
昨日は全日本トライアル第8戦を観に、大阪市は淀屋橋へ。
普段は基本山の中で開催されるトライアルだけど、最終戦は大阪市街まど真ん中に特設コースを作って開催、
しかも観戦料無料というね。
普段の全日本トライアルとは違う開催形態なので、まぁ色々と思うことはあったがそれは最後に書くとして・・・
#1 小川友幸選手/TEAM MITANI Honda
去年まで全日本トライアルを11連覇している絶対王者。
#27 藤波貴久選手/Team HRC
日本人唯一のトライアル世界選手権チャンピオン。
ホンダの電動トライアルバイク「RTL ELECTRIC」の開発ライダーとして今年の全日本トライアル第6戦から
現役復帰。とにかく走りが安定しているし、破綻の兆候が全く無いのはホント凄い。
引退から2年経っているのに、テクニックは錆びつかないんだな。
#3 黒山健一選手/Yamaha Factory Racing Team
決勝はオールクリーンでクリアしたものの、前半の減点が響き1点差でシリーズチャンピオンを逃す悔しい結果に。
第8戦の優勝は藤波貴久選手。
減点僅か2と圧倒的な勝利だった。2位は小川友幸選手。3位は黒山健一選手。
正直なトコ、ライダーがスペシャルなのを差し引いてもデビュー戦でいきなり勝たれて、結果3連勝とか悔しすぎる。
ホンダの電動バイクが来年出場するのかわからないけど、ヤマハはTY-Eに更なるアップデートを施して、
ファクトリーマシンのR1のような強靭なマシンを創ってもらいたいと思う。
フジガスが来年もマシンテストで参戦するとなったら、勝つのはかなり厳しいだろうけど。
結果、2024年の全日本トライアル年間チャンピオンは・・・
小川友幸選手が12連覇達成!
最終セクションで減点点いたらその時点で黒山選手と順位がひっくり返って、シリーズチャンピオンも無かった
ので薄氷の勝利だった。ただ、その絶対に落とせないセクションをきっちりクリーンでクリアする所が流石。
来年も開幕戦はキョウセイだろうから観に行くのが楽しみだ。
----------------------------------------------------------------
今回、初めてCity Trial観に行ったけど、思うことが色々あったので書いておく。
基本無料観戦が出来るんだけど、今年から有料席が出来た。
で、この有料席が何と7000円(爆。
ちなみに全日本トライアル開幕戦のキョウセイは前売2000円。
先々週の全日本ロード最終戦(鈴鹿)は確か前売で5000円くらいだった。
街中の特設コースなので色々と費用が嵩むんでしょうけど流石に高価すぎる。
ただ基本無料観戦が出来るんだけど、この無料観戦エリアの前に撮影用の櫓や大型ビジョンを設置してるもの
だから見える範囲が非常に狭い。
今回から大型ビジョンも設置していたようだけど、前述の櫓に遮られて半分見えないしね。
感覚としてはバイクイベントのトライアルデモを見ている感じ。
来年行くかと聞かれたらYouTubeのLiveでも良いかなと思うかも。
ちなみに会場の横では・・・
"平和主義者"共が集会やってたわ(呆。
Posted at 2024/11/04 10:22:39 | |
トラックバック(0) |
ミーティング&イベント&レース観戦 | 日記