去年の12月に浜松基地へラストフライトしたF-4EJ改が浜松広報館で公開されたので行って来た。
今回、F-4EJ改とT-4(ブルー仕様)を追加したので、格納庫内のレイアウトを大幅変更。
格納庫から追い出されてしまった機体はどーするんだ??。
F-4EJ改[17-8440]
F-4の最終生産機。浜松広報館に展示されたことで「ホントに退役したんだな」と改めて実感。

元第301飛行隊(百里)所属。

両主翼端や垂直尾翼上端半円球のアンテナがEJとEJ改の外見相違点。
J79ターボジェットエンジン。
F-15やF-2のターボファンエンジンの甲高い音とは明らかに違う独特な音だった。
そして今回新たに追加された展示機体が・・・。
T-4[66-5745]
第4航空団第11飛行隊"ブルーインパルス"の3番機。
2020年03月20日(金・祝)「東京2020オリンピック聖火リレー 聖火到着式」を最後に退役。

右側エンジンノズルに設置されたスモークオイルのノズル。
あと1か月ほどでコクピット見学用のタラップが設置されるとのこと。
広報館へ行った後は、せっかくバイクで来ているので三遠南信おはツーのコースを反時計回りで周回。
天気は快晴だし、風もそんなに強くないし、バイク走らすには絶好のコンディション。

JAみっかびに立ち寄る。ツーリングライダーがたくさんいるかと思いきや・・・。
浜名湖レークサイドウェイ~国道362号へ。浜名湖ウォッチングロード~オレンジロードで新居方面へ南下。
今日初めて知ったけど、浜名湖ウォッチングロードとオレンジロードの一部区間は二輪通行止だった(汗
帰宅後にストリートビューで確認したら、確かに道の入口に標識があった。
全く気付かずに走ってしまったけど、今後気を付けます(謝
-------------------------
ちなみにオレンジロードの二輪通行止区間はここ。

-------------------------

浜名湖1周した後は、久しぶりのコーヒーブラックバード。今回はモカで。
東名で浜松ICまでワープして、国道1号でのんびり帰宅。
今日はインナー無の冬ジャケット+冬パンツ+冬グローブだったけど、もう夏ジャケ+夏グローブでも走れる陽気。
あと1か月でビーナスラインも開通。今年こそはバイクで美ヶ原へ行くぞ。
Posted at 2021/03/20 20:56:24 | |
トラックバック(0) |
GSX-R600 | 日記