
明日、明後日とせっかくのGWなのに静岡市の天気は雨予想。
それなら晴れている内に乗ろうということで、今日は静岡市梅ヶ島までツーリング。
↑の画像見ると結構山の中ですが、
静岡市葵区ですw
静岡県は金魚の形をしていて、背びれの部分=南アルプスですがここも静岡市葵区w

梅ヶ島温泉に到着。
道は梅ヶ島が終点ではなく、先へ進むと山梨県身延町へ抜けることが出来ます。
僕は通ったことありませんが、落石がゴロゴロしていたり未舗装だったりと結構な酷道らしい。

市営の日帰り温泉施設「黄金の湯」にて一休み。
月曜日は定休日・・・・・
僕は静岡市葵区民ですが梅ヶ島温泉に行ったのは初めて。思っていたより道が広くて走りやすい道路だった。
片道1時間ちょっとだから手頃なコース。

帰りに寄った赤水の滝。
(名前の由来)大谷嶺は標高1999.7mで、安倍川(あべかわ)の水源のひとつだが、この崩壊のときに、崩落した
土砂が安倍川を堰き止めて下流に滝を作った。この滝は土砂のために真っ赤な水を流し続けたことから、
「赤水の滝」と呼ばれている。(Wikipediaより)

予想以上に早く梅ヶ島温泉まで行って帰ってこれたので、井川ダムまで行ってみることに。
※静岡市葵区ですww

井川ダム到着。
滞在20分で静岡市内へとんぼ帰り。
井川へ来たのも何回目だろと思うくらい来てないけどバイクでならもう一度走りに来ようと思える道。
間違ってもセブンでは絶対に来ないねw 国道362号線と同じで意外とセンターラインのある区間が多いのと、
センターラインが無くてもすれ違いができるくらいの広さの区間がほとんどだった。
安倍川を渡る橋から井川ダムまで休憩2回入れて約1時間30分。意外と近い。
また来よう。

本日の走行距離、166.5km。
途中で総走行距離も800km越えたのでレブリミットも6000rpm制限にしてたけど、たった+1000rpmでも凄い楽。
(最初から5000rpmリミットで乗ってたので)
今日みたいな道だと、5000rpmくらい回してないと登らないし。
Posted at 2014/04/28 20:45:33 | |
トラックバック(0) |
Ninja250 | 日記