• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

静岡市最北へ。



先週、畑薙第一ダムの紅葉が良い感じだったので、今日はNinja250で静岡市葵区ツーリング。

自宅から畑薙第一ダムまで約80km。片道約2時間てとこか。

去年は畑薙に行ってないので、横沢~井川間を走るのは2年ぶり。

富士見峠と笠張峠付近の酷い道は流石に綺麗になっていて非常に走りやすくなった。

カッソで食料調達して畑薙第一ダムまでノンストップ。



自宅を0830頃出発し、畑薙第一ダムに1100頃到着。


カッソのマスターには「畑薙混んでるぞ」と言われたが、クルマもバイクもまばら。


来た道を戻り静岡市街へ。



カッソへ寄って昼飯。ここのミートソーススパは肉を食ってる感が満載で好き。


デザートは柿のタルト。
マスター曰く「美味しくないぞ」と言うから逆に興味がそそられて注文。

確かに甘さ控えめで柿特有の渋みが軽く残ってるけど、これはこれでアリだと思った。

YSPから納期確認していたパーツの返事が来たとのことなので、帰りに寄って正式注文し1500過ぎに帰宅。

清水は予想外の大勝で大宮アルディージャを"介錯"しJ2 21位以下が確定。

J3の最終順位によっては降格を免れるみたいだけど、変な期待はしない方が良いと思うけどね。

Posted at 2023/11/04 18:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2023年11月03日 イイね!

YZF-R7ゆるっとオフ会。



今日はYAMAHA MOTOR LAB for R7のYZF-R7ゆるっとオフ会に参加。



ヤマハコミュニケーションプラザに少し早めに着いたら、JSB1000外装キット購入者の撮影会の真っ最中。

確かにこうして陽の下で見るとホント良いなぁと思うけど、カウルキットに30万は出せなかった(苦笑

1130からYAMAHA MOTOR LAB for R7を主催するヤマハの開発エンジニアのトークショウ。

今年1年の取り組みと結果。そして来年以降の活動方針の説明がされた。



最後に色別に並べて全体撮影会。参加したR7は50台弱。

一番遠距離は東が宮城で西が鳥取。

当然前泊後泊での静岡遠征とのことですが、ホントお疲れ様。

明日、気を付けて帰ってください。


希望者で御前崎までツーリングして解散。

参加されたR7な皆様、お疲れさまでした。

そして、このような場を作ってくれたヤマハ発動機のR7開発エンジニアの皆様、

本当にありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------
普段ツーリングでは持っていかないデジイチを今日は持っていったら・・・・

①ファインダーで見ている被写体が、撮影画像では左上にズレている。
②AFでピントが合っているのに撮影画像はピンボケする。
③トドメがLVモードにすると明らかな異音が発生。

等々の症状を確認し、長年使ってきたK-5が壊れたことを確認・・・。

「よりによってこんな時に壊れんでも」と思ったけどまぁしょうがない。

早速帰宅してから次の機材を探したけど、K-5の後継機って中古でも良い値段したのと(10万近い)、
現状K-5に不満が無い事、修理するより中古美品購入した方が安いと思ったので、K-5の中古ボディ(美品)をポチリ。

届くまでは、以前使ってたK-20に緊急登板してもらうとしよう・・・。
Posted at 2023/11/03 21:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R7 | 日記
2023年11月02日 イイね!

JAPAN MOBILITY SHOW 2023


今日は東京モーターショー改め、JAPAN MOBILITY SHOW 2023へ行って来た。

混雑避けたくて平日に出かけたけど、3連休前日ということもあるのか思いの外何処のフロアも人が多かった。


いすゞ 新型エルフ
このクルマのLEDHLには仕事で関わっているが、今回初めて実車を見た。

普段はLEDHL単品か、CAD画面上でしか見てないので、車体に装着されるとこんな感じなんだなと思った。


お目当てのマツダブースへ。


今秋、ビッグマイナーされた新型NDRF。


今回のMCでターンも含めてフルLED化。これはアリかも。
流用は予算的に厳しいかもな。多分相当良い値段すると思う。


あとはマツコネがマツコネ2に進化。

ディーラーに来るのは年明け後らしいので、入ったらゆっくり見に行こう。


MAZDA ICONIC SP


曲面構成された美しいボディライン。


正面から見るとNDロドの面影を感じる。


ボディサイズもND以上、FD未満で○。
市販化云々はともかく、これ見たら未来のマツダスポーツに期待せざるを得ないw


以前から気になっていたマツダコレクションのドライビングシューズ。
試着コーナーがあったので履いてみたけど良い感じ。

お値段46000円也・・・・600足限定とはいえ、ちょっと手が出ないな。


Kawasaki Ninja 7 Hybrid
450cc並列2気筒ガソリンエンジン+電動モーターのハイブリッドバイク。


Kawasaki Ninja e-1
こちらは電動バイク。フル充電で航続距離70kmらしいから街乗りにしか使えないでしょうね。


Kawasaki Ninja ZX-10R 40th Anniversary Edition


Ninja ZX-4RR 40th Anniversary Edition


YAMAHA XSR900GP
噂のYZF-R9では無いだと・・・・。

あとは他メーカーやモータースポーツ系の展示車両を見て東京ビッグサイトから撤収。

そこそこ楽しめたが、フェラーリやポルシェが当たり前のように出展していた時代が懐かしいね。

プロフィール

「夏休み終了。」
何シテル?   08/18 22:36
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 3 4
5678910 11
12 13 1415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation