• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

空自小松基地航空祭2015[地上展示機]

ブルーのアクロが終わると同時に客が一斉に帰り始めるので、ようやく地上展示機を撮りに行けますw


F-15J[62-8877](第303飛行隊所属機)


F-15J[12-8923](第306飛行隊所属機)


F-15DJ[62-8089](第306飛行隊所属機)


XF-2A[63-8502](飛行開発実験団所属機)(岐阜)


F-2A[03-8504](第8飛行隊所属機)(三沢)


F-4EJ[07-8429](飛行開発実験団所属機)(岐阜)



RF-4EJ[47-6335](第501飛行隊所属機)(百里)


C-130[85-1079](第401飛行隊所属機)(小牧)


UH-60J[08-4591](小松救難隊所属機)


U-125A[12-3028](小松救難隊所属機)


AH-64D"アパッチ・ロングボウ"


AH-1"コブラ"


OH-6

-----------------------------------------------------------------
RF-4EJの帰投を見送った後、1600頃小松基地から離脱。行きと同じく小松駅まで徒歩。

小松に着いたら金沢方面の普通電車の利用客が入場待ちの長い列を作ってた。

たまたまだったけど宿を福井市内にとって正解だった。

今年の小松基地航空祭はシルバーウィークと重なったのもあってか過去最高の147000人の入場者数を記録。

相当歩くハメにはなったけど来て良かった。ファイターベースの航空祭は初めてだったが、イーグルの編隊飛行は
岐阜の編隊飛行とはまた違う迫力があった。

アクセスについては何処の航空祭もそうだけど、バイクで行くのが勝ち組だな。

かといってシャトルバスなんて待ってたら1時間待ったって乗れやしないし。

来年は静岡からNinja250で行くか・・・・、

若しくは近くまで鉄道で来てレンタルバイクを使うか・・・・、

そもそもレンタルバイク屋があるのか・・・・。

まぁ来年のアクセスはまた考えよう。



今年行ける航空祭はあと2ヶ所。

10/25(日)岐阜基地航空祭
11/*8(日)浜松基地航空祭
Posted at 2015/09/24 22:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年09月24日 イイね!

空自小松基地航空祭2015[F-2&小松救難隊&4wing11sq]



XF-2A[63-8502](飛行開発実験団所属機)(岐阜)


U-125A[12-3028](小松救難隊所属機)


UH-60J[08-4591](小松救難隊所属機)

さて航空祭のオオトリは・・・・・


"ブルーインパルス"

ブルーのアクロが始まる頃にはエプロンが半端無い数の人、人、人・・・・・。

あまりの数の多さに人酔いしそうだ・・・・。


ダイヤモンドテイクオフ


ファン・ブレイク


サンライズ


コーク・スクリュー

これで航空祭の全ての飛行展示が終了。

さぁ、地上展示機を見に行くか~。

つーことで、航空祭ネタはまだ続く・・・・・。
Posted at 2015/09/24 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年09月23日 イイね!

空自小松基地航空祭2015[303sq&306sq機動飛行]

北陸2日目、9/21(月)は空自小松基地航空祭へ。

福井0600発 特急ダイナスター1号で小松0632着。

基地まではシャトルバスが出ているが、列の長さからして0745~のOPフライトには絶対に間に合わないと思ったので
小松基地まで徒歩で向かう。

小松駅~小松基地は約3km。実際歩いてみたら思ってたより遠くなかったですね。

0720頃、小松基地到着。持ち物検査のゲートを通り、いざエプロンへ。

小松基地に所属する部隊といえばもちろん・・・・


第6航空団の第303飛行隊"FIGHTING DRAGON"と
第306飛行隊"GOLDEN EAGLES"


ということで、
0745~オープニングフライト開始。

F-15J[22-8806,32-8819](第303飛行隊所属機)


F-15J[02-8917,62-8958](第306飛行隊所属機)


ダイヤモンド

●0855~機動飛行

F-15J[22-8807](第303飛行隊所属機)


F-15J[62-8877](第303飛行隊所属機)(特別塗装機)


F-15J[22-8940](第306飛行隊所属機)


F-15J[12-8923](第306飛行隊所属機)(特別塗装機)

●0955~編隊飛行

F-15J[22-8806,32-8819](第303飛行隊所属機)


F-15J[62-8867,32-8820](第303飛行隊所属機)


リーダーズ・ベネフィット


エシュロン


F-15J[62-8958,02-8917](第306飛行隊所属機)


F-15J[32-8943,82-8965](第306飛行隊所属機)


ダイヤモンド


ライン・アブレスト

うん、俺は空自の戦闘機ではF-2が好きなんだけど、やっぱイーグルもいいなw

小松航空祭ネタはまだまだ続く・・・・・。
Posted at 2015/09/23 23:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年09月23日 イイね!

北陸へ。

9/20~9/22で北陸へ行って来た。

メインイベントは21日の空自小松基地航空祭。

どうせ前日入りするのならと、宿のある福井市付近を乗り鉄を中心に観光することに。

当日は名古屋まで新幹線で。



名古屋からは特急しらさぎで福井へ向かう。

名古屋以西の東海道線を行くのはいつ以来か。昔は18きっぷ使ってあちこち行っていたけど最近はめっきり。

名古屋~米原は普段は新幹線移動ということもあって車窓に流れる景色は新鮮。

乗り鉄目的以外で在来線の特急に乗るのも本当に久しぶりだったけど良いもんだな。

米原からは進行方向を変え、北陸本線へと入って行く。

敦賀、武生、鯖江と停車し、福井に1000定時到着。


手前の高架は何年後かに延伸する北陸新幹線。9/27からはえちぜん鉄道が使用するみたい。

それにしても福井駅で驚いたことがあったんだが・・・・・。

福井って自動改札じゃないんだな(驚
100歩譲って武生とか鯖江ならともかく、県庁所在地の駅で有人改札とは思わなかったw

福井大卒の会社の先輩に「福井は田舎だからな(爆」と散々言われたが「なるほどな」と納得ww

コインロッカーにキャリーケースを預け、まずは東尋坊へ。


えちぜん鉄道の1日フリー切符を購入。

ホームに上がると・・・・・。


恐竜博士がお出迎えw


えちぜん鉄道MC7000型
元はJR東海の119系。制御系は抵抗制御からVVVFインバーターに改造。
但し、台車はDT33のままだから乗り心地はイマイチ。ある意味懐かしいけどなw


えちぜん鉄道MC6101型
元は愛知環状鉄道の100型と300型。


三国芦原線で三国まで約50分ほど。三国からはバスで東尋坊へ。


東尋坊
ホントにフェンスも何も無いのな(汗 崖に近づくと吸い込まれそうな気分になる。


福井では曇り空だったが、ここでは良い天気に。


昼飯は、うにいくら丼。良い値したけど美味しかった~。

この後はバスで三国駅まで戻り、三国芦原線で福井口へ。

福井口から勝山永平寺線で永平寺口まで乗り鉄。


えちぜん鉄道 永平寺口駅


えちぜん鉄道 永平寺口駅旧駅舎
国の登録有形文化財に指定。


旧京都電燈古市変電所
国の登録有形文化財に指定。


かつて永平寺口から分岐していた永平寺線跡は現在遊歩道になっている。

永平寺線跡を散策した後、1600頃福井へ戻り宿へ。


この日の夕食は焼き鯖寿司。

航空祭の準備をしてこの日は早めに就寝。
Posted at 2015/09/23 20:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月19日 イイね!

終戦

2015J1 2ndステージ第11節結果。

(年間17位)清水エスパルス 1-4 浦和レッズ

(年間15位)アルビレックス新潟 2-1 ヴィッセル神戸



この結果、J1残留圏内15位との勝点差が8となり・・・・・

6試合を残して清水エスパルスのJ2降格が
"ほぼ"確定しました。


数字上では残留の可能性があるとはいえ、必要勝点が残り試合を上回った時点で残留は現実的に有り得ない
ことを考えると、本日が終戦日と・・・・・。

非常に残念です。
Posted at 2015/09/19 21:42:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 34 5
678 91011 12
131415161718 19
202122 23 2425 26
272829 30   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation