今日は以前から行ってみたかった京都サンガのホームスタジアム「サンガスタジアム by KYOCERA」へ行って来た。
京都駅から普通電車で約30分。JR山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅の前にある。
噂ではエスパルスの新スタも清水駅前に出来るっていうけどどうなんだろね。

今回の席は2階角のホーム指定席。
スタンドから見た風景はガンバ大阪のホームスタジアム「パナソニック スタジアム吹田」を一回小さくした感じ。
今時のスタジアムなら当たり前な装備だが、各席にボトルホルダーとビニール袋等のフック有り。
前列との幅は席に座ると膝が前列の席に当たるくらい。

1階席から見るとこんな感じ。
角席なら1階席でも十分な高さがあるので見やすいと思った。
ただバルコニー指定席はホーム指定席に対して+700円だけど。
で、試合の方は・・・・・。

今後残留争いをするであろうチームらしい内容だったかと。
中盤でプレスかけて、ボール奪取してサイド展開するまでは良い。
ただ、そこからのクロスやラストパスの精度が壊滅的。
スタッツ見るとシュート15本で枠内シュート6本らしいけど、そんなに決定機は無かった。
お互い、攻めあったからつまらなくはなかったけどスコアレスはさぁ・・・・
それにしてもウタカは相変わらず怖いFW。
あと大前元紀はベンチにすら入れないくらい錆びついてるのか?
---------------------------------
試合終了後、亀岡駅で入場規制かかって1本か2本電車を待つかと思ってたらそんなことは無く、
すんなり駅に入れて、ちょうどホームに停車していた快速で亀岡を脱出。
普段は221系4両編成も、今日は8両編成&臨時電車も運行していたので、もう少し遅くても待たずに乗れたかも。
京都1708発の「ひかり」で1900前に静岡へ帰還。
そういえば、亀岡駅で三遠南信のロド仲間のなべさんとばったり会ったww
やっぱ来てたんですね。お疲れさまでした。
Posted at 2022/05/14 20:43:25 | |
トラックバック(0) |
清水エスパルス | 日記