• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

空自小松基地航空祭2016[F-15&ブルー]

北陸2日目。

朝から生憎の雨だったが、とりあえず朝イチの特急で小松へ。

東へ行くほどに雨脚は強くなり、小松は土砂降り。雨雲レーダーによれば0930以降は雨雲が切れる予報だったので
とりあえずそれまでの約3時間は乗り鉄しながら時間を潰す。

0930頃に再び小松に到着。

雨雲レーダーの予報通り、雨は止んだので小松基地まで40分ほど歩く。田んぼのど真ん中を突っ切っていると
303飛行隊と306飛行隊、教導群のF-15が轟音を轟かせ離陸していく。何とかF-15の機動飛行には間に合った。

天候が天候だけに小松行きを断念した人も多かったらしく、今年の小松基地航空祭の入場者は去年の半分。


小松基地でF-15を運用する各飛行隊のイーグルx12機による編隊飛行。



F-15DJ[72-8090](飛行教導群所属)



F-15DJ[92-8095](飛行教導群所属)


F-15DJ[52-8088](飛行教導群所属)


F-15DJ[92-8098](飛行教導群所属)


F-2A[93-8553](飛行開発実験団所属)(岐阜)
今年はF-2の地上展示が無かった。残念・・・・・。


天候条件が悪かったのでブルーのアクロは"中止"かと思っていたけど、予定通り1235から飛行実施。
但し、上空の飛行条件不良のためアクロは無く航過飛行のみに。

















今年見れる最初で最後のブルーだったので残念だったが、また来年の楽しみに。

Posted at 2016/09/21 21:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年09月20日 イイね!

今年も北陸へ。

09/18(日)~09/20(火)で北陸は福井と石川へ行ってきた。

メインイベントは09/19の空自小松基地航空祭。

09/18(日)はNOCの琵琶湖ツーリングだったが天候不良のため中止。
当然福井も石川も天気は期待出来なかったがどうなることやら。

09/18(日)朝から雨。まずは新幹線で名古屋へ。



名古屋からはしらさぎ1号に乗り福井へ。

福井も生憎の天気だったけど、まぁ土砂降りではなく小雨だったのでよかった。
そういえばえちぜん鉄道の福井駅は北陸新幹線の高架橋上に移動したのね。

それにしても3連休の初日だというのにMC6100型の単行運行は無いでしょ・・・・・。


福井から約1時間で勝山到着。


勝山駅
1914年開業以来の建物で国の登録有形文化財に指定されている。



テキ6形電気機関車&ト68形無蓋貨車
一応動態保存機なので何かのイベントの際には運転されるらしいけど、ちょっと線路が短すぎやしないかw

この後はまた福井方面へ戻り、福井口で三国芦原線へ乗り換えて田原町へ。


田原町からは福井鉄道に乗り換えて越前武生へ。

時間が昼時だったので市役所前で下車して昼飯を食べに。



福井と言えばソースカツ丼
ということでヨーロッパ軒総本店へ。

誤解を恐れずに言うならビジュアルはあまりにも飾りっ気が無い食べ物だけど美味しかったです。
カツもいわゆるカツ丼よりもかなり薄いし、使ってるパン粉も細かいので食べた後も重くない。
"カツ丼"と思ってると違和感あるけど、"ソースカツ丼"という全く別の食べ物だと思うとこれはこれでアリだと思った。

昼飯の後はまた福鉄に乗り越前武生へ。


福井鉄道F10形
元ドイツ・シュトゥットガルト市電。土佐電気鉄道を経て2014年に福井で運行開始。
この日はたまたま臨時運転日だったらしく、これに乗って越前武生へ。古い車両ということもあるんだろうけど
今時の車両では味わえないほどの縦揺れと横揺れww
雨天時は窓枠から雨漏りするらしく、女性車掌さんから「濡れるから気をつけてくださいね」と。

約40分で越前武生到着。


福井鉄道610形電車(元名古屋市営地下鉄)
福井鉄道880形電車(元名鉄モ880形)


福井鉄道600形電車(元名古屋市営地下鉄)

あとは北府へ福鉄の最古参車両を見に。

そういえば福井へ行ってから知ったけど・・・・・
"北府"って"きたご"って読むのね。
これは読めないわ(苦笑


福井鉄道200形電車
1962年(昭和37年)日本車両製。F1000形の第4編成導入後廃車の予定とか。
来年来た時はもう無いかもな。


福井鉄道モ800形電車(元名鉄モ800形)

撮るもの撮ったので"FUKURAM"で福井市内(市役所前)へ帰還。


福井鉄道F1000形電車

これで北陸1日目終了。

2日目はF100の咆哮を聞きに小松へ。
Posted at 2016/09/20 17:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年09月11日 イイね!

2016J2第31節vs山形atアイスタ "エースの帰還"


清水エスパルスvsモンテディオ山形
3-1○

[得点者]
45+2分 枝村 匠馬(清水)
74分 金子 翔太(清水)
82分 大前 元紀(FK)(清水)

87分 渡辺 広大(山形)

[交代]
46分 伊東 俊→大黒 将志(山形)
77分 金子 翔太→大前 元紀(清水)
78分 鈴木 雄斗→高木 利弥(山形)
83分 林 陵平→ディエゴ ローザ(山形)
85分 河井 陽介→三浦 弦太(清水)
88分 鄭 大世→長谷川 悠(清水)


[警告]
45+3分 ディエゴ(山形)
54分 山岸 範宏(山形)

[退場]
81分 田代 真一(山形)

[シュート数]
清水 12(前半*4 後半*8)
山形 11(前半*8 後半*3)
--------------------------------------------------------------------
J2第17節vs町田で悪質なファールを受け全治3ヶ月の重傷を負った清水のエースがピッチに帰ってきた。

今週の8日(木)に大学生相手のTMに出場し、1ゴール3アシストと無双だったものの「あくまでTMだからな」と
心の中で思っていた。

が、全くの杞憂だった。

77分に金子に代わって出場し、5分後には繊細なボールコントロールで相手DFを翻弄してファールをもらい相手DFを
退場させることに成功。得たFKを自ら叩きこむという・・・・・

何だこの出来すぎなストーリーはw

流石にまだ3ヶ月のブランク明けの復帰初戦。先発するにはまだまだだろうけど、戦力として計算できるというのは
今後に向けて大きいと思う。

2位松本とは勝点差6だったが、今節は双方とも勝ったため差は変わらず。次節水戸戦を獲って、天王山となる
アウェー松本戦へ挑んで欲しい。
Posted at 2016/09/11 23:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | 日記
2016年09月10日 イイね!

2016空自小松基地航空祭詳細発表。



今年も小松航空祭の季節がやってきたwww



http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/air_festa/16index.html

今年は何と言っても飛行教導群の機動飛行、これだろ。

去年同様、今年も福井に前泊。朝一の特急で小松入り予定。

晴れろとは言わないけど、雨降るな!
Posted at 2016/09/10 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年09月10日 イイね!

野辺山高原へ。



今日は久しぶりの快晴だったので、野辺山高原までぶらっと走りに行ってきた。



ルートは小淵沢から県道11号(八ヶ岳高原ライン)で清里駅前を通って国道141号へ合流。

JR最高地点~平沢峠~野辺山駅を経由して信濃川上へ。

県道68号~県道106号で塩川ダムを経由し県道601号で須玉へ帰ってきた。


JR鉄道最高地点碑
小海線の清里~野辺山間にある。ちなみに標高の最も高い駅は野辺山。


平沢峠
八ヶ岳山頂は雲の向こう・・・


走行距離356.6km
Posted at 2016/09/10 22:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

「上司からジャパンモビリティーショウの招待券ゲット。自動車部品系の職場だとこういう役得があるからありがたい。来週平日に行って来よう。」
何シテル?   10/31 22:27
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
1819 20 21 2223 24
25 2627282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation