• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

彩の国へ。



今日は小鹿野町で開催されたR7ラボのミーティングに参加する為に久しぶりの雁坂峠越え。

朝方はかなり肌寒かったけど、1日通して快晴で絶好のツーリング日和。


0700に静岡自宅出発、1100過ぎに現地到着。
それにしても無料で駐車場を貸してくれるとかここの施設は良心的だな。



主催者のしまっちさんのR7は今回参加車で唯一のヤマハファクトリー外装。
マフラーステーがメガネレンチとか、こういう"遊び"は大好きですねw





最後に全体写真を撮って解散。

参加車は計11台。
青/黒:3台、黒:2台、アニバ:4台、YART外装:1台、ヤマハファクトリー外装:1台。

参加者の皆様、お疲れさまでした。


帰りも雁坂峠越えで静岡へ。


小鹿野を1400過ぎに出発して、自宅に1830頃帰還。
走行距離370km弱。

国道140号久しぶりに走ったけど、何度走っても良い道だわw

Posted at 2024/04/20 20:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R7 | 日記
2024年04月15日 イイね!

2024全日本ロードレース選手権第2戦atもてぎ"ST600/JSB1000決勝"

●ST600(16Laps)決勝


#1 SQUADRA TIGRE TAIRA PROMOTE/阿部恵斗/YZF-R6
2位以下に5秒以上の差を付け独走優勝。



#6 AKENO SPEED・MAVERICK/伊達悠太/YZF-R6
ファイナルラップのビクトリーコーナーで逆転し3位表彰台ゲット。
90度コーナーで刺せなかったので「4位か~」と思ってたら、直後のピエール北川氏の絶叫で「えっ?マジ?」ってw



#5 JAPAN POST HondaDream TP/小山知良/CBR600RR

●JSB1000 レース2(20Laps)決勝

JSB1000レース2はヤマハファクトリーの2台が3位以下に15秒差を付けて独走。
1周目にマシンが炎上するクラッシュがあり赤旗で再レース。ライダーが無事で何より。


#1 YAMAHA FACTORY RACING TEAM/中須賀克行/YZF-R1
食い下がる岡本選手の追撃を振り切り3連勝。
あれっ?今年のJSB1000って群雄割拠って言ってなかったっけ?と思ってしまうくらいの盤石なレースだった。


#2 YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2/岡本裕生/YZF-R1


#3 DUCATI Team KAGAYAMA/水野涼/Panigale V4R
レース1とは打って変わってヤマハ勢の背中すら見えなかったレース2。


#30 DUNLOP Racing Team with YAHAGI/長島哲太
/CBR1000RR-R



#32 Astemo HondaDream SI Racing/野左根航汰
/CBR1000RR-R



#33 JAPAN POST HondaDream TP/高橋巧/CBR1000RR-R


#6 AutoRace Ube Racing Team/津田拓也/GSX-R1000R


#23 Team BabyFace/津田一磨/YZF-R1


#21 TONE RT SYNCEDGE4413 BMW/星野知也/M1000RR


#31 KRP SANYOUKOUGYO RSITOH/佐野優人/ZX-10RR

JSB1000レース2を見て、もてぎから撤収。

次の全日本ロード観戦は最終戦の鈴鹿かな。
2024年04月15日 イイね!

2024全日本ロードレース選手権第2戦atもてぎ


一昨日昨日でモビリティリゾートもてぎへ全日本ロード第2戦を観に行って来た。


天気は快晴。
ただ土曜は風が冷たくて半袖だと肌寒さを感じたけど、日曜は完全に春でかき氷を食べたくなる陽気だった。



レーシングコースへ向かう前にこの間リニューアルしたホンダコレクションホールへ。
過去の画像データ見たら前回来たのは2018年。

それにしてもRA300のオブジェのようなエキマニがエグいw


自分の凡ミスで鈴鹿でもらいそびれたR7のアクリルスタンドをゲット。


JSB1000レース1はグランドスタンドで観戦。ヤマハファクトリーvsドゥカティ加賀山の一騎打ち。


12週目に中須賀選手が水野涼選手をパスするとギアを上げ引き離しにかかる。
水野選手もファイナルラップまで追いすがるものの中須賀選手が逃げ切りに成功し鈴鹿に続き連勝。

それにしても、もてぎでレース観戦するのは初めてだったけどグランドスタンドとメインストレートの間にある
オーバルコースが邪魔でしょうがない。陸スタで観るサッカーみたいだ。

オーバルなんて今後も使うことないんだからF1開催時の鈴鹿のように仮説スタンド作ってほしい。

-----------------------------------

04/14(日)も快晴。


2個目のアクリルスタンドゲット。


日曜はピットウォークに参加。鈴鹿2&4はピットロードが激混みだったけど、全日本ロードだと人混みを
かき分けて歩くような事は無いので楽。


#1 YAMAHA FACTORY RACING TEAM/中須賀克行/YZF-R1


#2 YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2/岡本裕生/YZF-R1


#3 DUCATI Team KAGAYAMA/水野涼/Panigale V4R


#32 Astemo HondaDream SI Racing/野左根航汰
/CBR1000RR-R



#6 AutoRace Ube Racing Team/津田拓也/GSX-R1000R


#30 DUNLOP Racing Team with YAHAGI/長島哲太
/CBR1000RR-R



#4 SDG Honda Racing/名越哲平/CBR1000RR-R


#23 Team BabyFace/津田一磨/YZF-R1


#6 AKENO SPEED・MAVERICK/伊達悠太/YZF-R6(ST600)
R7ラボメンバーがチームスタッフということもあり挨拶に。

ピットウォーク終了後、1235開始のST600決勝に備えて裏ストレートへ移動。

(続く)
2024年04月07日 イイね!

花見ツー。

alt

昨日、ヤマハスタジアムへ行ったらスタジアム周辺の桜が満開だったので、今日は写真撮りに静岡市内の
桜撮影ポイントを周って来た。

明日以降の予報に雨マークがあるのと、来週末はもてぎで全日本ロード第2戦なので個人的には今週がラスト。

まずはいつもの日本平スタジアムへ。

alt
満 開。


散り始めているので見頃は今週末で終わりかも。

日本平の後は国道362号線を川根方面へ。

道中に桜並木をたくさん見た記憶があるのでR7を走らせる。

それにしても、その辺のクソドライバーはバカみたいな速度で突っ込んでくるけど俺を殺しに来てんのか?
○ねよクソ共が。


国道362号から新間谷川沿いの横道を入った所にある桜並木。


ここは初めて来たポイントだったけど、川の両側に桜並木が延々と続く。


来年も来てみよう。


国道362号をもう少し川根方向に走り、水見色川沿いに北上したところにある桜並木。


もっと手前にも桜並木はあったけど観光客でごった返してたので奥へ進んでみたら良い感じの桜並木が。


ここも来年また来てみよう。クルマ停めるスペースは無いので行くならバイク一択ですが。

今日はF1日本GP決勝日なので昼過ぎに帰宅してDAZN観戦。

いやマジで晴れてくれてホント良かったわw
Posted at 2024/04/07 16:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R7 | 日記
2024年04月06日 イイね!

ヤマハ&ホンダコラボイベントatヤマハスタジアム



今日はヤマハスタジアムでラグビーリーグ1の静岡ブルーレヴズvs三重ホンダヒートのゲームが開催。

二輪メーカー同士の対戦(静岡ブルーレヴズは元ヤマハラグビー部)ということで、今節はバイクイベントが開催
されたのでR7でぶらっと行って来た。

ヤマハスタジアム=ジュビロ磐田のホームゲーム以外で来たことが無いので不思議な感覚だった。


メインは両メーカーのmotoGPマシン展示とエンジン始動デモ。


YAMAHA YZR-M1/#20 ファビオ・クアルタラロ
Monster Energy Yamaha MotoGP


HONDA RC213V/#36 ジョアン・ミル
Repsol Honda Team

ヤマハ、ホンダの開発エンジニアのトークショーの後はエンジン始動デモ。
やっぱレーシングマシンの咆哮はタマランなw
YZR-M1は直列4気筒、RC213VはV型4気筒なので音色に違いがあって面白かった。


YAMAHA YZR-M1/#46 バレンティーノ・ロッシ
(2004年/motoGP)


YAMAHA YZF-R1/#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM
(2015年/鈴鹿8耐)


メインイベントその2が国内トップライダー2人によるトライアルデモ。
黒山健一選手/YAMAHA FACTORY RACING TEAM
小川友幸選手/TEAM MITANI Honda



自分がトライアルにハマったのは間違いなくこの2人のトライアルデモを見たから。




来週末は大分で全日本トライアル選手権第2戦が開催。

TY-Eの初勝利を祈ってます。

トライアルデモ~エンジン始動デモを見た後でヤマハコミュニケーションプラザに寄り、1500開始のF1日本GPの
予選まで帰宅するべく東名をカッ飛び、予選スタート前に何とか自宅帰還。

週初めの予報では日本GPは予選決勝共に雨予報だったけど、天気は大丈夫そうで良かった。

やっぱレースはドライで見たいもんな~。

プロフィール

"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
14 1516171819 20
21222324 25 2627
2829 30    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation