• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

おもしろい、やってみろw

沖縄独立掲げ出馬表明=知事選に会社代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014043000644

 11月に想定される沖縄県知事選(12月9日任期満了)で、経営コンサルタント会社代表の大城浩氏(48)は
30日、那覇市内で記者会見し、無所属で出馬する意向を表明した。沖縄の独立を掲げており、米軍普天間飛行場
(宜野湾市)の名護市辺野古への移設については、反対の立場から「独立すればその話はなくなる」と述べた。
 知事選への出馬表明は大城氏が初めて。現職の仲井真弘多知事は態度を明らかにしていない。野党陣営は
6月中の候補者決定に向け選考作業を進めている。 (2014/04/30-16:16)


-----------------------------------------------------------------------
これはまたおもしろい事を言う人が出馬するんですね。

「沖縄を独立させる」なんて話は脳内お花畑な方々の戯言かと思っていたけど、本当にそれを公約に知事選に出馬
する人がいるとは思いませんでした。

公安はこの方の素性を調べるべきじゃないですかね。

中国辺りの工作員が接触してるんじゃないかと勘繰ってしまいます。

「沖縄の声が無視されている」なんてよく平和主義者な方々が言ってますんで、この知事選の結果で"本当"の
沖縄の声が何なのかはっきりするんじゃないでしょうか。

投票結果が非常に楽しみです。

日本から独立するなんて48の良い歳した
親父が本気で言ってんのか?(嘲笑)


しかも米軍を沖縄から撤退させた後で、中国軍、韓国軍、台湾軍を駐留させるとか意味わかんねーしw
Posted at 2014/04/30 21:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年04月29日 イイね!

何故募金?

【14/04/28】韓国旅客船事故に対する 募金活動実施のお知らせ [ 鳥栖 ](14.04.28)
http://www.jsgoal.jp/official/00171000/00171784.html

2014年4月16日(水)、韓国の珍島沖で旅客船「セウォル号」が沈没した事故により、夢や希望のある子供たちや
多くの方々の命が失われました。私たちサガン鳥栖ファミリーには、尹 晶煥監督をはじめ、多くの韓国籍の選手
・スタッフが在籍しております。
この事故に対して、亡くなった方への追悼の意を心より表するとともに、下記の試合で募金活動を行うことを決定
いたしました。少しでも多くのファン・サポーターの方々がご協力していただけることを願います。

【日時】
4月29日(火・祝)J1 第10節 vsサンフレッチェ広島戦当日
11:30~試合終了後30分※13:30~13:45選手参加

5月6日(火・祝)J1 第12節 vs柏レイソル戦当日
12:30~試合終了後30分※選手参加時間未定

【場所】総合案内所

【活動主体】株式会社サガン・ドリームス

【寄付先】韓国サッカー協会

以上
------------------------------------------------------------------------
沈没事故で募金活動って時点で意味不明なんだが、香典だと思えばいいのか?

寄付先が韓国サッカー協会ってのはもっと意味不明だけど・・・・。

Posted at 2014/04/29 22:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記
2014年04月29日 イイね!

2014J1第10節vs鹿島atカシマ



鹿島アントラーズvs清水エスパルス
2-1●
[得点者]
前半*5分 オウンゴール(鹿島)
後半12分 ノヴァコヴィッチ(清水)
後半34分 ルイス アルベルト(鹿島)

[交代]
後半*6分 村松 大輔→高木 俊幸(清水)
後半23分 カイオ→野沢 拓也(鹿島)
後半32分 河井 陽介→村田 和哉(清水)
後半33分 遠藤 康→ルイス アルベルト(鹿島)
後半40分 ダヴィ→青木 剛(鹿島)
後半40分 竹内 涼→本田 拓也(清水)

[警告]
前半*7分 ヤコヴィッチ(清水)
前半23分 山本 脩斗(鹿島)
後半24分 植田 直通(鹿島)
後半45分+1 小笠原 満男(鹿島)

[退場]
無し

[シュート数]
鹿島 19
清水 12

(以下'14/04/30追記)

5連勝ならず、アウェーの地で惜敗。

でも試合内容だけ見れば悲観するような内容では無かったし、少なくとも前節よりも良かったと思う。駿の離脱で
新たな組合せとなった攻撃陣によるカタチも見ることが出来た。特に吉田はワンツーからペナへ抜ける動きが
多く、何度もチャンスを演出することが出来ていたのは、次節に向けて楽しみが増えた。アウェーの鹿島戦で試合
開始早々にセットプレーからオウンゴールで先制されたものの、前半は試合の流れを取り返し、チャンスを数多く
作ったがラストパスの精度が悪すぎた。ノヴァの流れからの得点チャンスは二度あったが、河井と竹内のラストパス
は合わずノヴァが激怒する場面も。週末の鳥栖戦までにもう少し精度を上げてほしいと思う。

結果的にセットプレー2発に沈んだわけだけど、エスパは相変わらずCKの守備が悪いと感じる。平岡は運が悪かった
けど、植田にフリーでニアに飛び込まれているのは流石にアウト。何とかならないもんでしょうか?

今節、鍋田亜人夢がようやくメンバー入り。出場チャンスは巡って来なかったが復帰の第一歩を果たした。
プロ初ゴールを今年見られることを願っている。

カシマスタジアムに来たのは2回目。前回は2008年天皇杯5回戦。
静岡駅から3時間。3時間あったら仙台行ける。相変わらず関東地方とは思えないくらい遠いな。

選手入場時とキックオフ直前に空自百里基地305sq所属のF-15とT-4が飛ぶってんで楽しみにしてたら、天候不順で
展示飛行中止に。まぁあれだけ厚い雲なら無理かとは思ったけども残念だった。

さて、次節ホーム鳥栖戦はすぐやってくる。下を向いてる暇は無いし、下を向く必要も無い。

切り替えてホームで鳥栖に勝ちに行こう。
Posted at 2014/04/29 22:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2014年04月28日 イイね!

静岡"市内"ツーリング


明日、明後日とせっかくのGWなのに静岡市の天気は雨予想。

それなら晴れている内に乗ろうということで、今日は静岡市梅ヶ島までツーリング。

↑の画像見ると結構山の中ですが、静岡市葵区ですw

静岡県は金魚の形をしていて、背びれの部分=南アルプスですがここも静岡市葵区w


梅ヶ島温泉に到着。
道は梅ヶ島が終点ではなく、先へ進むと山梨県身延町へ抜けることが出来ます。
僕は通ったことありませんが、落石がゴロゴロしていたり未舗装だったりと結構な酷道らしい。


市営の日帰り温泉施設「黄金の湯」にて一休み。
月曜日は定休日・・・・・

僕は静岡市葵区民ですが梅ヶ島温泉に行ったのは初めて。思っていたより道が広くて走りやすい道路だった。
片道1時間ちょっとだから手頃なコース。


帰りに寄った赤水の滝。

(名前の由来)大谷嶺は標高1999.7mで、安倍川(あべかわ)の水源のひとつだが、この崩壊のときに、崩落した
土砂が安倍川を堰き止めて下流に滝を作った。この滝は土砂のために真っ赤な水を流し続けたことから、
「赤水の滝」と呼ばれている。(Wikipediaより)


予想以上に早く梅ヶ島温泉まで行って帰ってこれたので、井川ダムまで行ってみることに。


※静岡市葵区ですww


井川ダム到着。
滞在20分で静岡市内へとんぼ帰り。

井川へ来たのも何回目だろと思うくらい来てないけどバイクでならもう一度走りに来ようと思える道。
間違ってもセブンでは絶対に来ないねw 国道362号線と同じで意外とセンターラインのある区間が多いのと、
センターラインが無くてもすれ違いができるくらいの広さの区間がほとんどだった。

安倍川を渡る橋から井川ダムまで休憩2回入れて約1時間30分。意外と近い。

また来よう。


本日の走行距離、166.5km。

途中で総走行距離も800km越えたのでレブリミットも6000rpm制限にしてたけど、たった+1000rpmでも凄い楽。
(最初から5000rpmリミットで乗ってたので)
今日みたいな道だと、5000rpmくらい回してないと登らないし。
Posted at 2014/04/28 20:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2014年04月28日 イイね!

沖縄の声。

大江健三郎さんら 沖縄を語る
4月26日 20時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140426/k10014056181000.html

アメリカ軍普天間基地の移設計画など、沖縄を巡る問題について考えるシンポジウムが東京で開かれ、作家の
大江健三郎さんらが講演しました。

東京・千代田区の法政大学で開かれたシンポジウムにはおよそ700人が参加しました。
この中で作家の大江健三郎さんが講演し、「今沖縄では、尖閣諸島問題がきっかけで、沖縄が再び戦場になるの
ではないかと心配する声も出ている。
集団的自衛権の議論が進んでいるが、沖縄戦の歴史を踏まえると、今の憲法
を守っていくべきではないか」と語りました。
また普天間基地の名護市辺野古への移設計画について、国際政治が専門の琉球大学の我部政明教授が、
「アメリカ軍基地が集中する沖縄の負担で日本が守られている現状について、本土の人たちも当事者意識を持って、
真剣に日本の安全保障を考えるべきだ」と述べました。
シンポジウムに参加した62歳の女性は、「沖縄の声を本土が潰しているような気がします。沖縄の問題を前に進める
には、本土が変わらないといけないと感じました」と話していました。
普天間基地について日米両政府は、先の日米首脳会談の成果などを盛り込んだ共同声明の中で、名護市辺野古
への早期の移設などは、「長期的に持続可能なアメリカ軍のプレゼンスを確かなものとする」などとしています。
--------------------------------------------------------------------
だ か らwww

沖縄戦の歴史を踏まえているから、米軍基地と空自基地が沖縄に存在するんですよ。

二度と沖縄が戦場にならないために。

大体、それ以前にあんたら馬鹿サヨが唱えてる9条バリアがあれば戦争にならないんじゃないの?

核ミサイルだって防ぐんだろアレww

あと、以前からだけどこの偉いセンセイが言ってる"沖縄の負担"って言葉がどうも気になる。

じゃあ、沖縄から基地を全部無くせばいいの?

真剣に国防考えてるから普天間から辺野古に移そうとしているんだろ?

余計なモノを押し付けられたって感覚で守られてるって感覚が全く無いんだねw

>沖縄の声を本土が潰しているような気がします。
沖縄市長選では辺野古移設賛成派が当選しました。
これは沖縄の声ですよね?
Posted at 2014/04/28 19:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「明日から11連休突入。」
何シテル?   08/07 22:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 234 5
67891011 12
13 141516 171819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation