をもっと
見たかった。本当に残念だし悲しい。

アレックスの移籍も正に寝耳に水だった。戦力ダウンという点から見ればかなり
痛いけど、ゼロ移籍ではなく移籍金有りでの移籍なので良かったのかなと思う。
(しかもクラブが設定した以上の移籍金が支払われるとのこと。)
この前のセレッソ戦でのFKは惜別ゴールになった。過去の歴代外国人選手でも
当たり選手だった。UAEでの活躍を期待しています。

そんな去る選手もいれば来期の新たな戦力の入団が発表。
----------------------------------------------------------------------
藤田 息吹選手(慶應大学)来季新加入内定のお知らせ 
2012年9月25日

エスパルスは、来季(2013シーズン)の新加入選手として、慶應大学4年の藤田息吹選手を内定しましたのでお知らせいたします。

藤田 息吹 (Ibuki FUJITA)  MF・DF

幼い頃から目標にしてきたプロサッカー選手になることができて大変嬉しく思います。これまで私を支えてくれた両親やお世話になった多くの方々へ感謝の気持ちを胸に、高校時代を過ごした静岡で活躍することで、恩返しできたらいいなと思います。 自分の特長である相手の攻撃を潰す守備を生かし、エスパルスの勝利に貢献していきたいと思います。
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/18471/
----------------------------------------------------------------------
大前元紀、村松大輔、河井陽介に続く2007年の冬の選手権決勝メンバーの
入団。ようこそエスパルスへ。2013シーズンでの大活躍を期待しています。

[120928追記]オフィシャルでアレックスの移籍が発表されました。
アレックス選手 アルアインFC(UAE)へ完全移籍決定のお知らせ
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/18505/
Posted at 2012/09/28 00:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2012年09月26日 イイね!

中国初の"空母"就役

<中国>海軍に空母配備 「遼寧」と命名
毎日新聞 9月25日(火)21時36分配信

 【北京・成沢健一】中国国防省は25日、遼寧省の大連港で改修作業が進められてきた旧ソ連製空母「ワリャーグ」を「遼寧」と命名し、正式に就役させたと発表した。中国初の空母で研究・訓練用と位置づけているが、海洋権益をめぐる対立が激しさを増す中、周辺国が警戒感を強めるのは確実だ。

【就役式典のリハーサルだった?】中国:初の空母艦上で式典か

 同日午前に港内で行われた式典には胡錦濤国家主席(中央軍事委員会主席)や温家宝首相、軍首脳らが出席。温首相は党中央と国務院(政府)、中央軍事委の祝電を読み上げた。祝電では「空母の編入は軍の水準を向上させ、民族精神を奮い立たせるのに重要な意義がある」と強調した。

 ◇胡指導部の成果誇示

  【北京・成沢健一】中国遼寧省の大連港で改修作業を続けてきた旧ソ連製空母が25日、「遼寧」と命名され、正式に就役した。式典には胡錦濤国家主席のほか、軍の役職を持たない温家宝首相も出席。空母保有は北東アジアでは中国が初めてで、胡錦濤指導部の成果をアピールするとともに、10月1日の国慶節(建国記念日)を前に国威発揚につなげようとする意図をうかがわせた。

 式典では中央軍事委主席を兼ねる胡主席が海軍部隊に軍旗と命名証書を授与。式典後には乗艦して儀仗(ぎじょう)隊を閲兵したほか、温首相とともに艦内を視察した。次期最高指導者への就任が確実視され、中央軍事委副主席でもある習近平国家副主席は出席しなかった。

 空母の就役時期をめぐっては、来月にも開かれる見通しの共産党大会で指導部が交代することもあり、「胡錦濤指導部の成果を示すために当初からこの時期を想定していた」(中国筋)との見方が強い。

 一方で、尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる日中の対立が激しくなるなか、一部の中国メディアは「釣魚島を守ろうとする中国の断固たる決意を示した」とする専門家の意見を伝えている。

 「遼寧」は満載排水量約6万7000トン、全長約300メートル。旧ソ連時代に7割建造された段階だったが、98年に中国系企業がウクライナ政府から購入。02年から大連港に係留され、改修作業が進められてきた。

 国防省は昨年7月、初めて空母開発を公式に認め、同年8月からこれまでに計10回の試験航行を実施してきた。研究・訓練用と位置づけており、上海郊外で進められているとされる国産空母建造のためのデータ収集も行われるとみられる。

 25日付の夕刊紙「法制晩報」は、「遼寧」は今後、北海艦隊の拠点である山東省青島を母港とし、艦載機の発着訓練を実施するとの軍事専門家の見方を伝えている。
--------------------------------------------------------------------
とりあえず現時点では"空母"のカタチをした艦を就役させたってだけでしょうか。

現時点で(ホントかウソかは置いといて)ネット上で挙がっている情報と言えば・・・・

・"航空母艦"なのに艦載機が無いw←Su-33の違法コピー機、J-15を載せる?。
・主機が無い状態で買ったが、大型艦の蒸気タービンorガスタービンを国内で開発できず民間船用のディーゼルを積んだため速力が22ノットw

少なくとも発着艦が出来ない空母なんぞ存在価値無しだし、100歩譲って発艦できたとしても護衛艦隊が無ければ行動不可なんで今のトコ全く脅威にならないですね。大体スキージャンプで速力22ノットじゃ発艦できるわけが無いと思ってんだけど。

まぁ↑のネタも何処まで本当なのか全く不明なんでアレですが、発着艦しているところをとっとと見せてもらいたいものです。
今は"空母"どころか"飛行機運搬船"にもなれてないしな。

俺たちのF-2が主任務を遂行する日は当分来ない。
Posted at 2012/09/26 00:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記

プロフィール

「明日から11連休突入。」
何シテル?   08/07 22:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910111213 1415
1617181920 2122
232425 2627 28 29
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation