航空祭に“見敵必殺”戦闘機 「時代錯誤だ」住民から批判の声 空自築城基地
11/15(木) 9:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00010000-nishinpc-soci
航空自衛隊築城基地(福岡県築上町など)で25日に開かれる航空祭に、築上町のマスコットキャラクターと基地に
所属する第6飛行隊のスローガン「見敵必殺」を尾翼に描いたF2戦闘機が登場する。築城基地は「『見敵必殺』の
言葉は基地内で親しまれている」としているが、住民からは「時代錯誤も甚だしく、町のシンボルマークとはなじま
ない」などの声が相次いでいる。同町議会は、19日の基地対策特別委員会で対応を協議することを決めた。
築城基地によると、基地所属の第6飛行隊が来年、創設60周年を迎えることから、築上町のマスコットキャラクター
「築上(きずきのぼる)」と、スローガンをF2戦闘機に描いた。「見敵必殺」は旧日本海軍時代から使われている言葉で
、「敵を見たら必ず殺す」という意味とされる。ただ、第6飛行隊は「現有戦力を最大発揮して、必ず敵を倒すという
至上命令を端的に表した言葉」などとしており、創設50周年の2009年にも尾翼に「見敵必殺」の言葉があった。
また、「見敵必殺」の文字をあしらったTシャツなどはミリタリーグッズとして市販されている。
これに対して、地元住民からは「町のマスコットも描かれていて、町が『見敵必殺』を奨励しているようだ」「兵器で
ある戦闘機に描くのと、Tシャツなどにプリントすることは意味が全く違う」など、批判的な意見が目立つ。町議の一部
からも「削除を求めるべきだ」との声が出ている。
江上能義・琉球大名誉教授(政治学)は「近年は自衛隊の論理が堂々と表に出てきている。自分たちの論理を押し
通すのではなく、抵抗感を覚える住民にもっと配慮すべきだ」と話している。

--------------------------------------------------------------------
築城基地の隊員の皆様、クレーム対応ホントお疲れ様です・・・・・・
「時代錯誤も甚だしく・・」って一体何処が?
「見敵必殺」、敵より先に見つけて撃墜する。戦闘機乗りの心構えとしては当然です。
>「町のマスコットも描かれていて、町が『見敵必殺』を
奨励しているようだ」
全く持って思いません!
被害妄想にも程があるだろ。
それとも「見敵必殺」の"敵"がご自分だと勘違いされたか?
Posted at 2018/11/15 23:33:09 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記