• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

天皇杯3回戦vs東京Vatアウスタ

清水エスパルスvs東京ヴェルディ
1-0○
[得点者]
後半*9分 白崎 凌兵(清水)

とりあえず半端無く寒い内容にも関わらず何とか勝ってベスト16へ進出。
10月の夜は流石に肌寒くなってきたけど、試合内容も輪をかけて寒い。
攻撃のカタチは全く作れないし、いろんなトコでミスは多いし、全てがちぐはぐで一言で言えば"つまらない"試合。ハーフタイムにゴトビが激を飛ばしたようだけど、効果のほどはどうかという感じ。後半ロスタイムに入っても変なところでボールロストしてCKを相手に与えるとか最後まで冷や冷やモノだった。
Posted at 2012/10/10 23:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2012年10月10日 イイね!

自覚が無いって恐ろしい。

<鳩山元首相に聞く>「野田さん私を使ってください」 ゆらぐ日中問題、オスプレイ配備、エネルギー
毎日新聞 10月9日(火)16時49分配信

 尖閣問題で日中関係が揺らぎ、オスプレイ配備で沖縄の怒りが激化する中、なぜか思い出される人がいる。「宇宙人」こと鳩山由紀夫元首相。あの劇的な政権交代から3年が過ぎ、民主党政権は変わり果てた。内外の課題に今、何を思うのか。松田喬和専門編集委員が聞いた。【構成・大槻英二、藤田祐子】
 --日中関係はどうしたらいいと考えますか。

 鳩山 日中は極めて重要な関係です。私は、歴史を検証しながら、未来に向け中国や韓国をはじめとする近隣諸国と仲のいい関係を築くために「東アジア共同体」という構想を提唱してきました。先日、程永華駐日中国大使に会いましたが、「東アジア共同体に期待していました」とおっしゃっていた。「鳩山のせいで日米関係がむちゃくちゃになったから、今の事態が起きた」との批判がありますが、それは言いがかり。私が首相を務めていた間は近隣諸国といざこざは起きなかった。

 尖閣諸島が日本の領土であることは歴史的事実として明らかです。政府は「領土問題は存在しない」なんて形式的な対応ではなく、「日清戦争末期に日本が盗んだ」などという中国の主張に対し、その認識は誤りだときちんと反論すべきです。

 --野田佳彦首相は、胡錦濤(こきんとう)国家主席と話をした2日後に尖閣の国有化を宣言しました。

 鳩山 中国側にすれば体面を傷つけられる結果になりました。国有化という方向は間違っていないが、水面下できちんと根回しすることが必要でした。国内の所有権が変わるだけの話などとせず、政治家が努力すべきだった。

 3日に野田首相から「再選されたのでよろしく」との電話があったので、「私が役に立つことがあれば使ってください」と申し上げました。

 --アジア重視は祖父、鳩山一郎元首相譲りですか。

 鳩山 DNAかどうか分かりませんが、東アジア共同体構想は、クーデンホーフ・カレルギーの友愛思想が欧州共同体(現欧州連合=EU)に結実したのにならい、東アジアでも政治、安全保障も含む共同体を作りたいと考えたからです。祖父一郎は、米国一辺倒の吉田茂元首相に対し、米軍駐留経費を削減するなどしました。米国に追従するだけではなく独立国としての気概を持たなくてはならないというところは祖父譲りでしょう。

■「最低でも県外」間違っていない

 --尖閣問題にタイミングを合わせるかのように、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが沖縄・普天間飛行場(宜野湾市)に配備されました。

 鳩山 オスプレイは決して、「安全性が確認された」と政府が宣言できるものではありません。墜落事故は人為的ミスだとされているが、機体自体が非常に操縦しにくいという欠陥を持っている。そういうものを今、沖縄に配備するべきではない。

 私は、普天間飛行場について「最低でも県外へ移設を」と提唱しながら挫折し、沖縄の皆様を失望させ、大変申し訳ないと思っています。しかし「最低でも県外」と主張したことは今でも間違っていたとは思いません。米軍への基地の提供という沖縄の大きな負担を少しでも和らげたいという世論が高まったのは事実ですし、私の主張がきっかけで、沖縄の皆さんが辺野古(名護市)への移設ではダメだと盛り上がったのだと思います。

 最近、米上院軍事委員会のレビン委員長が「辺野古では無理」と示唆するなど、米側の主張が変わり始めています。明るい材料です。米国議会人たちと協力して、新しい移設先を決めていく責務が日本政府にあります。
(記事続く)
--------------------------------------------------------------------
まだ国会議員やってんだな。
驚いたことに自分のやらかした事に対して間違っていたとは思っていないらしい。

挙句の果てに「日米関係がぐらついたのは私のせいではない」ってさwwww

その台詞をもう一度オバマの前で言ってみろ馬鹿。

てかこんなキチガイにインタビューする毎日の気が知れん。
Posted at 2012/10/10 00:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年10月07日 イイね!

南朝鮮の愚行-未だ懲罰内容決定せず

<サッカー>“独島パフォーマンス”FIFA決定、来週に延期
中央日報日本語版 10月6日(土)12時20分配信

“独島(ドクト、日本名・竹島)パフォーマンス”でロンドンオリンピック(五輪)銅メダルが保留となった朴種佑(パク・ジョンウ、23、釜山アイパーク)に対する国際サッカー連盟(FIFA)の決定が来週に延ばされた。

大韓サッカー協会は6日、「スイス・チューリヒのFIFA本部で開かれた賞罰委員会で、朴種佑選手と関連した案件を来週再議論することが決まった」と明らかにした。当初、FIFAは5日午後に賞罰委員会を開き、朴種佑に対する懲戒と制裁の程度を決める予定だったが、来週の賞罰委員会に延ばされた。

まだ朴種佑に対する懲戒がどう出るかは分からない。キム・デオプ大韓サッカー協会国際局課長は「似た前例が多くないため、軽いけん責から出場停止まで、どんな懲戒が下されるのかは予想しがたい」とし「また懲戒が決定される場合、すぐに適用されるのか、(控訴期間を経て)後に効力が生じるのかも分からない」と話した。すべての可能性が開かれているということだ。

FIFA賞罰委でよい決定が出ても、朴種佑が直ちに銅メダルを受けられるわけではない。メダル授与に対する最終決定はIOC執行委員会で決定される。今年の執行委員会は12月4日または5日に予定されている。

朴種佑は8月のロンドンオリンピック男子サッカー3位決定戦で日本に勝った後、「独島はわが国の領土」と書かれた紙を掲げた。IOCは朴種佑のパフォーマンスを政治的行為を禁止するオリンピック憲章50条に反する可能性があるとしてFIFAに真相調査を指示し、メダル授与が保留された。
--------------------------------------------------------------------
すっかり忘れていたロンドン五輪での南朝鮮の愚行。
一体、何が理由で制裁内容の決定が出来ないんだろうね。
偶発的だろうが何だろうが"独島はわが国の領土"と書かれたプラカードを
奴は掲げた。その事実だけで十分だろ。
それが半島人しか読めないハングルで書かれていたとしてもだ。

ここまで時間をかける理由が何処にある。
裏で朝鮮の脅しでも受けてんのかFIFAは。

まぁ奴等の火病る姿を見る楽しみが1週間延びただけのことだがな。
Posted at 2012/10/07 23:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記
2012年10月07日 イイね!

エコパサンデーラン('12/10)

今日はエコパサンデーランへ。
自宅を出る時間帯、静岡市内は小降りだったけど現地は快晴。



KTM クロスボウ
ミニ四駆を1/1で作るとこうなるのかな。
間近で見ると「凄いなぁ」としか言い様がないw


日産 P12プリメーラ20V
(HLのEXTがクロムメッキされているのでグレードは多分合ってると思う・・・)
以前乗っていたJN15パルサーVZ-Rと同じくNEO-VVLのSR系エンジンを搭載。
というか、NEO-VVLって今でもあんのかな・・・・・。
国産車のスポーツグレードではかなりマイナーな部類に入ると思うけど(失礼)アフターパーツとか
大変なんだろうなぁ。

駐車場内をぐるっと周ったあとは、来ていたツレと駄弁って帰宅。
2012年10月06日 イイね!

2012J1第28節vs磐田atエコパ[42th静岡ダービー]



ジュビロ磐田vs清水エスパルス
0-1○
[得点者]
前半20分 村松 大輔(清水)

通算42回目の静岡ダービー。この試合において最優先すべきは「勝つ」こと。
内容を差し置いても、とにかく「勝つ」こと。そして結果的にその通りの試合だった。

試合前には過去の静岡ダービーでの磐田の全ゴールがビジョンに流れた。
おかげさまで、ただでさえ上がっていたテンションが更に上がりました。
清水サポのテンションをわざわざ上げていただきありがとうございました。
来年以降もやって頂けると非常にありがたいです。

試合の方は前半20分の村松大輔の1点を守りきり、アウスタでの第6節に引き続きダービー連勝。中盤で自らボール奪取しサイドへ展開しつつ自分は前線へ。ファーへ流れたボールを河井がゴール前へ折り返し村松が決めた。ゴールへの流れはホント良い展開だった。エコパでのダービーは2007年以来の勝利。エコパのダービーは4連敗中でここ数年良い思い出が全く無いので本当に良かった。


ただ勝ったにも関わらず内容的には今シーズンでワースト3に入るんじゃないかと言うくらい酷かった。全てがピッチのせいではないと思うんだけどなぁ。チーム全体的にパスミスが多くて全く繋がらない。相手にチャンスをくれてやっていることが多くてクリアするのが精一杯。この試合だけではないんだけど、エスパルスというチームは先制すると何故か守りに入る癖がある。選手は自覚が無いのかもしれないけど、前へ出ずに退くことが多い。それならそうで良い場所でボールカットしたらカウンターを仕掛ければいいのに、全体的に遅いからフィニッシュまで持っていけない。まぁ内容的に酷かったのはウチだけでなく磐田も大概だったんですが。

とにかくこの勝利で何と4位浮上。3位浦和がやらかしてくれたおかげで勝ち点差は4に。上位との直接対決は全て終わっているのでACL出場権を掴めるかはチーム自身にかかっている。
Posted at 2012/10/06 22:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記

プロフィール

「京都工芸繊維大学 学生フォーミュラ4連覇達成。」
何シテル?   09/13 22:26
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2345 6
789 1011 12 13
14 15 1617 18 19 20
212223 242526 27
28 29 3031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation