• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@ND5RC/R7のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

第70回 浜名湖おはようツーリング Xmasスペシャル


今日は3か月ぶりの浜名湖おはようツーリングに参加。

ちなみに・・・
9月は空自小松基地航空祭で欠席、
10月は全日本ロードレース最終戦(鈴鹿)で欠席、
11月は伊東テル現役ラスト観戦で欠席。


毎年恒例ですが、参加者の皆様はサンタコスで参加と気合十分です。

今日は半時計回りで浜名湖を周回。


道の駅「潮見坂」へ寄り道。


道の駅「潮見坂」のブログ掲載用の写真を道の駅のスタッフさんが撮影。


いつもの村櫛海水浴場駐車場へ。


「たまご」サンタからクリスマスプレゼントもらいました。ありがとうございますw


WALLYさんはマルハ&ヨシムラコラボのマフラーを購入されたとか。
装着後の音色が楽しみです。


スタート地点の三ケ日に帰還。


今月のおはツー参加された皆様お疲れさまでした。

来年もよろしくお願いいたします。


解散後に昼メシ食べに浜松いなさIC近くにある「さわ田」さんへ。


このボリュームでたった500円(マジ
この店は三遠南信のメンバーが食べに行ってるのは知っていたので行ってみたかったんですよね。
美味しかったのでまた行ってみようと思います。

昼メシ食べながらの駄弁りの中で出て来たけど・・・・・・

流石に年齢的に「成人」している野郎が分別ある行動が出来ないってのはあり得ないでしょ(呆
そういうのは問答無用で警察に通報してテメェのやらかしたことをわからせるのが一番だと思うのよ。

少なくともその場に俺がいたらそうする。

エコパサンデーランもそうだったけど、無料で誰でも参加できるイベントは馬鹿を呼ぶから主催も大変。

そう考えたら浜名湖おはツーは希有な例かなと。

今後も毎月開催されることを祈念しておりますよ。

Posted at 2024/12/22 19:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年12月08日 イイね!

MT-09 Y-AMT試乗。



YSP静岡東にMT-09 Y-AMTの試乗車が来たので早速乗ってきた。
(クラッチ操作レスのバイクに興味は無いけど機構として興味がある。)

試乗時間を1時間もらったので、梅ヶ島方面へ向けて安倍川沿いを北上。



行きはATモード、帰りはMTモードで走ってみた。

どちらのモードでもスロットル開けると勝手にクラッチが繋がって発進。
(感覚的にはカブみたいな感じ。)

ATモードの変速ショックは「ガチャン」という感じで結構大きめ。

人間がクラッチ操作すると多少なりとも「半クラ」の時間があるがそれが皆無でいきなり繋げてるかのように感じる。

減速していくとギアが下がっていき、停止時は1速に入るのはMTモードも同じ。



MTモードでの変速はATモードと違って変速ショックほぼ皆無でクイックシフターみたいだった。


左側ハンドルバーにはクラッチレバーが無い代わりに、人差し指の位置にシフトアップレバー。(引いてアップ)
親指の位置にシフトダウンレバー(押してダウン)があるが、レバー位置が遠いので探してしまう。

シフトアップレバーとシフトダウンレバーはシーソーになっているので、自分の場合はシフトアップレバーを
人差し指で前に押した方が操作しやすい。


左側ステップはステップバーのみ。

結論としては機構としては面白いシステムだと感じた。良く出来てると思う。

クラッチ操作が不要だからスロットル操作に集中出来るし、バイクの運転が「楽」になる。

ただ、俺はクラッチ操作までひっくるめてバイクの運転だと思ってるし、楽したいとか全く思わないので
Y-AMTを買うことは絶対に無いなw

それよりも今回初めてCP3のバイクに長時間乗ったけど良いな3気筒。

ぶん回した感じは4気筒とほぼ同じだし、音も良い。

そして何よりも以前乗ってたGSX-R600を彷彿とさせる凄まじい加速。

こうなるとYZF-R9がホント楽しみだわ。
Posted at 2024/12/08 15:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルバイク | 日記
2024年12月02日 イイね!

昼メシドライブ。


今日は年休だったので、昼飯食べに喫茶アンフィニへ。

出掛ける前に道路情報見たら、圏央道外回りで相模原IC先で事故があったらしく厚木PA辺りまで真っ赤。

実際、行ってみたら相模原愛川ICまで渋滞皆無だったので良かった。
その代わり、対向車線で何かあったらしく大渋滞(苦笑



今日はスパゲティ・ナポリタンセット+ベイクドチーズケーキ。
美味しかったです。また来年伺いますw
次回行った時は茶美豚のカレーライスにしてみようかな。

店内で行きに見た内回りの道路情報見てみたら車両火災だとか。

相模原愛川ICに戻ったら「80分」とかふざけた時間が表示されていたので、予定変更で中央道経由で帰還。

談合坂とか久しぶりに通ったけど、この辺りは「山岳国道」という感じで走っててホント楽しい。

大月ICで降りて国道20号~国道140号で鰍沢口へ抜け、いつもの"高速"県道で静岡へ帰還。

そういえば国道20号の新笹子トンネルは新しいトンネルを造ってるんですね。

Posted at 2024/12/02 17:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年11月30日 イイね!

ぶらっと作手へ。


知り合いのR7乗りが「美河フランク食った」ってXに挙げてたもんで、久しぶりに食べたくなって
道の駅「つくで手作り村」までぶらっとドライブしてきた。


天気も曇りがちのせいなのか結構寒かったし、そのせいのか駐車場も空き気味。


美河フランク「ジャンボ」550円。
美味かったwww


ついでに五平餅で昼飯。


帰りはこれまた久しぶりの本宮山スカイライン。

運良くペースカーもいなかったんで良いペースで走れたけど、路面に落ち葉が結構あったので速度抑えめで。


この辺りも紅葉綺麗だったんですかね?

国道151号まで下り、国道257号~国道362号で帰宅。


自宅到着と同時にオドメーターが87000km。

来年4月で新車で買って丸8年。90000kmは行きそうだな。
Posted at 2024/11/30 19:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年11月24日 イイね!

2024 J3第38節 アスルクラロ沼津vs松本山雅at愛鷹



今日は伊東テルの現役ラストゲームを観に愛鷹へ行って来た。

最終節&対戦相手が松本山雅ということもあって、愛鷹の駐車場は開場とほぼ同時に満車とか。

当然、僕はR7で愛鷹へ。

静岡からなら下道でも1時間で行ける距離だけど、二輪駐輪場の広さがイマイチ不明だったので
最初の予定より早めに静岡を出発。


愛鷹には1230頃に到着。駐輪場はスタジアム入口の真ん前だった。

エスパルスと違ってコンクリート舗装の上に停めさせてくれるのは非常にありがたかった。
アイスタの駐輪場はマジでクソなんで(爆)
(地面が柔らかくて、おまけに傾斜しているトコに平気で停めさすからな。)

昼飯はスタグルにしようと思ってたけど、あまりの人の多さに諦めて昼飯抜き決定。

今回の席はメインスタンドS自由席。


入って知ったけど、ビジター自由席エリアとホーム自由席エリアの間に緩衝帯が無いのは驚いたw


大挙して松本から遠征してきた松本山雅サポ。

松本山雅のチャント聞いたのも久しぶりだったけど何か懐かしかった。

試合前からJ2昇格PO出場は決定していたけど、POでの武運を祈っております。

アルウィンはビジターゴール裏以外は全て緑で埋め尽くされて、圧倒的なアウェー感を感じられるスタジアム。
前回行ったのはいつか覚えてないけど、また行ってみたいスタジアムだ。


試合の方は後半ロスタイムに松本の安永選手のミドルが刺さって1-0で松本勝利。

松本の先制点の直前、沼津に超決定機があったがモノに出来ず、おまけに伊東テルが交代出場でピッチサイドに
立った矢先の失点だったのでタイミング悪すぎた。


試合後は2024シーズンのエンディングセレモニーと伊東テルと染谷選手の引退セレモニーが開催。

自分以外にも伊東テルの現役ラストゲームを見に来た清水サポを結構見かけた。
が、沼津のホームゲームで清水のユニ着るのって常識無さすぎじゃね?って個人的には思うのよね。


ビデオメッセージは前園、松原良香、城、能活、エスパの秋葉監督、西野監督のアトランタ組と、
ノボリ、サントス、市川、岡崎のエスパでの元チームメイト。

1993年に東海一高から高卒新人でエスパに入団してから32年間に及ぶ長い長い現役生活だったけど、
本当にお疲れさまでした。

テルが清水にいた頃は日本平に行くのがホント楽しみでした。

ゴール裏で声を枯らしていたのも良い思い出。

今後、どんな道に進むのかわからないけど、今後のテルの人生に幸多からんことを祈っています。

Posted at 2024/11/24 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「2025年12月のマツダミュージアム土曜日特別開館は12/6(土)に開催予定とか。ND生誕10周年記念イベントとのことなので広島行き決定&宿予約済。ついでに新路線開通した広電乗り倒してくるぞー。」
何シテル?   10/11 19:29
"志" クルマを通し、エンジニアの志を明確に感じることができる事。 "凛" その志を達成するために凛とした割り切りがある事。 "艶" 思わず引き込まれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買える国産車で心底欲しいと思ったクルマは久しぶり。 とは言ってもNDが発表された ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
去年、発表された時から良いなと思ってたけど、YCPで実車を見て購入を決定。 2021/ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 std このバイクに乗りたくて・・・・ 2014/ ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用(公共交通機関使用時&同乗時)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation