• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリたんのブログ一覧

2010年08月24日 イイね!

進捗状況その7

こんにちは。
残暑も厳しいですが、相変わらずオープン無しの生活です(涙)
やはり前人未踏のMGF+Superchargerの領域にはスーパードクター木村様も
てこずっているようで。。。。。

(以下引用)
>予想に反してMOTECの制御にてこずっております。
>制御の過程でMOTECのバグにはまってしまったり、思いどうりの制御が
>出来ない状態が続いてしまっています。
>何とか糸口を見つけて一気に解決させたいと思っておりますのでいましばらく
>お待ちいただけますようお願いいたします。

(その1ヶ月後)
>現在、セッティング走行をしている段階ですが、予想以上にスーパーチャージャ
>の油温が上がりすぎたり、吸気温度も70度を超えてしまう状況で、対策を
>しているところです。
>エアインテークのダクトを追加とオイルクーラーの大型化と移設を行います。
>これが終わればセッティング作業はそんなに時間はかかりませんので完成まで
>もう一息です。

なかなか大変そうです。 やっぱりミッドシップはつらいですなぁ。
インタークーラー+オイルクーラー水冷化が一番早そうな気もしますが、
今回は費用の絡みで控えます。

早くも第二次防衛大綱の要目ですが、
①Brake Rotor大径化+キャリパー容量アップ
②LSD装着
③クラッチ強化
がメインになりそうです。

更に第三次防衛大綱は、
①インタークーラー装着+ワンオフリアボンネット(EXIGE化か?)
②オイルクーラー水冷化 (エンジン本体)
③アルミラジエーター+容量アップ

などを考えております。 予算は。。。。。。こつこつ貯めます+ばれないように(汗)

(後日加筆)
高々度で侵入する敵機を撃退するには、帝都防衛の為に過給器の装備が
必須であります!(いつの時代の話だ。。。)
Posted at 2010/08/24 16:29:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

進捗状況その6

こんにちは。 いよいよE/Gが始動したようです。




(以下メールより転載)
画像がまだでしたので配管が完成した状態をお送りします。

エンジンは既に始動しました。
が、まだ始動するだけでこれからエンジン制御に必要なデータ取りから始まりますのでしばらくは時間が必要です。

始動しただけでもすごいです!あのE/Gが始動するなんて。。。
って、機械だからちゃんと直せば動くのは当たり前かもしれませんが。。。。
データ取りも私はやったことないから、よくわかりませんが大変そうです。
デバッグみたいなものですかね。(汗)



つけていたITGのインダクションキットは取り外して新たにキノコが生えてます。

狭いE/Gルームが更に狭くなりました。

あー吸気温度が心配です(涙)インタークーラーがほすぃ。。。。。

E/Gルームの上の、排気ダクトっていうんですか?ちょっと正確な名前が
わかりませんが、もっとスリットの幅とか数を増やしたほうがいいかも。
あ、雨が降ってくれると自然に気化熱で冷えて絶好調だったりして(汗)
いっそのことE/G剥き出しにするとか。 インタークーラーを上にのせて、
ワンオフでリアのボンネットをEXIGE風に作るのもいいかも。
って、もう予算ないけど(涙)
Posted at 2010/05/29 18:24:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

進捗状況その5

こんにちは。 さて、最近の進行状況ですが。

(以下メールより転載)
作業は既に吸気配管の製作も終わり、MOTECの配線も仮組ですが完成しました。
エンジンの始動まであと少しです。
サブフレームのリジットマウント化も終了しております。


いよいよですね~。エンジン始動に立ち会いたいけど、仕事が忙しくてなかなか
名古屋まで行く時間がありません(泣)

E/Gの運転音をMP3にしてメール添付で送ってもらおうかな。。。。。。
iPODで一日中聞いてしまいそうです。

吸気配管につけるブローオフバルブ(右)とROTREX用のオイルクーラー(左)
 って、R2D2ってスターウォーズに出てきたロボットの型式だったような。

この位置にAimのディスプレイつけようと思ってます。

木村さんの力作(苦心作?)をいよいよ車体に搭載します。

昨日見た夢:木村自動車さんでReleaseされたMGFを受け取り、E/Gを始動
したら、今までとなんにも変わって無くて、「どこが変わったんですか?」などと
愚問を木村さんにぶつけていました(爆)
そして木村さんが触媒なしのストレートパイプをうちに見せびらかして、
うちが「いいなー」って言ったら、「これはつけてあげません!」って
断られました。。。。。(泣)
なんかよくわからない夢でした。


Posted at 2010/05/22 13:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

進捗状況その4

こんにちは。

その後の進行状況の連絡を頂きました。

(以下メールより転載)
スーパーチャージャのブラケットが完成しエンジンに取り付けが終わりました。
エンジンハーネスの加工もほぼ終っています。
今日、イタリアからAimのディスプレイが入荷しました。

ROTREX+18KVVC 



オルタネーターの上に付けたんですね。

Aimのディスプレイです。
ブースト計付ける予定が、気がついたらAimのディスプレイに化けてました。
うちのMGFのメーターは針がFluxしてたので、ちょうどいいと言えばいいのですが。
でもそのいい加減なメーターも好きです。 おおよそが分かればいい!

18KVVC+ROTREXをこれから車体本体に搭載して、パイピングの作成が
始まるそうです。 

Posted at 2010/05/11 09:37:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月15日 イイね!

進捗状況その3

こんにちは。
木村さんから、進行状況の連絡がありました。

①シリンダーヘッドのバルブガイドの交換が終り、バルブシートカット及びすりあわせ。 

②シリンダーヘッドにバルブを組み付け、シリンダーブロックに新品のメタルをはめて、アッセンブル。
 
③クランクシャフトを回し、異常がないか確認してここまでの組み立てが終了。

あとは、カムシャフト関連とオイルパンの取付をして、エンジンの中身の整備は終了する予定
とのことです。

いよいよ、補機類(含むSupercharger)の取り付けですね。 わくわくします。

できれば高速料金があがる6月までに引き取りたいです.....独り言です......木村さん気にしないでね。

追記 現在Superchargerの専用ブラケット作成の為の図面を木村さんに
引いていただいてます。将来的にはIntercoolerも入るようなコンセプトで
お願いしてますが、あの狭いMGFのことですので、できるかどうか。
またE/Gルームはぎっしりですね.....Σ(・ε・;)
Posted at 2010/04/15 13:19:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クローズドデッキにして1kg/cm*cmに出来ないかな~。」
何シテル?   11/27 10:30
マリたんです。よろしくお願いします♪ 妻一人、子三人、MGFとVITZの五人家族 +車二台の構成です。 MGF大好きです!オープンカーさいこーミ☆ よく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

木村自動車 
カテゴリ:お世話になってるShop
2012/01/19 17:24:28
 
Horsepower Calculators.net 
カテゴリ:気になるサイト
2011/04/16 10:01:52
 
AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:気になるサイト
2011/02/05 09:06:47
 

愛車一覧

MG MGF MG MGF
Engine壊れて、いったんは廃車にしようと思いましたが、 しのびなく現在治療中です。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation