金曜にいなぶで美河フランク食えなかったので、リベンジで道の駅「つくで手作り村」までツーリング。
つくでへ向かう前に今日は第4日曜日でおはツーの日なので村櫛海水浴場へ寄り道。
今年初めて顔出したので顔見知りに遅ればせながら年始の挨拶してきた。
近況だったり軽井沢ミーティングの話で井戸端会議しつつ、1030過ぎに村櫛を出発して国道301号で作手へ向かう。

道の駅「つくで手作り村」に到着。週末だしGWだしで駐車場は満車。

今年初めての美河フランクを喰らう。毎回「ジャンボフランク」一択。
この先のルートを確認したら県道35号も通行可能だったので、県道35号~国道473号~国道257号で静岡県へ。
浜松いなさIC手前で県道47号~県道359号~県道299号でいなさ湖の脇を抜けて天竜へ抜け、島田金谷ICから
新東名で静岡へ帰還。
--------------------------------------------------------------------------------------
それにしても今日もサンデードライバーがウザすぎる。
大型二輪だったら軽く蹴散らせるけど、クルマだと無理だから長期休暇中はロド運転する気にならんのよな。
ストレス溜まるだけだし。だから走りに行くならR7一択。
何がむかつくって「トロい」ってのもあるけど「ワケのわからねぇブレーキ踏む」ってのが一番。
今日も1台抜いてもまた1台って感じで無限に湧いてくるからタチ悪いけど、抜き続けるしか無いよな。
ドライバーもライダーも奴等に殺されないように気を付けましょう。
Posted at 2025/04/27 19:42:02 | |
トラックバック(0) |
YZF-R7 | 日記