• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

2016J2第1節vs愛媛atアイスタ



清水エスパルスvs愛媛FC
0-0△

[得点者]
無し

[交代]
71分 石毛 秀樹→村田 和哉(清水)
71分 阪野 豊史→白井 康介(愛媛)
77分 北川 航也→ミッチェル デューク(清水)
78分 近藤 貴司→鈴木 隆雅(愛媛)
85分 河原 和寿→茂木 力也(愛媛)
87分 白崎 凌兵→金子 翔太(清水)

[警告]
26分 玉林 睦実(愛媛)
41分 犬飼 智也(清水)

[退場]
なし

[シュート数]
清水 *6(前半*3 後半*3)
愛媛 *3(前半*1 後半*2)

J2開幕戦は愛媛のブロックを崩せずスコアレスドロー。

セットプレーを除くと唯一の決定機は前半最初の石毛のクロスに元紀が頭で合わせたヤツのみか。

試合通してポゼッションは高かったものの、ペナの中に入れなかった。

あそこまでドン引きされると簡単には崩せないなとは思うけど、J2では今日のような試合は今後何試合も
あるだけに、これは苦労しそうだな。

ただ、去年POに進出した愛媛に対し去年のようなスカスカな守備で破綻することは無かったし、選手の質でも
上だという事はわかった。攻撃についてはもう一工夫いるのは確かだけど、たかだか1/42が終わっただけ。

もちろん楽観的になることは無いが、ある程度の期待はしていいんじゃね。


愛媛のカエルも日本平へ来場。



愛媛FCサポの皆様、遠路はるばるお疲れ様でした。

"魔境"ニンスタ遠征楽しみにしております。
Posted at 2016/02/28 21:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2016年02月27日 イイね!

明日はJ2開幕戦。



シーズンイン後のエスパルスに関する情報を取っていないので明日の先発は誰なのかとか全くわからんw

ただ誰が先発したとしても点を獲るまで&先制されたら苦戦するだろうなぁとは思うね。

逆に簡単に先制することが出来たら、その後の試合の流れは掌握できるだろうな。

第1節~第8節くらいまでは去年のJ2上位クラブと降格クラブとの対戦があることを考えると、しょっぱなから●が
付くのはやはり避けたい。NYCでは当然ながら全てにおいて未完成だったが、あれからどれだけ高められたか
"多少"の期待を持って日本平へ行こうと思う。

それにしても"愛媛""みかん"と来れば真っ先にこの曲が浮かんだのは俺だけか?

Posted at 2016/02/27 21:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2016年02月22日 イイね!

河津桜を見に伊豆へ。



今日は河津桜を見に河津町までツーリング。

平日だからすんなり走れるだろうと楽観的な気分でいたらとんでもなかった。

修善寺から先で原因不明の大渋滞。

平日でこんな渋滞なら土日は全く動かないんじゃないの。

あまりにも動かないから路肩を突っ切ったけど、正直引き返そうかと思った。

国道414号と国道136号の分岐を過ぎたら渋滞も解消され、そこからはスムーズに走れたので渋滞のストレスを
発散するかの如くスロットルを開ける。

路面凍結の注意が掲示板に表示されていたが路面はフルドライでその辺の心配は不要だった。


(河津七滝付近にて)
自宅を0800に出発。河津七滝に着いたのは1100過ぎ。3時間もかかるような距離じゃないのにな。

七滝付近の桜を撮った後で、メインの河津川沿いの桜を見に移動。



満 開。
ホント綺麗だった。快晴だったら桜のピンク色がより映えただろうけど曇り空だったのが惜しい・・・・。

川沿いをぐるっと散策した後は、土肥港へ向け移動開始。


帰りは駿河湾フェリーで自宅へ一直線。使った事が無かったので今回試しに乗ってみることに。
流石平日なのでバイクは自分だけ。クルマも思ったより多かったのとツアーの観光バスが多かった。

フェリーの出港まで1時間ほどあるのと昼飯を食べていなかったので係員のおっちゃんに教えてもらった店へ。


フェリー乗り場のすぐ横にある、みなと食堂「おはら」さん。


鯵のたたき定食
金目鯛の煮付け定食と迷ったんだけど、それはまた後日ということで。

フェリー乗り場へ戻ると、清水からの便が接岸するところ。


土肥港1440発→清水港1545着。1時間5分の船旅。


土肥港~清水港の航路はれっきとした静岡県道223号線。ホントなら標識の後ろに富士山が見えるはず。


定刻に清水港へ到着。

駿河湾フェリー今回初めて使ったけど嵌っちゃいそうだ。清水~土肥を陸路で行くと渋滞無しで大体2時間。
でも渋滞無しなんて絶対に有り得ないから実際はもっとかかる。それを考えると使う価値は十分にあると思うけど
考えてみたら、俺がツーリングの目的地として伊豆を選択することはまず無いなww

まだ2月なので冬装備で行ったけど、陽気は暖かくて軽く汗をかいたくらい。

さぁ、ツーリングシーズン到来だww
Posted at 2016/02/22 21:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2016年02月18日 イイね!

河津桜

河津桜いよいよ満開 川沿い4キロに800本
@S[アットエス] by 静岡新聞 2月17日(水)21時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000027-at_s-l22

早咲き桜として知られる河津町の河津桜が今週末にも満開を迎える。河津川沿い約4キロに約800本が植えられ、
既に八分咲きほど。17日には川沿いを散策したり、約120店ある出店で土産物を買ったりする観光客が見られた。

 河津桜は、ソメイヨシノなどに比べピンク色が濃い。暖冬傾向の今年は、昨年より1週間以上も早く見頃を迎えた。
10日に開幕した第26回河津桜まつり(同実行委員会主催、3月10日まで)のメーン会場には16日現在、前年比
8割増の9万2千人以上が訪れた。関東や名古屋方面からの大型観光バスは300台以上を数え、実行委は
「期間中は90万人の人出を期待したい」と話している。

静岡新聞社


----------------------------------------------------------------------
見頃にはまだまだかかるかと思っていたら思いの外早かった。

今週は土曜出勤なので月曜は年休で休み。

天気も良さそうなので、月曜は河津桜見に行って来よう。
Posted at 2016/02/19 00:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月14日 イイね!

パナソニックカップ[市立吹田サッカースタジアムこけら落とし]





今日はガンバ大阪の新ホームスタジアム「市立吹田サッカースタジアム」のこけら落としを見に行ってきた。

ホント「凄げぇ・・・・」としか言い様が無い。

おまけにチームは強くて楽しいサッカーを魅せてくれる。ガンバのサポが羨ましいですわ。
今回の席はカテゴリー5でバックスタンドとアウェー側ゴール裏スタンドの角の部分だったけど、スタンドの傾斜が
きつくて非常に見やすい。個人的には豊田スタジアムと似ていると感じた。

試合の結果は「当然だろ」って感じだったけど、名古屋の出来も思っていたよりかは酷くなかった(爆
ただガンバの方が効率的なパスワークだったのに対し、名古屋はチグハグというか余計なプレーが多くて
フィニッシュには結びつかなかった。単純にチームとしての完成度の差かなと。

Fマリから完全移籍の藤本は先発で63分までプレー。交代直前に左で狙うには絶好の位置でのFKがあったが
バーの上に外してしまった。まだまだ錆が取れていないようだ。

とりあえず第3者的にもおもしろい試合だったので大阪まで行った甲斐はあった。
Posted at 2016/02/14 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「明日から11連休突入。」
何シテル?   08/07 22:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
789101112 13
14151617 181920
21 2223242526 27
2829     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation