以前から行ってみたかったYOKOSUKA軍港めぐりに行ってきた。週間予報では天候がかなり怪しかったけど
なんとか雨は降らず。結論から言えば行って良かったwww

海上自衛隊
おやしお型潜水艦×2
はるしお型潜水艦×1
セイルには正月飾りがw

米海軍
DDG-56"ジョン・S・マケイン"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦6番艦)
DDG-85"マッキャンベル"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦35番艦)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦は海上自衛隊のイージス艦のベースとなった艦。

海上自衛隊DDH-181"ひゅうが"(ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦1番艦)

海上自衛隊DD-101"むらさめ"(むらさめ型汎用護衛艦1番艦)

海上自衛隊DDG-174"きりしま"(こんごう型ミサイル護衛艦2番艦)
横須賀基地の一般公開には毎年来ているけど横須賀できりしまを見たのは初めてだw

米海軍DDG-54"カーティス・ウィルバー"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦4番艦)

米海軍CVN-73"ジョージ・ワシントン "(ニミッツ級航空母艦6番艦)
横須賀に配備されている有名な米海軍の艦と言えばやっぱりこれ。
アメリカ国外の基地を事実上の母港にしている唯一の米空母。
間近までは近づかなかったけど、やっぱり本物の空母はデカイな。

海上自衛隊
DD-125"さわゆき"(はつゆき型汎用護衛艦4番艦)
DDG-171"はたかぜ"(はたかぜ型ミサイル護衛艦1番艦)
AGS-5106"しょうなん"(しょうなん型海洋観測艦)
海洋観測艦とは、軍事作戦(潜水艦作戦、機雷戦)のために海底地形・底質や潮流・海流、地磁気
水質(水温・塩分など)等必要な海洋情報を収集する艦のこと。

海上自衛隊
DD-111"おおなみ"(たかなみ型汎用護衛艦2番艦)
DD-102"はるさめ"(むらさめ型汎用護衛艦2番艦)

海上自衛隊
DD-110"たかなみ"(たかなみ型汎用護衛艦1番艦)
DD-152"やまぎり"(あさぎり型汎用護衛艦2番艦)
次回は長浦港編。
Posted at 2012/12/28 22:39:49 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 日記