
フロントブレーキローターをセミフロ化してみた。
この前のKBM祭りと2りんかん祭りで物欲が刺激されただけですw

いわゆるフローティング化の利点以外の純正ローターとの大きな違いはブレーキパッドの有効幅が広がること。
ブレンボのブレーキパッド有効幅は35mmに対し、Ninja250純正ローターのブレーキパッド有効幅は28mm。
そのため、ブレンボキャリパーを純正ローターに組合わせるとディスクのインナーを削ってしまうため、ローターに
合わせてブレーキパッドをカットする必要があったが、今回ブレーキディスク交換したことでその必要が無くなった。
ということで、ブレーキパッドも交換。(ブレンボ→デイトナ赤)

18000km走って伸びに伸びきったチェーンは前後スプロケと一緒にシルバーウィーク前に交換。
チェーンはEK。スプロケはSUNSTERの14Tと44T。
今回の交換で今まで使っていたキャリパーサポートが不要になったんですが・・・・・。

Ninja250 OWNERS CLUBでどなたか欲しい方いらっしゃいますかね?
モノは↓です。
http://www.acv.co.jp/products/00366/detail/50815
アクティブ、純正ローター用フロントキャリパーサポート(brembo 40mmピッチ)
今年の3月から使ってます。距離にして8000kmくらいかと。
オフの時に手渡し希望。高価く売る気は更々無いので昼飯驕りくらいでOKですw
いかがでしょうか?
Posted at 2015/09/26 21:17:00 | |
トラックバック(0) |
Ninja250 | 日記