• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

京都に鉄道博物館建設-JR西

京都に日本最大級の鉄道博物館 SLから新幹線まで50両を展示 平成28年春に出発
2012.12.19 19:27

 JR西日本は19日、平成28年の春に京都市内に新たな鉄道博物館を開業すると発表した。SLから新幹線まで名物車両約50両を展示し、展示スペースは約3万1000平方メートル。JR京都駅から接続する展示専用の線路を作り、館内で営業車両を随時公開するほか、運転士が訓練で使用する運転シミュレーターを置くなど、趣向を凝らした展示を企画。同社は「車両数、展示スペースともに国内最大級。関西の活性化にも貢献したい」としている。

 博物館は、JR京都駅から西に約1・5キロ、京都市下京区の梅小路公園内に建設。昭和47年に開業しSLを集めた「梅小路蒸気機関車館」に隣接させ、公益財団法人交通文化振興財団が一体運営をする。博物館の名称は公募する方針。総事業費約70億円で、来年度中の着工を予定している。

 コンセプトは「みる、触る、体験する」。3階建ての本館と、車両展示専用のプロムナード棟で構成。本館の玄関には、人気の500系新幹線、日中は座席車両、夜間は寝台車両の形式で話題を集めたクハネ581系特急電車、クハ489系ボンネット型特急電車を展示し、JR西を代表する車両が来館者を出迎える。

 目玉として、JR京都駅周辺の留置線から展示専用の線路を本館内に引き込み、営業車両の展示場も設置する。車両工場に見立て、車両の上部を見学できる構造。保守・検査車両や除雪用のラッセル車といった希少な車両の公開を想定している。

 また、本館内に踏切付きの線路(70メートル)を置き、JR西社員が安全設備や運行システムを解説するコーナーを設ける。運転士のシミュレーターは在来線と新幹線の2種類を用意する。

 開業後は今年3月に同公園内にオープンした京都水族館を含め、観光エリアの定着を目指す。JR西の真鍋精志社長は「体験型を重視した内容になる。関西全体を盛り上げる拠点にもなれば」と強調した。

 一方で、新しい博物館には、「交通科学博物館」(大阪市港区)の車両などの展示品を集約させる。同館はJR西が所有し、同財団が運営しており、JR西は存否について「検討中」としている。
--------------------------------------------------------------------
以前から噂は聞いてましたが、ついにJR西日本から正式にリリースされました。

500系新幹線も展示されるということは博多に留置されているW1編成の先頭車は梅小路に来るんですね。
JR、国鉄車両以外にも関西私鉄の車両の展示も考えているようなことを聞いているのでこちらも是非
実現してくれたら嬉しい。

あと4年かぁ。まだまだ先だけど非常に楽しみ。
Posted at 2012/12/19 23:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年12月16日 イイね!

天皇杯4回戦vsセ大阪at長居-終戦



セレッソ大阪vs清水エスパルス
4-0●
[得点者]
前半24分 南野 拓実(セ大阪)
後半*8分 山口 螢(セ大阪)
後半38分 杉本 健勇(セ大阪)
後半45分+3 村田 和哉(セ大阪)

このメンバーで戦う"最後"の試合だと思って長居へ行った。まぁ予想通りというか、予想を超えた酷い試合だった。
はなっから期待なんぞしていなかったから"失望感"とか"怒り"とか皆無。予想を超えた"驚き"はあったが。

ただ一つ思ったのは、「清水は来年降格するかもな」と。

リーグ最終節から2週間。お前らは一体ナニをやっていたんだとゴトビを問い質したい。
というか2013年もゴトビでいいのか?
結構前から全く変わらない試合内容にゴトビに対して不信感が出始めたがこの試合は止めだった。
今のトコ来シーズンに期待を持てないのでシーズンシートを買う気も皆無。

というかただでさえ使えねーのに、無人のゴールにもボールを転がせないようなボンクラに契約延長って何なの?

そうそう。全く気づかなかったんですが、セレッソのサポが元紀にコールしてくれたようですね。ありがとうございます。

大阪ダービー頑張ってください。
Posted at 2012/12/16 19:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2012年12月16日 イイね!

天皇杯4回戦 ガ大阪vs町田at万博


ガンバ大阪vs町田ゼルビア
3-2
[得点者]
前半27分 北井 佑季(PK)(町田)
前半38分 倉田 秋(ガ大阪)
後半11分 鈴木 崇文(町田)
後半20分 岩下 敬輔(ガ大阪)
後半35分 遠藤 保仁(FK)(ガ大阪)

長居のゲームは1700キックオフだったので、今年初めて&来年行くことは無い万博へ。
J2降格したとはいえ、選手だけ見ればガンバが勝つのは当たり前。そんな予想を覆し、町田が2度のリードを奪うと
いうジャイアントキリングを予感させる展開になった。最後は遠藤の「流石」と思わせるFKでひっくり返されたけど
良い試合だった。



試合終了の少し前に万博を出発し長居へ移動開始。
まさか、あんな糞ゲームを見ることになるとは・・・・・。

Posted at 2012/12/16 19:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2012年12月13日 イイね!

北朝鮮>南朝鮮

北朝鮮ミサイル:「衛星」軌道に到達…米韓両政府が発表
毎日新聞 2012年12月12日 22時04分

【ワシントン白戸圭一、ソウル澤田克己、ニューヨーク草野和彦、朝日弘行】北朝鮮が北西部・東倉里(トンチャンリ)
の西海(ソヘ)衛星発射場から発射した「人工衛星」と称する事実上の長距離弾道ミサイルについて、米韓両政府は
12日、3段目の搭載物が地球の周回軌道に到達したとみられると発表した。国連安全保障理事会はニューヨーク
での12日午前(日本時間13日未明)の緊急会合で対北朝鮮制裁強化を協議。4月に発射した際の議長声明で
再発射に対して「しかるべき行動をとる」と警告しており、日米韓は大幅な制裁強化を主張する。また、日米韓では
北朝鮮による3度目の核実験実施への警戒も強まっている。

◇国連安保理、制裁強化を協議

ミサイルは「テポドン2号」(推定射程約6000キロ)の改良型で3段式とみられる。北朝鮮国営の
朝鮮中央通信は12日午後、「人工衛星」の打ち上げに成功し、地球の両極上空を通る「極軌道を周回している」
と報じた。

米加両軍の北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は11日夜(同12日午後)、声明を発表し、2段目を
分離した後、3段目のミサイルが「(搭載された)何らかの物体を軌道に到達させたとみられる」と明らかにした。

韓国国防省報道官も12日午後、「1〜3段目は正常に作動した。ミサイルの搭載物はひとまず軌道に
進入したように見える」と述べた。

森本敏防衛相は12日午後の記者会見で軌道上を周回しているかの確認は「専門的な分析が必要で、
少し時間がかかる」とし、「人工衛星であれば発射される電波の有無について総務省が検討、確認している」
と語った。

韓国の聯合ニュースによると、韓国軍はミサイルの射程を米全土に到達可能な1万3000キロ以上と推定。
同軍関係者は「1段目の燃焼時間は156秒で、4月に発射された時の130秒より長かった」と指摘した。

韓国の金寛鎮(キム・グァンジン)国防相は12日、国会国防委員会で「北朝鮮の意図は大陸間弾道ミサイル
(ICBM)開発で、発射されたのは長距離ミサイルに間違いない」と言明した。

ただ、「衛星」については「実質的な衛星の役割をできない非常に初歩的な水準」と指摘。
また、「核実験の準備が相当進んでいる。核とミサイルを連動させており、核実験に踏み切ると十分予想できる」
と警戒感を示した。
--------------------------------------------------------------------
「実質的な衛星の役割をできない非常に初歩的な水準」とずいぶん上から目線で騙ってらっしゃいますが。

他所の技術使ってるにも関わらず、軌道投入どころか打ち上げも成功していないお前らが何を偉そうに語ってんだ?

北が純国内技術のみで打ち上げたとは思えないが、ロケット打ち上げから衛星(らしきもの)を軌道投入してるだけ
南朝鮮よりかよっぽど進んでるわ。

"先進国"であるハズの南朝鮮が北に先を越されるとはwww
Posted at 2012/12/13 21:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記
2012年12月11日 イイね!

マツダファンフェスタ-3[デモラン]

午後は767Bと787Bのデモランを撮る為に撮影ポイントへ移動。


コスモスポーツ
(1968年マラソン・ デ・ラルート84時間耐久レース仕様)




787B(#202)
WECで走ったときは"パレードラン"という感じでそんなに踏んでなかったけど、今回は上まできっちり回してた。
というか、寺田さんレブ当ててたしwww



767B(#202)
ドライバーは従野さん。

この後はパドックをぶらぶらして1500頃帰路に。

是非とも来年のマツダファンフェスタでは787B(55号車、202号車)とLMP-2 SKYACTIV-Dマシンのデモランが見たい。

次回が楽しみです。

YASU@黒七さん。今回は誘ってくれてありがとうございました。
来年もエイトで行きましょうwww

FDの助手席でロングドライブは苦痛だしな(爆)

プロフィール

"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 1112 131415
161718 19 2021 22
2324 2526 27 28 29
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation