• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

2015年もあと1日。

今年も何事も無く無事に年明けを迎えることができそうです。

個人的な今年の重大ニュースといえば・・・・

「清水エスパルスJ2降格」

逆にこれ以外何があったのというくらい、他に思い浮かばないですね。

去年も残留争いしてギリギリなところで残ったものの、あの経験は全く生かされること無く、座して死を待つ状態
だったわけだが、去年と違って今年は残留できるかどうかで精神的にキツイということは皆無。

何故かと言えば2ndステージの初戦のクソ試合で全てを諦めたから。

自分の力で動かすことが出来ないモノに対して勝手に悩むのが馬鹿らしいと悟ったから。

そんなこんなで勝手に背負ってた重圧を放り投げたらなんて楽なことかw

来年の陣容がどうなってるか全く知らないけれど、来年は1試合の勝った負けたで一喜一憂することなくゆるーく
応援する予定です。スカパーでなw

というわけで、今年お会い出来て遊んでくれた皆様ありがとうございました。

これが2015年最後のブログになります。

良いお年をお迎えください。

Posted at 2015/12/30 20:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月30日 イイね!

YOKOSUKA軍港めぐり[海上自衛隊]

吾妻島を周り、長浦港へ。


AS-405"ちよだ"(ちよだ型潜水艦救難母艦)(同型艦無し)



AGS-5105"にちなん" AGS-5106"しょうなん"
(共に海洋観測艦)(同型艦無し)


護衛艦隊司令部に掲揚される海将旗=艦隊指令が在席している。

新井掘割水路を抜け吉倉桟橋へ。


ASE-6102"あすか"(あすか型試験艦)(同型艦無し)
DD-152"やまぎり"(あさぎり型護衛艦2番艦)


DD-101"むらさめ"(むらさめ型護衛艦1番艦)
DDG-171"はたかぜ"(はたかぜ型護衛艦1番艦)
DD-153"ゆうぎり"(あさぎり型護衛艦3番艦)


DD-111"おおなみ"(たかなみ型護衛艦2番艦)
AOE-423"ときわ"(とわだ型補給艦2番艦)


DD-110"たかなみ"(たかなみ型護衛艦1番艦)
DDG-174"きりしま"(こんごう型ミサイル護衛艦2番艦)


DDH-183"いずも"(いずも型ヘリコプター搭載護衛艦1番艦)


おやしお型潜水艦X2



そうりゅう型潜水艦×2
おやしお型潜水艦×1


見たい艦のほとんどが在泊していたけど、てるづきがいなかったのは残念・・・・。

この後は"たまゆら"の舞台を何ヶ所か巡って帰宅。
Posted at 2015/12/30 11:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年12月30日 イイね!

YOKOSUKA軍港めぐり[米海軍第7艦隊]


昨日は個人的に年末恒例となっているYOKOSUKA軍港めぐりへ行って来た。

天気は快晴。ただ今年は去年と比べるとめちゃくちゃ乗客が多かった。

まずは米海軍第7艦隊の艦船から。


DDG-89"マスティン"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦39番艦)


DDG-62"フィッツジェラルド"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦12番艦)
DDG-85"マッキャンベル"(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦35番艦)


CG-54"アンティータム"(タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦8番艦)
CG-62"チャンセラーズビル"(タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦16番艦)


CG-67"シャイロー"(タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦21番艦)


CVN-76"ロナルド・レーガン"(ニミッツ級航空母艦9番艦)



昨日は珍しく米海軍の原潜が横須賀に在泊。

海自艦船編へ続く・・・・・。
Posted at 2015/12/30 10:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2015年12月28日 イイね!

ユリカモメ



今年も浜名湖にユリカモメが飛来したので早速撮りに行って来た。


ユリカモメの餌付けは午前と午後に上り下り1本づつ。

今年の餌付け時間は上りが10時48分と14時47分。下りが10時32分と14時27分。









また来冬に来よう。
Posted at 2015/12/28 19:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月27日 イイね!

リトラカバー交換。

今日はセブンのリトラカバー交換をしていた。



FD3Sのウィークポイントの一つ。リトラカバー取付部の割れ。

ウチのセブンのリトラカバーも、


(RH)


(LH)

こんな感じで左右共にパックリと割れていたので交換しなきゃなと思っていた矢先・・・・・。

セブン乗りのツレがマツダファンフェスへ行く途中の高速でライト点けた途端にリトラカバーを
吹っ飛ばしたらしく(汗慌てて注文。

最初、ディーラーで部品+塗装(調色込み)で見積もり取ったら60000円オーバー。
(塗装済みのカバーは純正設定無し。)

「リトラカバーごときにそんな大金出せるか!」
ということでググッてみたら楽天で塗装済の純正リトラカバーを売っているショップがあったので早速注文。

塗装込みで約14000円くらい。送料込みで30000円で収まったのでホント良かった。
(リトラカバー単品だと8000円くらい。)



よく見れば周りと色の違いはあれど、中古で買った時点で樹脂パーツと金属パーツでこのくらいの違いは
あったので十分十分。特にチタニウムグレーメタリックは材質によって色の違いが顕著に出るらしいし。

これでリトラカバーが飛んで行く不安を抱えながらセブンに乗る事も無くなり一安心。

飛んだらネタにはなるけどなw
Posted at 2015/12/27 19:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「12月のマツダミュージアム土曜開館日予約完了。さっき見たら午前満員の午後残り2名だった。ちなみに来年1月のマツダミュージアム土曜開館日はFD3S生誕35周年イベント。コレも行くので宿予約済。」
何シテル?   11/02 18:45
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1234 5
6 7891011 12
13141516 171819
20212223 242526
27 2829 3031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation