• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

軍事費は人殺しのための予算だby中国の狗

防衛費は「人殺す予算」=共産・藤野氏
時事通信 6月26日(日)14時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160626-00000031-jij-pol

 共産党の藤野保史政策委員長は各党の政策責任者が討論した26日のNHK番組で、防衛費について
「人を殺すための予算」と発言した。


 自民党などが反発し、発言の撤回を求めたが、藤野氏は応じなかった。

 藤野氏は、国民生活をめぐる議論の中で「(2016年度予算で)軍事費は戦後初めて5兆円を超えた。
人を殺すための予算ではなく、人を支え育てる予算を優先する改革が必要だ」と述べた。これに対し、
自民党の稲田朋美政調会長は「言い過ぎだ」と反論。公明党の石田祝稔政調会長らは発言の取り消しを求めた。 
----------------------------------------------------------------------
で、番組終了3時間後・・・・・


https://twitter.com/FujinoFujinooo?ref_src=twsrc%5Etfw

番組内で取り消しに応じなかったヤツが何を今更。

軍事費=人殺しのための予算ってのは共産党員としての本音なんだろう?

改めて「共産党は敵だ」という事実を再確認できました。

本当にありがとうございましたwww
Posted at 2016/06/26 17:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年06月26日 イイね!

帰ってくんなよw

宇佐美、ガンバサポへ涙の別れ「またいつかこのクラブで」
明治安田生命J1第1S最終節 G大阪3―3名古屋 (6月25日 吹田S)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/06/25/kiji/K20160625012848260.html

ドイツ1部アウクスブルクへ移籍するG大阪のFW宇佐美貴史(24)がガンバでの最終戦を終え、試合後のお別れ
セレモニーに参加。「またいつかこのクラブでやれることを夢見ています」と涙を流しながら、海外で実績を残した
後にまた復帰する希望を口にした。

 宇佐美は自身が子供の頃からG大阪サポーターだったことを振り返り「僕の夢はプロサッカー選手になることでも
なく、もちろんJリーガーになることでもなく、ガンバ大阪の選手になることでした。今この会場に来ている子どもたち
と同じように、スタンドから声援を上げてガンバの選手を応援していました。そのサポーターだった自分が、サポーター
の皆さんに応援してもらい、声援を挙げてもらえるこの環境は本当に夢のようでした」とガンバ愛を強調した。

 1度目のドイツ移籍は結果を出せなかったが、次こそはという気持ちは強い。「1度目はぼろぼろになって皆さんに
助けてもらってここまではい上がらせてもらいましたが、2度目は粘り強く地面にはいつくばってでも努力を重ねて、
皆さんに助けてもらう必要がないくらいの男に成長して、またいつかこのクラブでやれることを夢見ています」と
思いを吐露し、こらえきれずにタオルで涙をぬぐった。(以下略)
--------------------------------------------------------------------
スカパーで見ていたけど良いセレモニーだった。こういうセレモニーが出来ること自体が羨ましい。

試合の方は87分に勝ち越したにも関わらず、その2分後に同点弾を喰らうという、ガンバらしいというか・・・・・・。

俺が宇佐美を初めて見たのは、まだガンバユース所属だったころ。
2008年11月に日本平でやったユースカップの予選。
http://www.s-pulse.co.jp/youth_team/youth_result/20081109/

正直、俺ん中ではガンバユースの10番の選手ってくらいの知識。

宇佐美は後半から出てきたんだけど、何だろ、1人次元が違っていたのを覚えている。清水ユースの柴原誠と
比較されていたけど、初めて宇佐美を見たときはホント衝撃的だったな。

明治安田生命のCMにも使われている、去年の日本平でのガンバ戦の決勝弾も今となっては良い思い出。

1度目はレンタル移籍だったが、今回は完全な片道切符。

岡崎慎司のようにドイツでの活躍を期待しています。

1年で帰ってくんじゃねーぞww

Posted at 2016/06/26 15:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2016年06月20日 イイね!

飛行教導群

小松基地にF15精鋭部隊 中国にらみ戦術高度化
毎日新聞2016年6月20日 11時24分
http://mainichi.jp/articles/20160620/k00/00e/040/160000c

航空自衛隊新田原基地(宮崎県)のF-15戦闘機の訓練指導部隊「飛行教導群」が今月10日、小松基地(石川県
小松市)への移転を完了した。小松のF-15は約10機増えて約50機に、定員も今年度末で約170人増の約1810人
になる見通し。防衛省は南西諸島方面での中国の動きを念頭に「航空戦術の高度化が迫られている」と必要性を
説明。一方、基地の飛行回数は約1.2倍になり、周辺住民には騒音悪化の懸念もある。【中津川甫】

(以下略)
-----------------------------------------------------------------------
空自のアグレッサー部隊、飛行教導群が小松基地へ移転完了。

一度見てみたいなとは思っていたら、まさか近場へ移転するとはね。

今年の小松基地航空祭の日程は先日発表されたので、その日の内に宿確保済み。
(9月19日(月)に開催)

3連休&アグレッサーが来たということで今年は去年以上に混みそうだ。
Posted at 2016/06/20 21:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年06月20日 イイね!

FD3S開発PV

FD3Sの動画でおもしろいモノを見つけたので紹介。

FD3S初代主査を務められた小早川さんを初めとするFDの開発陣がセブンについて語ってます。









それにしても
小早川さんも
貴島さんも
山本さんも
みんな若いww
Posted at 2016/06/20 20:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2016年06月20日 イイね!

2016ル・マン24時間レース「衝撃の結末」

俺はトヨタのファンじゃない。

ただ日本人として死ぬほど悔しい。

「ル・マンには魔物がいる」とよく言われるが、今年のル・マンはそれを嫌というほど思い出させてくれた。

そしていくら速かろうとも、ゴール出来なかったら全て無意味だという当たり前の常識も。

ル・マンで起こったドラマはいろいろあるけど、今年のはその中でもとびきりのヤツだった。

同一周回で20秒後ろにポルシェ2号車が迫っていたものの、快調に走行していた中嶋一貴のトヨタ5号車は
レース残り5分というところでパワーを失いスローダウン。メインストレートまで辿り着いたものの力尽きた。

2016シーズン、去年のル・マンで完全に蚊帳の外だったトヨタはTS050を投入。

アウディR18は勿論、ポルシェ919ハイブリッドに対しても優位にレースを運ぶことが出来ていた。
日本車メーカーとして25年振りの優勝に手を掛けようとした矢先に魔物が牙を剥いたと・・・・・。

来年からトヨタはWRCにフル参戦が決まっているので、WECはどうなるのか心配だったが、
レース後に豊田章男社長が、
http://www.as-web.jp/sports-car/24659

「チームの皆の心境を思うと……。そして、応援いただいたすべての方々へ……。いま、なんと申しあげたらよいか、
正直、言葉が見つかりません。我々TOYOTA GAZOO Racingは“負け嫌い”です。負けることを知らずに戦うので
なく、本当の“負け”を味あわさせてもらった我々は、来年もまた、世界耐久選手権という戦いに、そして、この
ル・マン24時間という戦いに戻ってまいります。もっといいクルマづくりのために……。
そのためにル・マンの道に必ずや帰ってまいります」

「ポルシェ、アウディをはじめ、ル・マンの道で戦ったすべてのクルマとドライバーの皆さまに感謝するとともに、
また一年後、生まれ変わった我々を、ふたたび全力で受け止めていただければと思います。
皆さま、“負け嫌い”のトヨタを待っていてください。よろしくお願いいたします」とのコメントを発表。

2017年ル・マン。ポルシェもアウディも更なるアップデートを施したマシンを投入してくるはず。
それらを打ち負かす強靭なマシンを引っさげて来年のル・マンに挑んでほしい。

寺田陽次郎さんがプロジェクトxでマツダが優勝できた要因を聞かれた時に・・・
「何回も何回も出て、人の土俵を借りて
何回も何回もあのレースに苦労しながら出て、
やっぱり"風"が吹いたんだ。」

と答えていたのを思い出した。

この先ル・マンを制覇する可能性がある日本メーカーはトヨタだけ。

いつの日かトヨタに"風"が
吹く事を祈る。
Posted at 2016/06/20 19:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678 91011
121314151617 18
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation