• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリたんのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

ふと思うんです。

MGFっていつまで私に散財を強いるのでしょうか?

というか、MGFにいろいろと求める私が悪いのでしょうか?

まるでの関係のように。
もしくは、ゴールの無い高みを目指すように。



家内用に持っているVitz、全く壊れません。 7年目なのに。
良妻賢母みたいな車です。 
乗ってもあんまり面白くはないです。
でも、手は全くと言って良いほど掛かりません。
まぁ、何にもいじってないし、どNormalですが。



かたや、MGF。
乗っていて妙に萌え!な感じなのですが。
なんや、かんやといじり倒したあげく、関係ない部分が
どんどん壊れていくというよく分からないLogic。
しかも、いじっても所詮GT-RやNSXには敵わないという悲しさ。
お金の掛かる駄目なイギリス人妻。





なのに、なのに、なんでそんな魅力的なんだ~(泣)
お金掛かりすぎるぞ~。 Performanceも大したことないぞ~。
でも手放せない。
駄目な男丸出しです。。。。




もしかして、俺ってどMなのでは?
そう思った今日でした。
Posted at 2012/01/23 19:27:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月10日 イイね!

車検に向けて

皆様こんにちは。
本当にご無沙汰な感じなのですが、お元気でしょうか?

2月に車検を受けることもあり、また10年ほどタイヤも交換していなかったので、
思い切ってタイヤを換えてみました。(もっと早く換えろって感じですね)
YOKOHAMAのAD-08も考えたのですが、結局BRIDGESTONEの
POTENZA RE11になってしまいました。
個人的には鳩山さんにお小遣いはあげたくないので、別ブランドにしようとは
思っていたのですが......
 


POTENZA RE11

まだ履いたばっかりなので、違いはよくわかりませんが、
少なくとも乗り心地はいいです。(10年ものに比べれば当たり前
ですよね....)

廃棄したタイヤを見てみると.....



偏摩耗で内側のトレッドの部分にが見えてる~(泣)

さて、2月の車検時についでにやってみようと思っているのは、
①ウォーターポンプの交換(クーラント漏れを起こしてます)
②足回りブッシュ類のリフレッシュ
③ハイドラガスサスペンションのコイル化
これで糸見えからおさらばじゃー。
④スーパーチャージャー駆動プーリーの小径化(85mm→75mm)
⑤エンジンマウントゴムの交換

こんな感じですかねー。

本当なら、
①水冷式インタークーラーも入れたいし、
②圧縮比下げてもうちょっとブースト上げたいし、
③16インチの軽量ホイールも入れたいし、
④ワンオフでBremboも入れたいし、
⑤ワンオフで排気系も作りたいし、
ナドナド.......っていうか、予算ないし(泣)

夢のRD-18K作りは続くのでした。
Posted at 2012/01/10 11:38:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クローズドデッキにして1kg/cm*cmに出来ないかな~。」
何シテル?   11/27 10:30
マリたんです。よろしくお願いします♪ 妻一人、子三人、MGFとVITZの五人家族 +車二台の構成です。 MGF大好きです!オープンカーさいこーミ☆ よく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

木村自動車 
カテゴリ:お世話になってるShop
2012/01/19 17:24:28
 
Horsepower Calculators.net 
カテゴリ:気になるサイト
2011/04/16 10:01:52
 
AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:気になるサイト
2011/02/05 09:06:47
 

愛車一覧

MG MGF MG MGF
Engine壊れて、いったんは廃車にしようと思いましたが、 しのびなく現在治療中です。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation