来週日曜は3年に一度の国際観艦式。
その関連で横須賀基地で艦艇一般公開があったので、3年ぶりの横須賀へ行って来た。
前回の観艦式は台風直撃で残念ながら中止。
今年は無事開催される事を祈願。YouTubeでライブ配信もされるので楽しみ。
現地には1000頃に到着。
ヴェルニー公園の陸奥主砲身の辺りまで入場列が伸びてたけど、20分ほどで横須賀基地へ入場。
入場待ちしてる時から見えてたけど、今年はレアなSH-60Kが飛来。
USH-60K(航空集団/第51航空隊)(厚木航空基地)
SH-60Kの試作1号機。現在は飛行試験機として使用。空自のADTWのXF-2と同じ用途の機体。
DDH-183"いずも"(いずも型護衛艦1番艦)(第1護衛隊群/第1護衛隊)(横須賀)

格納庫からエレベーターで飛行甲板へ。

数年後にはこの飛行甲板上にF-35Bが駐機しているのかと思うとワクワクする。
逸見岸壁の各ブースを見学した後でメインの吉倉桟橋へ。
DDH-181"ひゅうが"(ひゅうが型護衛艦1番艦)(第3護衛隊群/第3護衛隊)(舞鶴)
個人的には「いずも」と「ひゅうが」は何度も乗艦しているのでいわば前菜。
横須賀に来たのは「あさひ」に乗艦したかったから。
だから120分待ちでも並ぶよね(苦笑)
待機列に並んでいる間に吉倉桟橋に停泊している艦を撮影。
DD-152"やまぎり"(あさぎり型護衛艦2番艦)(護衛艦隊/第11護衛隊)(横須賀)
DD-156"せとぎり"(ひゅうが型護衛艦6番艦)(護衛艦隊/第14護衛隊)(舞鶴)
DDG-174"きりしま"(こんごう型護衛艦2番艦)(第2護衛隊群/第6護衛隊)(横須賀)
MST-464"ぶんご"(うらが型掃海母艦2番艦)(掃海隊群/第3掃海隊)(呉)
ASE-6102"あすか"(あすか型試験艦)(開発隊群/艦艇開発隊)(横須賀)
DDG-178"あしがら"(あたご型護衛艦2番艦)(第2護衛隊群/第2護衛隊)(佐世保)
DD-119"あさひ"(あさひ型護衛艦1番艦)(第2護衛隊群/第2護衛隊)(佐世保)

並び始めて約90分でようやく乗艦。

90式SSM 4連装発射筒。

真横に停泊してる「あしがら」は今回は非公開。

艦橋形状はベースとなった「あきづき型」護衛艦と酷似。
「あきづき型」護衛艦が対空特化な艦なら、「あさひ型」護衛艦は対潜特化な艦。
あとは護衛艦で初めて機関方式にCOGLAGを採用。
これで今日の横須賀任務は全て完遂。
帰りは戸塚から東海道線でのんびり帰ろうかと思ってたけど、思いの外帰りが遅くなってしまったので、
こちらも久しぶりの京急快特で品川へ行き、新幹線で静岡へ帰還。
再来週、もう1隻見たい艦が東京国際フェリーターミナルで一般公開されるのでこちらも楽しみだ。

乗艦記念に配布された"護守印"。
いずもの護守印はガチで邪を払ってくれそうw

こちらは某民族除けに威力を発揮かwww
海自は奴等にも招待状を送ったみたいだけどガン無視されてるとか。
他国の軍艦旗を戦犯旗呼ばわりする連中なんざ日本に来てほしくもないわ。
----------------------------------------------------------------------------
帰るときにヴェルニー公園で出くわしたんだが・・・
「No War!」と大書きされた看板を掲げて立つ男女2人。
別に海自がウクライナに侵攻してるわけじゃないし、何故ここで反戦活動しているのかが意味不明。
反戦活動したいんなら、それこそロシア大使館と中国大使館の前でやるべきでは?
それとも遠回しに海自をディスってんのかお前ら?
この手のイベントで横須賀へ行くとこういう奴らに出くわす可能性大でホント目障りだ。
Posted at 2022/10/29 22:07:19 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 日記