今日は名古屋モーターサイクルショーを見にセントレアまで行って来た。
R7で行こうと思ってたけど、前日の名古屋モーターサイクルショー絡みのtwitter見てたら台数的に駐輪出来る
のか不安になったので、ロードスターで出撃。
結果的には大正解。
伊勢湾岸道に入った時点で「バイク多いな」と思ったけど、知多半島道路に入ったらバイク激増。
道路情報看板には「セントレア東IC出口渋滞」の文字が道中ずっと表示されてたが、その通りで空港島へ渡る
橋の上から大渋滞。
この渋滞を見た瞬間に「Aichi Sky Expo 」の駐車場をきっぱり諦め、セントレアの駐車場へ。
モーターサイクルショーへ行く前にもう一つの目的を見に行く。
ボーイング787試験初号機
愛知県は三菱や川崎等、B787の開発に関わった企業が多く縁があるということで寄贈されたとか。

エンジンはロールスロイスのトレント1000。

特徴的なエンジンカウル後方の形状。

貨物用コンテナの製造メーカーが・・・・

日本車輛だった。こんなモノも作ってるんだな。
この後、モーターサイクルショーへ向かったら・・・・

入場列が長蛇の列。会場に入るまで約30分・・・・・。

内容的には東京モーターサイクルショーの縮小版。
相変わらず国内4メーカーのブースは入場規制かかってたので素通り。
フロアも狭かったし、30分ほどで撤収。
ITALJET DRAGSTER
こういうメカメカしいメカニズムが剥き出しなモデルは大好き。
ただ残念ながら、イタ車なんだよな・・・・。
セントレアの矢場とんで昼飯食べて、1300頃セントレアから撤収。
午前中あれだけ渋滞してたが、午後は渋滞が無くなってたので行くなら午後からの方がいいかも。
あとは知多半島道路に愛知県警が張ってるので要注意。
帰りは伊勢湾岸道~東名で音羽蒲郡ICで降りて、下道で静岡へ帰還。
来年行くとしたら、東京と同じで平日・・・・東京モーターサイクルショー行くなら名古屋は良いかな。
Posted at 2022/04/09 21:56:22 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記