• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

2012WEC第7戦[6Hours of FUJI]-レーシングカー展示



トヨタ91C-V[1991年JSPC]


ニッサンR92CP[1992年JSPC]
今年はニスモフェスティバル開催しないから見れないんだよな・・・・。


トヨタTS010


トヨタTS020[1998年、1999年ル・マン]




トヨタTS030 HYBRID[2012年WEC]
Posted at 2012/10/16 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2012年10月15日 イイね!

2012WEC第7戦[6Hours of FUJI]

決勝レースの注目はやっぱり"王者"アウディvs"挑戦者"トヨタ。




決勝グリッドはトヨタTS030-HybridがPP。
2番手と3番手がアウディR18 e-tron quattroで決勝スタート。

スタートして数週で同じLMP1なのかと思うほどにトップ3台の速さが際立った。
メインスタンドで見ていて意外だったのはアウディR18 e-tron quattroって静かなんだなと。
レーシングカーって良い音だけど基本"爆音"なんだと思っていたけど、アウディのマシンは排気音がほとんどと
言っていいほど聞こえず、風切り音しか聞こえなかった。ディーゼルって言うとガソリンエンジンより五月蝿いって
先入観があったけどこれは意外な発見だった。




6時間耐久なので、各コーナーで写真を撮りつつ移動。家へ帰ってPCで見ると、ぶれてたり枠を切れてたりと
結構酷い出来である意味驚きwww

結果、トヨタが11秒差で逃げ切りホームコースで優勝。
普段は特にトヨタには思い入れも特にないけど、自国のレースで自国のメーカーが勝つのはやっぱり嬉しい。

Posted at 2012/10/15 23:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2012年10月14日 イイね!

2012WEC第7戦[6Hours of FUJI]-787Bデモラン

今日は数年ぶりのレース観戦をしに富士スピードウェイへ。

お目当てはこのクルマ。


マツダ787B[JSPC仕様]のデモランがあるというので出かけてきました。

ちなみにレースのプログラムのイベント内容の写真は55号車だったので、もしかしたら
急遽202号車に変わったんでしょうか。
まぁ202号車も787Bに変わりはありませんからww

R26Bの咆哮を堪能したいんならメインスタンドにいるのが良かったんでしょうけど
写真を撮りたかったんでコカコーラコーナーの内側でカメラを構え待つこと数十分。






動画で散々聞いたあの独特のエンジンサウンドを実際聞いたのは初めてだったけど、ホントに良い音。
以前プロジェクトXで寺田さんが787Bのエンジンサウンドを「エンジンが啼くような音がする」と言っていたけど
わかるような気がする。

今度は55号車の走っている姿を見て見たいものだ。
Posted at 2012/10/14 22:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2012年10月13日 イイね!

2012ナビスコ杯準決勝2ndLeg vsFC東京atアウスタ-決勝進出



清水エスパルスvsFC東京
3-0○
2試合合計スコア4-2で決勝進出決定
[得点者]
前半26分 大前 元紀(清水)
後半18分 大前 元紀(清水)
後半45分+6 大前 元紀(PK)(清水)

1stLegの敗戦をものの見事にひっくり返し3-0で圧勝。4年振りのナビスコカップ決勝へ進出。
2点獲っても東京に1点返されたらスタートラインに戻ってしまうため、試合終了間際まで全く安心できず。アトムを引き摺り倒した森重が退場してようやく安心というか「もう大丈夫だろ」という気持ちになった。こんなに緊張感ある試合は久しぶりだし、そんな試合をモノにしたときは本当に最高。ただこの試合はタイトルへの挑戦権を得ただけでゴールじゃない。決勝で何度悔しい思いをしてきたことか。もうあんな悔しい思いをして国立から帰ってくるのはもうたくさん。決勝の相手は何かと因縁がある鹿島。ある意味最高の対戦相手。

今日は2ゴールの元紀と2アシストの俊幸に目が行くけど、チームとして全員が戦っていたと思う。後半立ち上がりにFC東京に決定的な場面が何度もあったけどあそこで集中を切らさずに守りきることができたからこそ、元紀のゴールは本当に大きかった。リーグ戦ではあまり出場機会の無い亜人夢も最後に諦めずにボールに喰らい付いたからこそPKを獲ることができた。浩太は黄色を喰らってしまい、累積による出場停止で決勝へは残念ながら出場できない。それだけがホント残念。

もう一つ残念といえば・・・・・
あのヤロウがアウスタに来なかったことが
非常に残念だ。


あとは決勝の主審が西村でないことを心から祈っている。
Posted at 2012/10/13 22:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2012年10月12日 イイね!

787Bが富士を走るだと!?

今週末、富士スピードウェイでFIA世界耐久選手権第7戦が開催されるんですが
なんとマツダ787Bがデモランをするとのこと。



走行するのは1991年ルマン優勝車の55号車ではなく、JSPC参戦用の202号車。
ドライバーは"ミスタールマン"寺田陽次郎さん。

というわけでR26Bの咆哮を聞く為に急遽富士へ行ってきますwww
Posted at 2012/10/12 21:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記

プロフィール

"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2345 6
789 1011 12 13
14 15 1617 18 19 20
212223 242526 27
28 29 3031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation