• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

頑張れ~(棒)

平昌五輪の準備遅れにIOCが不満、韓国ネットは「日本との分散開催」を熱望―中国メディア
FOCUS-ASIA.COM 1月19日(月)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150119-00000018-xinhua-cn

2018年に韓国・平昌で開催される冬季五輪について、準備の遅れから日韓分散開催の可能性も指摘されていた
ことに対し、国際オリンピック委員会(IOC)が韓国側の主張を支持し、「分散開催はしない」方針を明らかにした。
だが、韓国のネット上では「民族のプライドを捨てて日本と分散開催するべきだ」との意見が殺到している。

18日付で騰訊体育が伝えた。

平昌五輪の開催予定地である江陵市のスキー場建設現場を訪れたIOCのリンドバーグ調整委員長は
「17年2月のテストイベントに間に合うかどうかは未知数だ」と工事の遅れに懸念を示した。開閉会式を行う
競技場はいまだに着工しておらず、新たに建設される6つの競技場も工期が予定より約半年遅れているという。

一方、日本との分散開催については、「自力での開催」にこだわる韓国側の主張を支持する考えを初めて示した。
IOCの総会で、複数国での「分散開催」を認める改革案「アジェンダ2020」が承認されたことを受け、平昌五輪の
財政難から、98年に冬季五輪を開催した長野県でボブスレーなどのそり競技が開催される可能性が高いとの
見方も出ていた。

ところが、韓国のネットユーザーたちは「分散開催」の話しが立ち消えになったことに猛反発している。

「現実的に考えて分散開催が最も合理的」
「本末転倒。このままでは平昌五輪は史上最悪の大会になる」
「いまだに平昌五輪を招致した理由が分からない」
「こうなったら民族のプライドを捨てるしかない。日本と分散開催を!」
「韓日W杯の成功例がある。もう1度、日本に助けを求めるべきだ。そうでなければ韓国のメンツは丸つぶれになる」

など分散開催を推す声が殺到している。

(編集翻訳 小豆沢紀子)
--------------------------------------------------------------------
この期に及んで一体どのツラ下げて「日本と分散開催すべき」などと言っているのかこの乞食は。

根拠の無い"自尊心"だけが心の拠り所なのに、民族のプライドを捨てたら生きていけなくなるぞお前らw

大体"自称"世界一優秀な韓民族が劣等種の倭人なんかに助けを求めるとか親日罪で逮捕だな。

手が足りないんなら、昔のように三跪九叩頭の礼で愛しの中国様に助けてもらえよ。

2018年のオリンピック開催まであと3年。プレ大会開催まであと2年。

IOCもヒラマサ単独開催を支持していることだし、3度目にしてようやく獲得したオリンピックの開催権だ。

泣き言言わずに、がんばって準備してください。

F1の歴史にはっきりとその名を刻んだ韓国グランプリ同様、

冬季五輪の歴史にあらゆる面で"最高"の大会としてその名を刻むだろうよ。

楽しみにしております。



韓国のメンツは丸つぶれになるから分散開催しろってか(嘲笑

再起不能になるほどに完膚なきまでに潰されてしまえ。
Posted at 2015/01/20 23:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中共&朝鮮 | 日記
2015年01月20日 イイね!

2014-15契約、移籍情報

(2015/*1/20更新)
(橙文字更新箇所)

in
●新加入(新人)
DF松原 后(浜松開誠館高校→)
DF水谷 拓磨(清水エスパルスユース→)
MF宮本 航汰(清水エスパルスユース→)
FW北川 航也(清水エスパルスユース→)

●新加入(完全移籍)
GK碓井 健平(千葉→)
GK杉山 力裕(川崎→)
DF鎌田 翔雅(湘南→)
FW澤田 崇(熊本→)

●新加入(期限付き移籍)
(:現時点でリリース無し)

●期限付き移籍からの復帰
DF犬飼 智也(松本→)※松本山雅オフィシャルで発表。
DF村松 大輔(徳島→)
DF内田 健太(富山→)
MF八反田 康平(仙台→)
MF枝村 匠馬(神戸→)
FW白崎 凌兵(富山→)

out
●契約満了
GK三浦 雄也(→長崎)
DF李 記帝
DF姜 成浩
FW鍋田 亜人夢
FW柏瀬 暁

●完全移籍
GK相澤 貴志(→徳島)
DF廣井 友信(→金沢)
DF岡根 直哉(→岐阜)
DF吉田 豊(→鳥栖)
FW高木 俊幸(→浦和)
FWノヴァコヴィッチ(→名古屋)

●期限付き移籍
MF李 珉洙(→町田)
MF藤田 息吹(→愛媛)
FW瀬沼 優司(→愛媛)
FW樋口 寛規(→相模原)

--------------------------------------------------------------------
[以下、未確定情報]
in

out
Posted at 2014/12/29 22:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2015年01月17日 イイね!

2015シーズンイン

今日は、清水エスパルスの2015年新体制発表。

●2015清水エスパルス陣容
*1 GK 櫛引 政敏
*2 DF 三浦 弦太(25→)
*3 DF 平岡 康裕
*4 DF カルフィン ヨン アピン
*5 DF ヤコヴィッチ(19→)
*6 MF 杉山 浩太
*7 MF 本田 拓也
*8 MF 石毛 秀樹
*9 FW 長沢 駿
10 FW 大前 元紀
11 FW 村田 和哉(22→)
12 (Supporter's Number)
13 DF 犬飼 智也
14 FW 澤田 崇
15 DF 村松 大輔
16 MF 六平 光成
17 MF 河井 陽介
18 (空き)
19 (空き)
20 MF 竹内 涼
21 GK 杉山 力裕
22 MF 枝村 匠馬
23 MF 高木 善朗
24 DF 高木 純平
25 (空き)
26 DF 鎌田 翔雅
27 DF 内田 健太
28 MF 八反田 康平
29 GK 髙木和 徹
30 FW 金子 翔太
31 GK 碓井 健平
32 DF 松原 后
33 FW 加賀美 翔
34 MF 水谷 拓磨
35 MF 宮本 航汰
36 FW 北川 航也
37 DF ブエノ
38 (空き)
39 MF 白崎 凌兵

橙色=新加入選手。緑色=期限付移籍からの復帰。

期限付き移籍より復帰選手のコメント

先日の開幕カードの発表、そして今日の新体制発表と。またサッカーの季節が始まる。

不安と期待が入り混じっているけれど、今年はどんなシーズンになるんだろう。

全員に期待しているけれど、期限付移籍から復帰した選手には特に期待したい。

犬飼のように移籍先で主力として貢献した選手もいれば、白崎や内田のようにキツイシーズンを送った選手もいる。

そこで成長した姿をJ1での戦いで見せてほしいなと思う。
Posted at 2015/01/17 19:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2015年01月14日 イイね!

2015J1開幕戦カード正式発表

2015Jリーグ 開幕カード発表!
2015年1月14日
http://www.s-pulse.co.jp/news/home_detail/28017/

本日Jリーグより、明治安田生命Jリーグ(J1、J2、J3)の各クラブホーム節開幕カード(開催日、スタジアムのみ)
が発表されました。

清水エスパルスの開幕カードは下記の通りです。

第1節 3/*8(日)清水エスパルスvs鹿島アントラーズ@アイスタ

第2節 3/14(土)アルビレックス新潟vs清水エスパルス@デンカS


キックオフ時刻、TV放送、チケット販売などの情報は、1月22日(木)夕方の発表となります!

今しばらくお待ちください。
----------------------------------------------------------------------
2015シーズン開幕戦は2008年以来7年振りのホーム開幕。

いきなり昇格組と当たらなくてホント良かった。

それにしても3月の新潟って雪大丈夫なの?
Posted at 2015/01/14 19:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2015年01月11日 イイね!

10000km

2014/*3/21 Ninja250納車。

2014/*8/21 5000km突破。

そして・・・・・


本日、10000km突破。
バイクの任意保険を申し込んだ時はこんなに走るとは思わなくて、年間予定走行距離を3000km~5000kmに
していたんだけど、半年経たずに5000km走ったので、途中で10000km~15000kmに設定し直した。

納車1年で何km走るんだろ?予想に反して冬でも走りまくってるもんなw

今日はまた島田経由で接阻峡まで走りに。世間は3連休ということで他県Noも多かった。
(ウチの会社はトヨタカレンダーで動いているので明日はフツーに出勤日。)





大井川鐵道 青部駅




大井川鐵道 崎平駅

ハイドラポイントを稼ぎに閑蔵まで行ってUターン。

井川から先(畑薙第1ダムとか)も行きたいんだけど、春になるまでお預けだ。
Posted at 2015/01/11 20:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

「12月のマツダミュージアム土曜開館日予約完了。さっき見たら午前満員の午後残り2名だった。ちなみに来年1月のマツダミュージアム土曜開館日はFD3S生誕35周年イベント。コレも行くので宿予約済。」
何シテル?   11/02 18:45
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4 5678910
111213 141516 17
1819 2021 2223 24
2526 272829 30 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation