• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

足柄峠



今日はNinja250で出撃。

以前から気になっていた足柄峠へ行ってきた。

10時頃に雨予報が出ていたので、雨が止んだ後で静岡を出発。

足柄峠の静岡県側はいわゆる"酷道"で雨が降った後ということもあり路面状態は最悪w


足柄峠

神奈川県側は道幅も広く路面状態も良。物凄い下りだけど。

このまま小田原へ出て、国道1号を七曲り経由で箱根へ。


森のふれあい館駐車場で休憩。

この場所、NOCのメンバー数人にとっては懐かしいんじゃないですかね。
2014/11/24 NOC初ツーリングの場所ですw

あれから4年も経つんですね。

あとは国道1号をひたすら走り、静岡へ帰還。


走行距離 206.0km

久しぶりにパラツインのエキゾーストを堪能しましたw
Posted at 2018/06/24 19:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2018年06月18日 イイね!

悲願成就。

alt

1991年、マツダ787Bの日本車初の総合優勝から27年。

やっと、やっとル・マンの女神がトヨタに微笑んでくれたw

TOYOTA GAZOO Racing
ル・マン初優勝
本当におめでとう!!


久しぶりにサルトサーキットで流れる君が代はホント誇らしかったですね。

今年は「ライバル不在」だの「勝って当たり前」だの言われてたけど、速いだけでは勝てないのがル・マン。

24時間、壊れずに全開で走り続けるのがいかに大変なことか。

一昨年はポルシェを凌駕する速さを見せつけながらもファイナルラップでリタイア。

去年は3台体制で挑み、可夢偉が凄まじいタイムでPPを取るものの勝てなかった。

今年はあまりにも大きなトラブルが無く淡々と走り続けていたから、「絶対に何か起こる」と思ってファイナルラップ
に入ってからもポルシェコーナーに入るまでは全く安心出来なかった。

ホントに良かったです。

ようやくマツダから「日本車唯一の総合優勝」という肩書きが外せますわw



それにしても初参戦で優勝とか、
アロンソ持ってんな~ww


・・・・・

ただ一つ言わせてもらうとすれば・・・・
やっぱポルシェと戦って優勝したかったです。

ライバル不在だとしてもルマン優勝の価値は薄れないけれど、やっぱ"耐久王"ポルシェとやりたかったな。
Posted at 2018/06/18 21:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2018年06月17日 イイね!

水信玄餅



今日はNinja250のメンテでお世話になっているショップ「ケイエスマルオート」主催のツーリングに参加してきた。

宍原のローソンに0700集合。

今日の参加車は・・・・・
・Ninja400('18)
・Ninja250('14)
・Ninja1000(新型)
・ZX-14R
・DAEG
・Z2
・ELIMINATOR400


カワサキのショップなので参加車は当然カワサキ一色の中、ETC装着しているGSX-R600で参加w

0710に出発して国道52号を北上。

県境を越えてから東岸へ渡って県道10号を走り、六郷ICから中部横断道に入る。


増穂PAで休憩。

久しぶりのマスツーだったけど、知り合いが乗っていないバイクが前を走るのは新鮮だったな。

須玉ICで高速を降り、今回の目的地「金精軒」へ。


2週連続の金精軒。
というか、客多くね?

前回、水信玄餅目当てで行った時は無かったけど、今回は整理券で時間が指定。

ということで現地には0900頃着いたけど、1時間待つことになったのでその辺りを散策&ネットでル・マン観戦
しながら時間を潰す。


水信玄餅

金精軒の後は昼メシを食べに清里へ向かう。

その前に一ヵ所寄り道。



八ヶ岳高原大橋

昼メシは清里の萌木の村 ROCKで。


何でもカレーが有名だとか。

萌木の村内のショップで土産を物色し、静岡への帰路に付く。


中部横断道、増穂PAで最後の休憩。

行きと同じルートを戻り、宍原のローソンにて解散。


走行距離 279.4km

今日、参加の皆様お疲れ様でした。



さぁル・マンも残り2時間切ったけど、どうなりますかねぇ。

2年前のアレをライブで見ているだけに、全く安心できねぇw
Posted at 2018/06/17 20:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R600 | 日記
2018年06月15日 イイね!

今年もル・マンの季節がやってきた。

2018.6.15
8号車トヨタがポールポジション獲得。中嶋一貴が3分15秒台を叩き出す|ル・マン24時間レース予選3回目
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20180615-10318035-carview/?mode=full



いくら性能調整しようと、TS050がフロントロウを独占するのは当たり前。

正直、ル・マンのPPを取ることに意味は無い。

大事なのはスタートから24時間後に走っていられるかどうか。

トラブル対策については相当やってきたらしいけど、想定外なトラブルが起きるのがル・マン。

今年もいろいろとあるだろうけど、ドラマが無い耐久レースって面白くないよね(爆

あまり根詰めて見ると疲れるので、今年も「勝てるといいね」くらいの気持ちでスカパー観戦します。

Posted at 2018/06/15 21:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2018年06月12日 イイね!

謝罪する必要なんて無いわ。

RAD野田「HINOMARU」歌詞について謝罪 「軍歌だという意図は1ミリもない」
6/11(月) 16:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000009-exmusic-musi

RADWIMPSの新曲「HINOMARU」の歌詞が話題になっている件について6月11日、ボーカルで作詞を担当した
野田洋次郎さんが自身のTwitterでコメントを発表した。「戦時中のことと結びつけて考えられる可能性があるかと
腑に落ちる部分もありました。傷ついた人達、すみませんでした」などと謝罪している。

「HINOMARU」は6日に発売したニューシングル『カタルシスト』に収録されているカップリングソング。<風にたなび
くあの旗に/古(いにしえ)よりはためく旗に>というフレーズから始まる同楽曲は、<この身体に流れゆくは/
気高きこの御国の御霊>や、<さぁいざゆかん/日出づる国の/御名の下に>といった、愛国心を思わせる
フレーズがちりばめられている。

この歌詞に対して、ネット上では「愛国歌と同じセンスで少しゾッとした」「国に誇りを持つということの難しさについて、
ちょっとあぶないぞと思った」といった声や、「フジテレビのW杯サッカーのテーマ曲だから普通に日本を背負って試合
に向けての闘志みたいな意味じゃないの?」「RADらしくないってなんだよ、RADが作ったんだからRADなんだよ」
などさまざま意見が飛び交っていた。
--------------------------------------------------------------------
日本は不思議な国だ。

「日本が好きだ」と言うと愛国心だなんだとワケのわからん解釈されるんだからな。

自分の国が好きだというのは悪いことか?

逆にこの曲で傷ついたってヤツどんなヤツだよ。

まぁ所詮日本が嫌いで嫌いで仕方が無い奴等の戯言。

どうせ日の丸見ると発狂するあの界隈の連中だろ。

また軍靴の足音でも
聞こえたか?(嘲
Posted at 2018/06/12 20:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「明日から11連休突入。」
何シテル?   08/07 22:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
1011 121314 1516
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation